最終更新:

15
Comment

【2958046】首都圏模試 算数で50を取るためには?

投稿者: kodomonohi   (ID:2exJkOme7Sg) 投稿日時:2013年 05月 08日 10:34

小6娘、大手チェーン塾Eゼミ(個別)を約2年受けてますが、全く算数の文章題が解けません。首都圏模試国語55程度、算数は40に行きません。最初の計算問題のみ、ほぼ完ぺきにできます。最近は、文章題を読み解こうともしていないようです。塾では、先生に教えて頂いてすぐあとでしたらポイントがわかっているので解けるのですが、実力総合テスト的になると全く手がでません。あと8か月家庭でどのように首都圏50弱くらいはとれる程度の文章問題が解ける力をつけさせられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2959710】 投稿者: 正解率  (ID:./Db0I5upUY) 投稿日時:2013年 05月 09日 14:45

    正解率50%以上のものを解けるようにしましょう。例えば、みくに出版の基本問題シリーズとかに、集まっています。
    (HP参照)今小6とのことなのですが、もし小4・5からやってみる時間があれば、その方がいいかもしれませんね。

  2. 【2960234】 投稿者: ねぶそくん  (ID:8aW4AzEsvbs) 投稿日時:2013年 05月 09日 21:38

    同じく小6の娘がおります。首都圏模試ではずっと偏差値45くらいでしたが、ここ数回は安定して50以上を取ることができるようになってきました。
    やはり算数の文章問題が苦手で、ほとんど解けないのですが、大問題の1番くらいであれば解くことにチャレンジすることができ、ミスがなければ50%くらいの確率で正解できるようになってきたと思います。
    算数が得意な子は、塾まかせでも大丈夫だと思いますが、苦手な場合は、家庭でのフォーローが大切だと思います。
    我が家では、土曜日は算数だけを集中して勉強する(→普段の夜だと頭がパンク?してしまうのか、すぐに娘が眠くなってしなうので)ようにしています。
    その中で、「解らない問題はいくら考えても無駄なので、答え(解き方)を見なさい」「解き方が理解不能であればすぐに聞きなさい」というのを徹底してやっています→子どもは、あきらかに解けそうもない(→解き方そのものが浮かばない)問題でも一生懸命に考えてしまい、その時間も勉強をやっているように感じるので、その辺りに注意しています。
    その上で、問題の数をこなしていくことが重要です。
    勉強の感の良い子は、「この問題、あの問題に似てる、ということはこの方法で解けるかな」となりますが、我が家の娘のように感の悪い子は「この問題、あの問題と似てるけど・・・・単位も違うし、言葉も違うし・・・・見たこともない問題だから解けない」となってしまい、一見解けそうにみえる問題なのに、全然ダメとなってしまうことも多いように感じるからです。また変に「公式」だけを憶えてしまっていて、「なぜ、この公式で解けるのか」ということを理解していないと、やみくもに計算して、本人はできたつもりでも結果は「全滅」ということもありますので、そのようの状況になっていないかをチェックすることも可能です。
    文章問題は国語力も必要ですから(→うちはそっちが大の苦手でして・・・・)、時間をかけて親御さんがチェックしてあげれば、すぐに成績がアップしてくると思いますよ。
    お互いに頑張りましょう!!

  3. 【2960261】 投稿者: 基礎固め  (ID:dng1lLe63mU) 投稿日時:2013年 05月 09日 21:58

    スレ主様のお子様が通塾されている大手チェーン塾Eゼミ(個別)とはどのような塾なのでしょうか。
    我が子は二人サピだったのですが、基礎トレは本当に基礎固めにはもってこいでした。
    出来ることなら差し上げたいくらいです。
    下の子はあまり算数は得意なほうではなかったのですが、
    それでも毎日毎日基礎トレで繰り返し演習を重ねることにより、
    偏差値は4年から6年のこの時期までに10以上アップしました。
    四則計算、一行問題、図形やグラフ問題と本当にバランスが良く出来ていたので、かなり力がつきます。



