最終更新:

163
Comment

【2423497】1981年中学入試偏差値

投稿者: 遡ればぼろが出る   (ID:LonsUBcWoM.) 投稿日時:2012年 02月 11日 17:59

1981年 中学入試偏差値 競争率一覧
http://www.[削除しました].jp/gdata1981/1981ck.html

アドレスの伏字はgeocitieの語尾にsを付けたものです。
これを見るとどこが成り上がり校でどこが名門校かが良く判ります。
もし反応がよければ、1970年の日進の中学難易度表もUPします。
それを見ると驚きますよ。
今はそこそこの進学校でも当時は最底辺の学校がいくつかあります。
キーワードは立地環境ですね。
周辺環境が悪い学校は昔は底辺校だったところが多いです。
例えば風俗とか工場とかですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 21

  1. 【2425985】 投稿者: 載ってない  (ID:MrGxDGQ7IgM) 投稿日時:2012年 02月 13日 11:01

    神戸女学院が載ってませんね~さびしいな。

  2. 【2425998】 投稿者: 歴史も大事  (ID:f0wHWqAmvbw) 投稿日時:2012年 02月 13日 11:08

    偏差値が±3以上なら別ですが、高校の歴史も考慮して学校を選びたいですね。

    理由:
    ・あくまで最後は実力ですが、世の中の人間同士の競争はそう明白ではない。
     歩合制なら数字ではっきり表れるが、より高度な仕事はそうでもない。
     結局出身校や人脈などで昇進や出生が決まってしまう。
    ・大学名に比べて遜色だが、高校名も大事。特に、歴史ある名門校なら
     偉い「年寄り」だちの好感を買える。
     特に、女の子にとって、名門校はイコール良い旦那かも(笑)
    ・社会に出て、高校の人脈も大事。・・・

     例えば、世の中、生きている東大OBの中、開成卒がダントツ日本一。
     これは貴重な資産である。私なら、東大合格率10%高い筑駒より、
     開成を選ぶ。少しお金は余分に掛かるが。

    ということで、高校の歴史、高校OB資産も大事ということです。

  3. 【2426107】 投稿者: 私学への流れ  (ID:YyNW3DWcMqI) 投稿日時:2012年 02月 13日 12:31

    個人的には歴史は結構興味あって好きですね。
    日本も今は歴史、文化での評価の方が高い国になって来てますし。
    ドラマ「坂の上の雲」を見て秋山や正岡が今の開成に通ってたり、
    大山巌の奥さんが津田塾創設に関ったり、あの青木繁が何故か東京で麻布に入ったりとか、
    妙に校風に合ってたりして、へぇ〜と思ったりします。

    興味がない方に取ってはどうでもいい事ですね、ただの昔話という事でお許しを。

  4. 【2426169】 投稿者: 子供の未来  (ID:qmUCTyQ78a2) 投稿日時:2012年 02月 13日 13:20

    でも、結局一番大切なのは,子供自身がどんな未来を送るかですよね。
    凋落した伝統校に爺婆がしがみついても,爺婆の方が先にあの世へ行ってしまうのだから、
    昔の栄華を持ち出されてもねえ。
    いつまでもいつまでも未来永劫「あの学校は昔・・・」なんて言われ続けるかしら??
    勢いのある学校に行って,明るい未来をつかんだほうが子供にとっては幸せなんじゃないでしょうか。

    それに、やたらと昔にこだわる方の発言,差別的で、ドン引きです。

  5. 【2426327】 投稿者: 1983年受験組  (ID:F7QJY28SH7w) 投稿日時:2012年 02月 13日 14:57

    品女、渋女(現渋渋)、順心(現広尾学)と言えば、当時の男子高校生・大学生にとってはセンター街の絶好のナンパのターゲット。当時、よく遊んでいた連中の間では「公衆便所」と呼んでいたものです。特に渋女の柄は半端じゃないぐらい悪くて、ラブラドールリトリーバーに行こう渋女の前を通ると上からギャーギャー騒がれたのを憶えています。だからとってもイメージは悪いです。

