最終更新:

73
Comment

【219950】麻布と武蔵どっちが自由・・・

投稿者: 母   (ID:k0J86bJooyw) 投稿日時:2005年 11月 09日 09:36

私の息子は自由な学校に行きたいといっています。 そこで麻布か武蔵に行きたいといっているのですが、いったいどっちが自由なんですかね、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【221829】 投稿者: まったく  (ID:.PTX.68PQPk) 投稿日時:2005年 11月 10日 23:36

    巣鴨の人ってどこのスレにも必ず出てきますね。
    呼ばれてもいないのに。

  2. 【223645】 投稿者: ZOID  (ID:Qy0KMRy9.oc) 投稿日時:2005年 11月 13日 00:54

    30年前ですが、1つ違いの兄が麻布で私は慶応に進みました。
    ちなみに兄は2浪して早稲田の理工、私は法学部を出ましたので社会人生活では年齢が逆転しています。
    麻布は本当に良い学校のようです。未だに麻布を出た兄は自分を麻布のことを自慢します。友人関係も続いているようです。東大出ようが、2浪の早稲田であろうが、私立の芸大に行こうが、大学教授であろうが、IT関係転職であろうが、統合された銀行員であろうが、全く関係なく付き合いが続いているようです。
    私は、麻布は受けませんでしたが、慶応も高校の友人とは大学時代よりも付き合いが濃いです。
    また、昨年入社の部下に武蔵-一橋商と麻布-東大理(2人とも現役)がいます。たまたまだとは思いますが、武蔵君はまじめで実務型(公認会計士取得済)です。麻布君はひらめき型です。ちなみに、武蔵君のお父様は筑駒で、麻布君のお父様はラサールだそうです。
    武蔵君に武蔵野ことを聞きましたが、自由というよりほったらかし、赤点取っても何もないそうです。自分で気づく奴もいれば、気がつかない(やる気が遅い)子は、浪人するそうです。学校の進路指導は、高1の終りくらいから、保護者に対して指導が始まるようですが、生徒は全く無関心で、にわとりの世話ばかりしている奴とか、ひたすら軽い飛行機を作っている奴だとかばかりだそうです。基本的には、現役では早稲田・慶応には行かないようです。
    麻布君は、高校1年まで受験勉強の類は誰も何もしなかったと言います。みんな同じで、高1の冬休みからなんとなく塾に通い始め、気がつくとみんな東大を目指していたそうです。学校は、高2くらいから受験のことを言い始めるのだそうです。本人も、1浪は覚悟したそうですが、なんとなく受かったと言っていますが、本当は理2に行きたかったようです。
    麻布の方が教育熱心な親が増えてきているようだとは、2人の話でした。

    うちは、2人目の子どもが今年受験を終わりました。上は小学校から国立でしたので中学受験はしませんでしたが、下は麻布を目指しました。志望校決定にはこの2人の話を参考にしました。子どもにも直接話を聞かせたこともありました。私たち親は、学力的にも武蔵を勧めましたが、子どもは、兄の影響もあってか、最初から麻布一辺倒でした。結果的には、今3日校に通っていますが、私の印象では、一つに優れた子をまだまだ求めているのが武蔵で、麻布は兄の頃とはやや違い、全てが均等な子を求めているように感じました。
    いずれにせよ、高校からは入れない両校とも、すばらしい学校だと思います。

  3. 【223734】 投稿者: 明子  (ID:vzTo5XFtGNc) 投稿日時:2005年 11月 13日 08:24

    ZOID さんへ:

    -------------------------------------------------------
    はじめまして。
    このくだりを、大笑いしながら(失礼!)拝見しました。

     
     学校の進路指導は、高1の終りくらいから、保護者に対して指導が始まるようですが、生 徒は全く無関心で、にわとりの世話ばかりしている奴とか、ひたすら軽い飛行機を作って いる奴だとかばかりだそうです。


    息子は(受験はまだまだ先ですが)ちょっとこのタイプの傾向があります。(←親ばかです・・・)


    夫も拝読しましたが、


     ちなみに、武蔵君のお父様は筑駒で、麻布君のお父様はラサールだそうです。


    で思いっきり引いていました(笑)。
    やはり、そういう方がいわゆる御三家校には多いのでしょうか。
    また、そういう方のお子さんは、いわゆる「地頭が良い」ということになるのでしょうか。
    そもそも定義もよくわかっていないのですが、
    教わらなくても、かなり自分で理解できる力がある、
    というのを地頭が良いというのかなと思っていますが、
    中学受験の文脈でいうと、そんな単純なものではないような気もしますし・・・


    だいたい地頭が良ければ、中学受験をしなくても、
    大学受験でそれなりの結果を出してくるような気もしますが、
    それは甘いのでしょうか?
    (中高の多感な時期をどこで過ごすか、という議論は置いておき、
    大学受験のみ考えた場合です。異論もあるかとは思いますが、とりあえず。)

    どのように考えればいいのでしょうか。




  4. 【223738】 投稿者: 明子・補足  (ID:vzTo5XFtGNc) 投稿日時:2005年 11月 13日 08:58

    すみません、上記のレスはZOIDさんに宛てたものですが、
    「地頭の良さ」については、特にZOIDさんに宛てたものではありません。


    どちらにしても、スレ主さま、横から申し訳ありません。

  5. 【223763】 投稿者: 地頭  (ID:AGXITrQZPPQ) 投稿日時:2005年 11月 13日 09:58

    >だいたい地頭が良ければ、中学受験をしなくても、
    >大学受験でそれなりの結果を出してくるような気もしますが、
    >それは甘いのでしょうか?


