最終更新:

163
Comment

【2423497】1981年中学入試偏差値

投稿者: 遡ればぼろが出る   (ID:LonsUBcWoM.) 投稿日時:2012年 02月 11日 17:59

1981年 中学入試偏差値 競争率一覧
http://www.[削除しました].jp/gdata1981/1981ck.html

アドレスの伏字はgeocitieの語尾にsを付けたものです。
これを見るとどこが成り上がり校でどこが名門校かが良く判ります。
もし反応がよければ、1970年の日進の中学難易度表もUPします。
それを見ると驚きますよ。
今はそこそこの進学校でも当時は最底辺の学校がいくつかあります。
キーワードは立地環境ですね。
周辺環境が悪い学校は昔は底辺校だったところが多いです。
例えば風俗とか工場とかですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 21

  1. 【2425290】 投稿者: 1970年初頭  (ID:g.RdCvIONOw) 投稿日時:2012年 02月 12日 21:03

    1970年初頭はこんな感じでした。
    教附=教駒=麻布>武蔵>慶応>開成>栄光>桐朋>芝>駒東>早稲田>暁星>聖光>>>>>成城=浅野>>>>>>>>>海城>城北>>攻玉社>>>>>>>巣鴨

  2. 【2425308】 投稿者: ふう  (ID:PwBD6uiB9ts) 投稿日時:2012年 02月 12日 21:15

    暁星はもっと上だった気がしますが、、。

    1970年ならこんな感じかな。
    教附=教駒>麻布=開成>武蔵=都立トップ高>栄光=慶応>桐朋=暁星>駒東=聖光>芝>早稲田>成城=浅野=海城>城北>>>攻玉社>>>巣鴨

  3. 【2425315】 投稿者: 噛み砕くと  (ID:x6MYjErygSw) 投稿日時:2012年 02月 12日 21:22

    東京出身さんって
    ご自分の受験時のころの体験に基づいて(過去の価値観)
    現在の中学受験をとらえていますね。未来に間もなくあるだろう
    お子さんの受験もそうなんでしょうね。
    昔は1年くらい勉強すれば御三家でも合格できましたけど、
    今は3年くらい塾通いですもの、大変です。
    高校受験でよいではないですか。

    東京出身だからということと関係ないでしょう。
    あなたの体験に基づくことです。

  4. 【2425323】 投稿者: え?  (ID:jzsr76y9qsA) 投稿日時:2012年 02月 12日 21:29

    >東京出身様

    あなたの拠り所は70年代?

    その基準を今も持って、学校の判断をしているだけだよね?

    そのことに気づきませんか?

  5. 【2425341】 投稿者: ええ?!  (ID:9CiVzaOyG6Q) 投稿日時:2012年 02月 12日 21:43

    30年も40年も前の偏差値って、「歴史」としては面白いと思います。
    でも、これからの6年間、子供を預ける上でそんなに重要なことなので
    しょうかねえ。

    極端な話、自分の子が在籍している間だけきちんと教育してくれれば、
    その前後がどうであっても個人的には気になりません。私自身、浪人中に
    卒業証明書と内申書を受け取って以来、出身高校とは接点がありません。

    公立高でも、新興私学に押されて凋落し、かつては「公立御三家」に次ぐ
    難関だったのに今では進学校と呼ぶこと自体厳しい状況の学校が結構あり
    ますよ。

    地方だと、結婚式の新郎新婦紹介で出身高校名が重要だったりするそうですが、
    中学受験がさかんな都市部では、せいぜい出身大学名・学部と現在の職業を
    気にするくらいですよね。

  6. 【2425350】 投稿者: 学校の選び方  (ID:eo7wEoTqgJs) 投稿日時:2012年 02月 12日 21:49

    偏差値だけで選ぶことはナンセンスだと思いますが、40年前の格(というのも良く判りませんが)を基準に選ぶというのもそれ以上に無意味でしょう。
    大切なのは、勉強だけでなく人格形成も含めて、それぞれの学校がいまどんな教育をしているか、この1点に尽きます。
    伝統校に伝統校の良さがあることは否定しませんが、新興校でも単なる受験少年院ではない全人的な教育をしているところはいくつもあります。

  7. 【2425357】 投稿者: 昔っていつ?  (ID:LZHOwiYLA9E) 投稿日時:2012年 02月 12日 21:56

    >昔は1年くらい勉強すれば御三家でも合格できましたけど

    みんな4年生くらいからはじめてましたけど。
    日進や四谷大塚でテスト受けて。
    塾に通って。

    そんなにやさしかったですか?

  8. 【2425359】 投稿者: いや  (ID:FciU9pRBoec) 投稿日時:2012年 02月 12日 21:58

    教附>教駒>麻布>慶応>開成>武蔵>桐朋>

    50代の爺だが、麻布と開成には優位な差があったよう気がする。
    教附(戦前の師範学校附属)と教駒(戦前の農業学校が母体)の序列も、伝統校の教附のほうがやや優位を保っていたような気がする。鳩山一郎の孫の邦夫や、永井道雄文部大臣(戦前の有名な代議士・永井柳太郎の次男)の子息など、VIPのガキどもがこぞって入学したのが教附だった。私学と違って授業料もとらず、いいところの(確かに賢いが)ボンボンやお嬢ちゃんばかりを優遇する特権学校といって批判されたゆえんでもある。
    武蔵の立ち位置はよくわからない。いつの間にか開成、麻布を上回った時期があった。
    御三家の中では麻布が先行したのは間違いないし、事実、都立全盛時代、東大合格トップ10に入っていた私学は麻布だけだろう。
     別の書き込みで、成城>海城の序列関係が記されていたが、それはない。海城>成城だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す