最終更新:

1018
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 128

  1. 【7455701】 投稿者: 参考データ  (ID:ePi0K1myVYI) 投稿日時:2024年 04月 21日 16:13

    首都圏の主な共学(学附、筑附、渋幕、渋渋、小石川、広尾)の東大合格者数を調べてみたところ、合計は増えています。

    ですので、学附と筑附の優秀者が減った分だけ、新興共学に優秀者が増えた、というだけではなさそうです。

      学附 筑附 渋幕 渋渋 小石 広尾 学+筑 渋+小+広 合計
    1964 15  89   -   -   -   - 104   -    104
    1974 91  84   -   -   -   - 175   -    175
    1984 110  51   -   -   -   - 161   -    161
    1994 83  35   2   -   -   - 118   2    120
    2004 87  34  22   2   -   - 121   24    145
    2014 56  29  48  14   6   1  85   69    154
    2024 21  36  64  43  14   9  57  130    187

  2. 【7455713】 投稿者: おかしいのはどっち?  (ID:7.TUuQ2EPIs) 投稿日時:2024年 04月 21日 16:50

    どんな女子?と聞く時点で個人の話になってますよ。
    分かってないのはあなたの方。

    「統計学で男女は明らかに違うから違う教育をすべき」というのがあなたの主張なんでしょ。だから「統計学的に数学が苦手な」は、女子の中の誰かを限定する言葉ではなく、女子全体の形容。
    女子が統計的に数学が苦手だという理由で、数学が得意な女子に対しても「数学が苦手な集団向け」の教育をするのはナンセンス、というのが、統計より個人重視という考え方。

    理解できます?

  3. 【7455715】 投稿者: はっきり言って  (ID:7.TUuQ2EPIs) 投稿日時:2024年 04月 21日 16:52

    書き込み停止になったスレでも感じてたけど、あまり頭が良くないのに自分は頭が良いと思いこんでいる上から目線の人が、議論を引っ掻き回している感がありますね。

  4. 【7455717】 投稿者: 千反田エル  (ID:RSHUK6lqPnY) 投稿日時:2024年 04月 21日 16:55

    鶏と卵ですよ
    公立との差別化で、大学進学のためのカリキュラム重視の学校が別学が多く、大学進学のカリキュラム重視し入試で学力選抜をかけているのだから、当然に難関大学進学実績はよくなります。
    同じような共学私立が当時はなかった。

    渋幕、渋渋が出てきたことて、別学の方が学力上がるというのは根拠がなかったことが証明されてしまった。

    だって、後発で不利な状況からスタートしているのに追い抜かれた学校が多数なんだから。

    私立別学の既得権が奪われてしまったということで、これからは別学、共学関係なく、教育力の勝負になり、受験生は選択の幅が広がっだということ。

  5. 【7455722】 投稿者: 興味深いですね  (ID:n3ZqfGi6t06) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:00

    共学私立の東大合格者が増えた分、別学は減らしているのでしょうか。
    体感的には都立からの東大が減少、一貫校は別学共学どちらも増加だと予想しますが。

  6. 【7455725】 投稿者: そうですね  (ID:7.TUuQ2EPIs) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:01

    >私立別学の既得権が奪われてしまったということで、これからは別学、共学関係なく、教育力の勝負になり、受験生は選択の幅が広がっだということ。

    同意します。
    受験生にとってはメリットしかないと思いますよ。共学という選択肢があっても別学がいいなら別学を選べば良いのだし。

    共学が良いという意見に対して「共学信者」などと批判的に書く人がいますが、自分が良いと思っている学校を良いと思わない人がいるというだけで気に入らないんでしょうか。そのへんの心理が正直言ってよくわからない。

  7. 【7455728】 投稿者: はてな?  (ID:ptogJOAOVgA) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:08

    > 入試での学力選抜と習熟度別授業で充分合理的だと思いますよ。


    なぜ、女子校で習熟度別授業をやることを無視?

    女子の特質を知ったうえで、数学得意な女子にはより高いレベルで、そうでない女子にはそれなりに、な昔のCMみたいなのがが最強じゃ?

  8. 【7455729】 投稿者: 田植え  (ID:irnkPeCTuNA) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:08

    政経に行けるのは20人かもしれませんが、学年で20位以内でないと政経に行けないということではないですよね。24年実績では東大文系と一橋及び早稲田政経に19人が進学しているので学年で文系39位であれば推薦で政経に行けたはずです。それと、高3の中間試験が終わったあたりに、生徒たちが一斉に集まって進学先を皆で相談してないですかね。そうすれば推薦で自分の進める学部がある程度予想が出来て、推薦先が不満であれば外部受験してるんじゃないのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す