    市販の問題集でも同じようなものがあればおすすめするのですが、
    ご存知の方からアドバイスがあると良いですね。



    算数はとにかく基礎力さえ身につけば、安定した偏差値が取りやすいですから。

  4. 【2960314】 投稿者: 正解率  (ID:./Db0I5upUY) 投稿日時:2013年 05月 09日 22:41

    多分Eゼミなら、エデュケーショナルネットワークの教材を普段使っていると思われます。
    www.edu-network.jp/series/list.php?category_id=1

  5. 【2960484】 投稿者: まず先生に相談を  (ID:Kv8ElQGs.OI) 投稿日時:2013年 05月 10日 01:53

    月並みですが、まず、塾の先生に相談するのが一番ではないかと思います。
    基礎をやればよい、正答率50%の問題が取れれば、というアドバイスは、正しいのですが、スレ主さんからみれば、それはわかっているけど、どうやったら基礎が身につくのか、正答率50%の問題が取れるのかを教えてほしいということではないでしょうか。
    でも、それは、結局、お嬢さんがどこで躓いているかによると思います。割合や速さの概念がちゃんと理解されていないのかとか、線分図が描けないのかとか、どこに問題があるのかは、やっぱり直接見てみないとわかりません。
    普段お嬢さんをみている先生にご相談されるのが一番かと思います。個別なら、ちゃんと見れていなければ詐欺だと思います。仮に満足のいく答えが得られないのであれば、転塾や家庭教師という選択肢もあるのかもしれません。

  6. 【2967324】 投稿者: お勧めは  (ID:XFTZWnenbxM) 投稿日時:2013年 05月 15日 08:07

    書店または通販で購入できる、偏差値が50以下の子にお勧めできそうなテキストです。
    あれもこれも、とは考えず、1~2冊に絞って下さい。

    ・日能研「ベストチェック」・・・定番ですが、1冊だけでは不足。
    ・四谷大塚「四科のまとめ」・・・上に同じ。

    ・文英堂「中学受験 基礎ドリ 算数(頻出小問)」 ・・・1から解き方を学びたいのなら。基礎の基礎。

    ・四谷大塚「予習シリーズ 6年下」・・・これ1冊でも十分です。例題で解き方が載っています。

    ある程度の解き方が分かるのなら
    ・文英堂「受験算数の裏ワザWチェック問題集」・・・参考書の方ではないです。問題集だけで十分。
                             そもそも、裏ワザではない。A,Bと分かれている。
    ・旺文社「でる順算数文章題600」・・・単元の学ぶ順番はいい感じ。実際の受験問題を収録。難度が分かりにくい。

    単元ごとに、どういう問題があってどういう解き方をするのか、見直すと良いですよ。
    また、どれをやるにしても解き方、書き方が大事です。
    線分図や面積図を使い、計算だけで解こうとしないで下さいね。

  7. 【2986466】 投稿者: 慣れることも大切  (ID:xPYqe4LPxWE) 投稿日時:2013年 05月 30日 11:28

    うちも文章題は大の苦手ですが、毎日1問は必ず解かせることで文章題への抵抗がなくなってきたようです。
    慣れてきたのでしょうか。
    苦手なものでも、慣れてくると、解いて正解を導きだせることが楽しくなってくるのかもしれません。


    これは図形問題の解き方ですが、算数の成績を上げるために共通する部分があります。
    参考にしてみてください。
    http://matome.naver.jp/odai/2136860240551713501

  8. 【3138434】 投稿者: 算数の問題集  (ID:dnomAiaWkN6) 投稿日時:2013年 10月 08日 06:31

    偏差値50であれば、過去問に突入する時期までに、栗田哲也先生のスピードアップ算数の〈基礎〉と〈発展〉、中学入試 でる順過去問 計算 合格への920問をやっておくことをおすすめします。
    全ての問題ができるようになれば、これだけで偏差値50までいくかと思います。

    さらに上を目指す場合の問題集も下記のHPにまとめてあります。
    http://homepage3.nifty.com/investment/math.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す