最終更新:

738
Comment

【7166938】MARCH附属中と早慶附属中の偏差値の差について

投稿者: 付属希望男子   (ID:RtPPgAd5hyc) 投稿日時:2023年 04月 02日 13:05

大学受験の多様化についていけない(ついていく自信がない)上に
中高で色々なことにチャレンジして欲しいと考えているため
大学附属校を希望しています。

ただし、就職のことを考えると世間一般的には大学は
MARCHより早慶の方が有利だと思うのですが
子どもの偏差値的には
ちょうどその狭間にいる感じなので悩みます。

MARCH附属に通われている方は
やはり、大学進学時に早慶以上をチャレンジしたくなるものでしょうか?

また、同じような偏差値帯の方で
お悩みの方はいらっしゃいますか?
同日に重なった場合早慶チャレンジ受験されますか?
それともMARCHを受験されますか?

就職の時にはそこの差はどのくらいありますか?

質問攻めで申し訳ございません。
色々な方のご意見が聞けたらと思います。

なお、進学校vs附属校の議論はしたくないのでその点はご理解いただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 93

  1. 【7184812】 投稿者: へー  (ID:UubmO9ZHv8s) 投稿日時:2023年 04月 20日 15:47

    やっぱ早慶は特待生レベルじゃないとってくらいの超難関なんですね。

    逆にMarchは偏差値50前後の子(四谷80偏差値=51、50偏差値=47)で入れちゃうと思うと、いうほど難関校でもないですよね。

  2. 【7184852】 投稿者: 入学者出身校  (ID:Mo9kHBEekIY) 投稿日時:2023年 04月 20日 16:37

    ちょっと検索したら明治大学の学生の出身校ランキングが出てきました。
    中高一貫の難関校は少ないですね。
    https://www.minkou.jp/university/school/graduate/20293/

  3. 【7184872】 投稿者: 自己レス  (ID:Mo9kHBEekIY) 投稿日時:2023年 04月 20日 17:00

    間違えました、合格者ランキングですね。
    ということは中高一貫で難関以上の学校は明治を受験する子自体が少ない?

  4. 【7184959】 投稿者: モモンガ  (ID:WkrA/wMkA/g) 投稿日時:2023年 04月 20日 18:31

    明治大の実際の進学者がどのあたりの高校か
    https://univ-online.com/article/ranking/19542/
    これで大体の感じはつかめる。

    附属3校を除くと上位はほぼ公立校。
    大和、多摩、鎌倉、〇神大附、希望ヶ丘、調布北、川和、春日部、横浜緑ヶ丘、金沢、越谷北、厚木、桜修館中教、武蔵野北、新城、薬園台、三田、城東、、
    各都県の20番手以下の公立、中堅公立校も多い。
    やっぱり合格者ランキングより、進学者ランキングはだいぶ落ちる。
    最終的に明治大に行くだけなら、中受の必要性あるのか?


    ほかの大学のランキングも
    早稲田 https://univ-online.com/article/ranking/19341/
    慶応 https://univ-online.com/article/ranking/19334/
    東京理科 https://univ-online.com/article/ranking/19351/
    上智 https://univ-online.com/article/ranking/19345/
    青山学院 https://univ-online.com/article/ranking/19537/
    立教 https://univ-online.com/article/ranking/19540/
    中央 https://univ-online.com/article/ranking/19546/
    法政 https://univ-online.com/article/ranking/19544/
    マーチ合計 https://univ-online.com/article/ranking/19529/

    中央法政あたりは、ほぼ中堅公立中心です。

  5. 【7185249】 投稿者: それなら佐賀  (ID:vW8kuMPWj5k) 投稿日時:2023年 04月 20日 23:56

    どんなマーチより偏差値低いのに早稲田に50%進学。

    間違いなく コスパ ではなく 偏パ(偏差値低くて就職学歴フィルタパフォーマンス)No.1

    ただただ早稲田学歴を目的とするなら、早稲田佐賀 が 勉強できない場合は最適!

  6. 【7185268】 投稿者: 早稲田佐賀コスパ サイコー  (ID:XDu7ziTxCns) 投稿日時:2023年 04月 21日 00:30

    早稲田佐賀
    2022年度卒業生 229名 
    合格実績≒進学実績
    ・現役国公官立大学 18名(7.8%)
    ・早稲田(指定校推薦)110名(48.0%)
    上位55%以上が国公立+早稲田へ進学。

    上位55%以上が国公立+早慶に『進学』となるとかなり優秀ですね!

  7. 【7185411】 投稿者: うーん  (ID:RtPPgAd5hyc) 投稿日時:2023年 04月 21日 08:18

    ちょっと魅力的なかも
    と思いましたが
    佐賀まで行って寮生活して親元離れて
    上位50%に入れず早稲田にも行けなかったら
    ちょっと悲しいですね、、、
    色んな意味で良い経験はできそうだけど

  8. 【7185538】 投稿者: 早稲田佐賀のメリットデメリット  (ID:wZfRT694Q5I) 投稿日時:2023年 04月 21日 09:33

    メリット
    入口偏差値が東京にあるMARCHの附属中とほぼ同じ(Y59くらい)か下で、上位50%なら早稲田に入れて卒業時のスタートラインがMARCHより優位。
    デメリット
    寮生活のコストがかかる。親元を離れ1人で努力しないとMARCHも入れないリスク。

    このメリット、デメリットどちらを取るかは各家庭の価値観でしょう。
    「MARCHでも上位は早慶と変わらないから入学後に頑張ればいい」と主張する人いるけど、だったら大学でMARCHの上位(早慶と同等と世間でみなされるくらいの上位:イメージ20%くらい?)に入ることを目指すより、早稲田佐賀で上位50%を目指す方が、労力としては割に合っているような。
    まあ、現実問題中学から寮生活はつらいので賭けですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す