最終更新:

89
Comment

【310570】江戸鳥教えて下さい

投稿者: 四月から江戸取の保護者   (ID:3Sb7wx/ktNU) 投稿日時:2006年 02月 26日 22:17

四月から江戸取に入学する事になった息子の保護者です。
東邦大と市川をけって江戸取となりました。
第一志望は不合格となり第二志望となってしまいましたが
今は楽しくネット授業をしています。
江戸取での事を詳しく教えて下さい。
保護者が出席する行事は多いですか?
仕事をしているので教えて下さい。
また、携帯は禁止と聞いたのですが、本当ですか?
心配なので持たせたいのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【314031】 投稿者: 紫峰館とは  (ID:hID4rIau/fo) 投稿日時:2006年 03月 02日 14:47

    > 説明会で頂いたカラーのパンフレットの「高校生のページ」の中に、「紫峰館」という名前が出てきます。紫峰館(恐らく学校が経営している?)という塾?の役割・位置づけについてお教えいただきたいと存じます。
    > 江戸取生は、この塾に入らなければ授業についていけないのでしょうか?



    http://www.[削除しました].jp/sao30japan/page176.html

    ○ 江戸取生専用提携塾「紫峰館」

     ・ 「紫峰館」は,江戸取生専用の江戸川学園との提携塾です。

     ・ 場所は,取手駅東口にあります。

     ・ 講習料は,一般の塾の半額程度に設定されるなど,安めの料金となっています。

     ・ 講師は,江戸取の教師や卒業生などが多いと聞いています。

     ・ 高等部の医科コースでは,紫峰館への通塾が必須となっています。


    そのほか
    http://www.[削除しました].jp/sao30japan/page055.html
    江戸取問題に関する一連の新聞等の報道


  2. 【314188】 投稿者: 隣の芝生  (ID:SbEYIKf6x5k) 投稿日時:2006年 03月 02日 17:38

    今年は楽勝だったの? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今年の入試、1〜3回共に前年に比べ相当易化したのでしょうか?
    > というのも、例年江戸取合格者数名のご近所塾が今年倍以上の合格者を出したことや、
    > 江戸取の実績がまったく無かった別のご近所塾からも数名合格者を出したことから、
    > 周りでも「今年の江戸取相当簡単だったんじゃないの?」と噂しています。
    >
    >
     一昨年の騒ぎが一段落して、敬遠していた近隣の方々が安心して受験されたということも考えられます。志願者も昨年より増えていますし、関東NO.1進学塾Sからの合格者も、昨年の50人台から100人台に倍増しています―これをもって易化しているとは言えないでしょうー。近隣の方のほうが、学校の情勢に敏感に反応するような気がします。
     また、難易度の比較というのは、概して最低レベルの比較であって、あまり意味がないと思います。学校の価値は、むしろ、進学者の平均レベルや、トップ層の厚さだと思います。それを左右するのは大々にして地理的条件ではないでしょうか。近隣に有力校がなく、人口がさほど過密していない地域にある学校は、かなり優秀な人材が入学して来る一方、最低レベルも低めになると考えられます。逆に人口が過密している地域にある学校で近隣に有力校が存在する場合は、最低レベルは高めになるものの、進学者の平均、トップ層の厚さはそれほどでもないと考えられるのではないでしょうか。例を挙げると、前者は江戸取、後者は東邦ということでしょう。


  3. 【314371】 投稿者: 易化?難化?  (ID:nrqSQl.63Dk) 投稿日時:2006年 03月 02日 21:31

    隣の芝生さんの説明はとても分かりやすくてナルホドと感心しました。
    そういう意味で考えると、つくばエクスプレスができたおかげで
    今年はつくばあたりの非常に優秀なお子さんが都心へ出て江戸取には入らなかった・・・
    なども考えられますよね。
    本当のところはどうなんでしょうね。


    うちは四谷の合不合判定は受けたことが無く、そちらの偏差値はわからないのですが
    首都圏模試などの偏差値は60弱〜70弱のあたりをウロウロしていたくらいです。
    塾の先生は「今年の江戸取は難化傾向」と言ってました。
    Y提携塾でもCクラスの子が不合格だったそうです。(うちの子の塾ではないので詳しい呼び名は知らないのですが、一番上が確かCクラスでしたよね??)


