最終更新:

219
Comment

【3341789】高収入・高学歴の家庭、学力も高く…文科省調査

投稿者: 学力の差は、貧富の差?   (ID:YBCaFOBoMWg) 投稿日時:2014年 03月 28日 17:14

 文部科学省は28日、昨年4月の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の分析結果から、親の年収や学歴が高い家庭の子どもほど学力が高い傾向があることがわかったと発表した。

年収が「1500万円以上」と「200万円未満」の家庭では、学力テストの平均正答率が小6で最大26ポイント、中3で最大23ポイントの差があった。学力と年収の関係について全国規模で調べたのは初めて。

結果によると、知識の活用力などをみる小6の算数のB問題で、親の年収が「1500万円以上」の子どもの平均正答率は71・5%、「200万円未満」は45・7%で、所得の高低により大きな差があった。中3の数学Bでも、「1500万円以上」は53・4%で、「200万円未満」の30・0%と差をつけた。

(2014年3月28日16時55分 読売新聞)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 28

  1. 【3342355】 投稿者: サンプル  (ID:XfQ3IJoaQHE) 投稿日時:2014年 03月 29日 09:44

    国を挙げたゆ○り教育で学力を下げることもできたのだから、 
    別の政策で上げることもできるのでは?

  2. 【3342380】 投稿者: よそ様  (ID:9RbNm.wctpE) 投稿日時:2014年 03月 29日 10:13

    今朝は新聞が来る前にネットを見て書きこみしました。
    さきほど日経を読みましたら、日経にもありました。
    見出しは「年収高いほど子は好成績」「親の学歴・読書習慣も影響」

    またこの記事の下に、文科省が財政支援「グローバル人材を育成 高校56校を指定」という記事もありました。
    スーパーグローバルハイスクール、、。
    国際社会で活躍できるグローバル人材を高校段階から育成する文科省の新規事業。
    スーパーグローバル大学30校はこれから選定するらしいです。

  3. 【3342402】 投稿者: それは、  (ID:IpElzNKIdy.) 投稿日時:2014年 03月 29日 10:33

    >金があってもねえ(ID:M1TW4de.Mjk)

    >芸能人やプロスポーツ選手の子供は学力が高いのか?


    有名私立小学校に入れる場合が多いから、「学歴] は高くなる。

  4. 【3342409】 投稿者: 将来  (ID:EWJ2nRbZx.w) 投稿日時:2014年 03月 29日 10:36

    「国立大進学にも親の所得差くっきり 06年調査から一転」

    経済格差の影響が、授業料が比較的安い国公立大への進学にも及び始めている――。そんな実態が、東京大の研究者らの調査で浮かび上がった。年収400万円以下の低所得層と1050万円以上の高所得層では、子どもの国公立大進学率に3倍近い差があった。2006年の調査時にはなかった傾向だ。

     今回の調査は、昨春、高校を卒業した子どもの保護者が対象。1064人が回答した。

     国公立大進学率は、400万円以下の低所得層が7・4%。所得階層が上がるほど進学率も上がり、1050万円以上の高所得層では20・4%となった。私立大はそれぞれ20・5%と42・5%だった。

     06年の同種調査では、私立大では同じ傾向が出ていたが、国公立大はそれぞれ9・1%と11・9%で、あまり差がなかった。国公立大の年間授業料の平均額は約54万円(11年度)で、私立大の約86万円より安い。研究班は06年の状況について「国公立大は低所得層への高等教育の機会の提供というミッションを果たしていた」と評価。今回の結果は、「教育機会の格差拡大を示唆している」と結論づけた。

     調査に携わった小林雅之・東大教授は「09年以降に雇用情勢が悪化したことで、高所得層でも国公立志向が強まり、その分、低所得層が入学しにくくなっているのではないか」と分析した。

     これとは別に、保護者が子どもの成績を「上位」と評価している場合の4年制大学への進学率も調べた。06年は低所得層が67%、高所得層は72・9%だったが、12年はそれぞれ53・3%と76・9%で、低所得層での落ち込みが目立つ。「わが子は成績がいい」と考えていても、大学に入れるための経済的な余裕がなくなってきている可能性があるという。