    でもね、もう20年以上前の話なのです。「当時のイメージ」は悪くても、渋渋でも品女でもほかの受験経験者のように子どもの志望校としての嫌悪感はありません。要は子どもが充実して満足した6年間を過ごせる場所を提供できればそれでいいと思っています。別のランキングの入れ替わりなんてあまり意味がありませんから。だから自分が中学受験した当時のランキングが、多少なりとも頭にこびり付いているのは事実ですが、そこは切り離そうと思っています。

    一方で、「進学実績」や「お得感」で学校が選ばれる現状にも非常に疑問を持たざるを得ません。この掲示板を読んでいると、自由な校風に否定的な親の意見を散見しますが、私自身、自由な校風(というか校則なし、制服なし)という学校に育っている身としてはどうなんでしょうと疑問に思います。親と二人三脚の受験勉強とか、模試にまで親が同伴するとか正直、親の過保護の受験体制を気色悪く感じます。職場の女性(ママさん、本人受験経験なし)は子どもの受験勉強をみるために残業せずにいそいそ帰っていきますが、うちの部署の男(大半受験経験あり)からは「過保護じゃないか」との意見が出ています。こういった過保護な親の意思が志望校に反映されているような気がしてなりません。

    要するに昔にこだわる方の意見というのは、いまの大衆化した中学受験に対するアンチテーゼとしての意見ではないかと思います。まあどちらの意見も極端なような気がしますけれどね。

  6. 【2426345】 投稿者: 結構面白い  (ID:xdrl2CNlnBQ) 投稿日時:2012年 02月 13日 15:08

    皆さん、新しく伸びてきた学校はダメだとか、
    伝統校が絶対いいとか言ってるわけではないと思いますよ。
    1981年に偏差値55以上で、
    私の時代には人気のあった学校が今では40台になってしまっている学校も複数ありますし、
    時代や変化に対応してきれなかったのでしょう。
    その反面、改革をして実績・人気を出してきた学校もあります。
    当然、今の自分の子供に合った学校をその中から一緒に選べばいいのだと思います。


    ただ、やはり昔の受験を経験していて、どうにも気になる人もいるわけで、
    そういう人は学校選択の時に、同じレベル・教育方針・環境が似ていた場合に、
    別の方を選ぶというだけだと思います。
    やみくもに「昔偏差値の低かった学校はイヤだ」と言ってるわけではないと思います。
    どのレベルでも同じような学校はいくつかありますので、
    家から遠い近い、のような学校選びの選択肢のひとつにすぎないと思います。


    これは凄いさん
    >制服イメチェンを契機に一生を風靡して、一躍人気校に躍り出た品川女子ですね。
    >あのアイデアを提供したのが日能研(具体的には小島先生)で、
    >日能研のアドバイスを受けてタイアップして学校変革に取り組み、今の地位に至りました。
    そうだったのですね!
    電車から見えた、あの巨大な看板…。
    学校って、こんな風なあまり上品とは言えない宣伝をするんだ、と驚いたのです。
    これが色んなところで書かれている、「塾との二人三脚」のひとつだったのですね~


    鴎友学園が上がり出したのは、1995年あたりで高校募集をやめて、中高一貫にしてからだそうですね。
    うちはわりと鴎友に近いのですが、
    お子さんが鴎友だった近所の方が、「今だったらうちの娘入れなかったわよ~」と言ってました。
    お手頃な学校だったのが、有名校になって喜んでいらっしゃいました(笑)
    でも説明会などでも、話もとても上手で資料も良くできてました。
    学校としてもすごい頑張っているのが伝わりましたし、人気があるのもわかります。

  7. 【2426363】 投稿者: すきだね  (ID:jXv2GTDfEY6) 投稿日時:2012年 02月 13日 15:21

    ホント、偏差値すきだよね

  8. 【2426393】 投稿者: 1983年受験組  (ID:F7QJY28SH7w) 投稿日時:2012年 02月 13日 15:42

    そういえば鴎友って今ほど難関ではありませんでしたが、当時国語では良問を出す学校だと教わったことがあります。6年生後半の演習期に随分とここと頌栄、三輪田の問題を解かされた記憶があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す