    いくら頭が良くても、中高時代にそれなりの環境におかれて、優秀なクラスメートに囲まれ、レベルの高い授業を毎日受けていなければ、難関といわれる大学に進学することは、難しいのではないですか。


    甲子園にでる球児たちだって、それなりの学校で、毎日ハード・トレーニングを積んで、始めて勝ち上がってくるのでしょう。本人の素質だけでは、無理でしょう。


    偏差値60の学校で、数学の授業を毎週6時間、中三から高校課程に入るぐらいのスピードで勉強してくるのと、偏差値40の学校で、数学は週3時間、文科省の教科書を指導要領そのままの進度で学習するのとでは、大差がついてくるのではないかと思いますが。

  6. 【223819】 投稿者: ZOID  (ID:6lcSCN8b8Zw) 投稿日時:2005年 11月 13日 11:50

    明子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > やはり、そういう方がいわゆる御三家校には多いのでしょうか。
    > また、そういう方のお子さんは、いわゆる「地頭が良い」ということになるのでしょうか。
    > そもそも定義もよくわかっていないのですが、
    > 教わらなくても、かなり自分で理解できる力がある、
    > というのを地頭が良いというのかなと思っていますが、
    > 中学受験の文脈でいうと、そんな単純なものではないような気もしますし・・・
    > だいたい地頭が良ければ、中学受験をしなくても、
    > 大学受験でそれなりの結果を出してくるような気もしますが、
    > それは甘いのでしょうか?
    > (中高の多感な時期をどこで過ごすか、という議論は置いておき、
    > 大学受験のみ考えた場合です。異論もあるかとは思いますが、とりあえず。)
    >
    > どのように考えればいいのでしょうか。
    >
    ■地頭について・・・あくまで主観ですが、
    確かに生まれ持った知能指数というかひらめきみたいなものは存在するのでしょうが(誰でも小学校高学年あたりで経験するようなこと)、中学受験のレベルでは、まして御三家クラスを受ける子たちは、やはり勉強しています。次男の時の経験ですが、できる子は5年生くらいから、勉強の要領を身に着けていると感じました。また、麻布や開成に合格する子の多くは精神的にも大人びているようです。(中には例外もあるでしょうが)
    武蔵は、試験問題でも明らかなように、知識を問うことよりも考え方を重視します。同じ記述型でも、麻布が知識を持って臨まないと解けないのとはやや違いがあります。その意味では、武蔵の方が「自由な発想」を大事にしていると考えられますが、弊害として進学実績が見劣りするようになりました。前にも書きましたが、教育熱心な親(特に父親)が増えてきている今日、やはり、親の知能指数=地頭よりは、親の教育(進学)に対する熱心さが、各々の学校の差になりつつあると思います。
    -地頭さん-が書かれているように、御三家クラスは、英語はほぼ毎日あります。また、次男の通う御三家下の学校でも、数学のテキストは分厚い独自のもので、理科は毎回実験とA45枚にのぼるレポートの宿題です。これは、長男の通う国立とは比べ物になりません。
    わたしは、地頭は「結果として」存在しないと思います。例がいいか判りませんが、あの菊川玲さんも桜蔭から現役で慶応医に合格されていますが、鉄緑会に早くから通塾され、はっきりと勉強したと言っておられます。次男は第1志望の麻布を失敗しましたし、勉強しない長男のこともあるので、鉄緑会の説明を受けましたが、塾長さんは、はっきり、開成であろうが桜蔭であろうが、うちのシステムで先取り学習(中3で公立の高2レベルまで終了)をきっちりしないと、現役での東大や国立医は無理ですと言っておられました。(ちなみにうちは、引きましたが)

    天才とは99%の汗と1%のひらめきではないでしょうか?




  7. 【223831】 投稿者: 塾頼みから脱却  (ID:cWv55tPHdLc) 投稿日時:2005年 11月 13日 11:49

    ZOID さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 天才とは99%の汗と1%のひらめきではないでしょうか?

    東大に入るには別に天才は必要ありません。
    ある程度の頭とある程度の努力で入れます。
    鉄緑の講師だって、別に鉄緑出身とは限りません。
    通った方が楽に合格できるだけです。
    でも塾に慣れた学生が大学では国家資格の予備校に通い、社会問題化して司法試験制度を変えてしまうきっかけにまでなりました。
    中学受験で塾漬だった我が子や甥姪を見ても、その後も塾頼みから脱却するのは難しそうで、日本の未来が案ぜられます。
    自由な麻布や旧制高校の伝統を持つ武蔵には、そうでないものを求めたいのですが。


  8. 【223871】 投稿者: どこ?  (ID:f9qQWjBRx/I) 投稿日時:2005年 11月 13日 12:42

    そういえば、スレ主さんはどうされたんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す