    わが子は第一志望には落ちましたが、ご縁があった江戸取がとても気に入ってきています。
    難化傾向の学校に入学できた、という方が聞こえがいいのかもしれないけど
    もう手続きも済んでしまったし、今更何を言われても同じかなとも思っちゃってます。
    あとは入学後がんばってくれるよう祈るしかないです。

  4. 【314373】 投稿者: 茨木は大阪市  (ID:rVzajPr8P1o) 投稿日時:2006年 03月 02日 21:37

    知りたい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 神奈川が私立中学の成熟期なら、千葉・茨木は過渡期ですかね。
    江戸取は茨城県の私立学校です。 発音は「いばらき」とにごらないのが正しいです。
    大阪の茨木は「いばらぎ」とにごります。 NHKのアナウンサーは大丈夫だけど
    民放はよく間違えていますね。 県民のこだわりですみません。



  5. 【314378】 投稿者: 塾情報  (ID:rVzajPr8P1o) 投稿日時:2006年 03月 02日 21:49

    地元塾明生の室長さんのお話によると、江戸取は、5年ぶりに補欠繰上げが
    あったようです。 3回の試験で不合格になった人を順次繰り上げするのは
    ここのところしばらくやっていなかったことだそうです。

  6. 【314420】 投稿者: けいま  (ID:RTSavd5QMtI) 投稿日時:2006年 03月 02日 22:26

    こども本人はもうすっかりこちらに気持ちを切り替えて届いた靴におおはしゃぎ、新しい生活に向けて走り出そうとしているのに、親の私がいつまで受験生活にこだわっている、というか、この余韻にひたらせてくれ!とばかりにうだうだと考えています。
     
    子供が勝ち取った合格は客観的に見て少しでも高い価値を持っていると思いたい、例えば大学進学実績はすばらしく、来年度の人気も上々の人気校であってほしい!などなど、本当に欲深なものです。
     
    4月になれば、もう、新生活に慣れるのに必死、R4も、入学者平均偏差値もどうでもいい!!
    となるだろうことはわかってはいても・・。

    なんだかんだいっても、我が子の母校のことが気になって仕方ないのは、愛校心の芽生えですよね。

    かくいうワタクシ、今年の進学実績が出揃うのをワクワクしながら待っています。自分の子の6年後を約束される訳でもないのに。これで、東大20人超え!なんて出た日にゃあ、「キター!!」とか言って喜んでしまいそうです。(お笑いください・・・)

  7. 【314492】 投稿者: ありす  (ID:so8FgBhad0.) 投稿日時:2006年 03月 02日 23:25

    6年間は長いです。もちろん入学当時の成績のまま
    トップレベルで大学も第一希望で〜という生徒もいますが。

    あとは指定校推薦をねらうのもありでしょう。
    東大ねらいでなければ。

    筑波大医学部・東京医科大・早稲田法・商ほかにも
    たくさんあります。

    素直で礼儀正しい生徒が好きでした。
    切磋琢磨してお互い高めあって、入学して我が子の成長に
    喜ぶお母様、多かったです。頑張ってください♪

  8. 【314530】 投稿者: モチベーション  (ID:G922a/YyFPg) 投稿日時:2006年 03月 02日 23:55

    新入生のご家族の皆さん、合格おめでとうございます。いまは夢あり不安ありですね。
    在校生の親として、ぜひホームページをあれこれ見られることをお勧めします。たとえば学年だよりサイト高2の12月を見てください。高2の段階でまだ181名が東大を目指しているようです。これってけっこうなパーセンテージですよね。入学時のレベルって確かに成績に反映しますが、入ってしまえば高いモチベーションをもってがんばったものの勝ち。がんばる子をサポートする体制はとても充実しています。だから外部からはあれこれ意見があっても、在校生の保護者の多くはとても満足している学校です。入ってみて、つくづくそう思いました。
    第2志望だって、第3志望者だったと、いつまでもくよくよしている子こそ、苦労します。どうか前向きに頭を切り替えてください。
    そうそう、今週の週刊誌あたりから続々と合格発表が出ていますね。立ち読みですが、理科大129名でした。最終の数字ではないのでしょうが、400名そこそこの共学高にしてはいい数字ですねよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す