     小林教授は「低所得層の進学が困難になってきていることが、明らかになった。給付型奨学金の創設など学生支援を充実させることが重要だ」と話している。調査結果は、広島大で開かれる日本高等教育学会で26日に報告される。 」(朝日新聞)


    以上は2006年と2012年の調査結果で、格差がじわじわとひろがっているということです。
    優秀層を首都圏の公立に呼び戻して公立を(表面的に)復権させようという考えの人が見受けられますが、
    そうなったら学力同レベルで比べた場合、ますます裕福な家庭の子が安価な公立に入りやすく、
    経済的困難な家庭の子が入りにくくなっていくでしょう。
    経済的に困難な子は、レベルを下げて公立高校に進学するか
    奨学金や民間ローンの貸与をを受け私立高校へ進学するかになるのでは。
    上記調査にあるように、優秀でも4年制大学に進学しない選択をする子が多くなっていくとしたら、
    優秀であることより裕福であるほうがさらに有利になっていくように思います。

    ただ公立高校の大学実績を上げるだけでは、格差の広がりを加速させるだけだと思います。

  5. 【3342419】 投稿者: 欺瞞  (ID:6r2UlM8mILs) 投稿日時:2014年 03月 29日 10:45

    まあ、当たり前のことでもデータで実証することは学問の基礎ですから大事といえば大事ですね。
    もっと深くやって欲しいというだけです。
    例えば、芸能人やスポーツ選手で親は学歴・学力はないけれどお金持ちだった場合に、お子さんはお金をかけるから優秀なのか、それとも勉強は今一つなのか、みたいなところまで分析してくれると勉強になります。
    女性の社会進出については、母親が働いていても教育上不利にならないような政策を考えて欲しいものです。

  6. 【3342436】 投稿者: 当然の話  (ID:rQ6tq4M0kJk) 投稿日時:2014年 03月 29日 11:03

    こういうことだと思います。

    1.親の能力が高いことが高収入に繋がりやすく、高収入の家庭の子供は遺伝によりまた能力が高い可能性が高い(能力等は70%遺伝するとの研究結果あり)。

    2.親の学力が高い場合には、その能力により高収入となり、さらに子供にもその能力が遺伝している可能性が高い。

    3.親のスポーツ・芸術等の能力が高い場合には、その能力により高収入となるが、学力が高いとは限らない。


    しかし、人口の面では、3よりも2の方が圧倒的に多いため、統計としてみると、親の学力→高収入、親の高学力→子供の高学力、の2つの因果関係が成立し、結果として高収入=子供の高学力に相関が見られるということになるのでしょう。

    お金で学力は買えないでしょう。多少持ち上げることはできるとは思いますが。
    ただし、お金は子供に残せますが、学力は遺伝の可能性が100%ではないので、例えば、

    ①親が非常に優秀
    ②子供にはその70%の優秀さしか伝わらなかった
    ③お金をかけて学力を10%持ち上げる(どんなにお金をかけてもそれ以上は持ち上がらないと思います)
    ④親の80%の能力が子供に現れる

    ということはあるでしょう。

    でも、お金があれば能力がなくても一生遊んで暮らせますから、学力よりもお金の方が重要という考え方もできます。

  7. 【3342493】 投稿者: 欺瞞  (ID:6r2UlM8mILs) 投稿日時:2014年 03月 29日 11:43

    当然の話さんのように、遺伝なのか、それとも親が塾や幼児教室などにお金をかけるからか、そこがポイントですよね。
    遺伝なら、政策的に手を打っても効果はないでしょう。
    芸能人・スポーツ選手に限って同じ調査をしたら、どこに原因があるかわかるかもしれません。
    高所得の芸能人と、売れない芸人。勉強に関する遺伝的要素は同じとして、どちらが学力高いのか、興味深いです。

  8. 【3342555】 投稿者: そもそも  (ID:1ZIUvcTtOxg) 投稿日時:2014年 03月 29日 12:51

    世間的に成功している芸能人やスポーツ選手について
    一般より知的に低いという前提が間違っているような

    若い頃から活躍しているから学歴は低いでしょうが
    知的レベルについては世間の平均と同じか高いくらいじゃないですか
    運動能力または対人能力、勤勉さ、功名心は並の人間以上でしょう

    中田英寿やマドンナはIQが130前後だそうですよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す