最終更新:

152
Comment

【3846941】都立高校の入試制度変更で中学受験者数は増える?

投稿者: ワッフル   (ID:.Dz7jf.JWAc) 投稿日時:2015年 09月 12日 08:54

都立高校毎にバラつきのあった入試科目や調査書の取扱方法が、平成28年度からは完全に5教科型に変更。体育や美術などの4教科は2倍を点数化などちょっぴり厳しめになるのですね。現中学2年生が対象でしょうか。現小学生は大学入試改革が控えていますね。

個人的には、公立中学に通わせて5教科分の塾代を払うより、2教科受験を採用している私立中高一貫校を受験させる小学生保護者が一時的に増える。また、高校募集をしている私立中高一貫校の人気が少しだけ上がる。イヤイヤ、一時的に2教科型の私立中学・高校受験が人気になっても、ゆくゆくは国公立、有名私立大学への現役進学率が後退する・・・・等々 


皆さんの意見を聞きたくスレを立てました。このことで私立中高一貫校の受験はどのように変わると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【3850561】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 09月 16日 02:03

    私は公立出身ではないので、都立県立出身の人は何でもできて凄いな、と尊敬しています。

  2. 【3850606】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 09月 16日 06:36

    内申が高くないと入れない東京や神奈川県のトップ校出身の方は、何でもできて凄いな、という意味です。
    私立にも運動などできる人はいましたが、公立出身の方は、皆さん勉強も運動も、なので凄いな、と。

  3. 【3850611】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 09月 16日 06:53

    私の頃の都立トップ高校は、入試が共通問題で簡単だったこともあり、内申が高くないと入れませんでした。
    それが問題だという方もいるようですが、私は、実技教科や目上の人への受けを含め、内申が重視されていたからこそ、私の世代の公立トップ校出身の方は総合力として優秀な方が多いと思っています。
    恥ずかしながら、自分は勉強だけだったので、私立に逃げました。東大には行ったけれど、大した功績は残せていません。
    私のような人は、都立トップ校には相応しくない、と思っています。

  4. 【3850627】 投稿者: かわいそう  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 09月 16日 07:14

    人事様、相変わらず自己評価が物凄く低いですね。
    せっかく勉強だけはと頑張って東大まで出ていらした方なのに。

    人事様の書き込みを拝見していると運動や芸術が苦手だけど勉強だけはと頑張っている子達の夢も希望もなくなってしまうのですが。

    息子さんも同じ道を歩ませていらっしゃるんですよね?
    息子さんの自己評価への影響も他人事ながら心配になってしまいます。

    仕事の評価が多少低かったりするのは個人の資質やその仕事への適性や個人のモチベーション等の問題だと思います。

    別に私立から東大へ行った人が皆、人事さんのようになるわけではないです。
    どうしてそんなに卑屈になってしまったのでしょうか。

  5. 【3850640】 投稿者: かわいそう  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 09月 16日 07:34

    あと何となく仰っていることが伝統公立とは?様やあほらし様の影響を知らず知らずに受けてしまっているような気が致します。

    じわじわと洗脳されてしまっているような。

    人事様のような素直で真面目な方はもしかしたらあまりこういうところは覗かない方がいいのかも知れませんよ。

    知らず知らずに精神的ダメージを受けてしまっているように感じます。
    余計なお世話だったらすみません。

  6. 【3850695】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 09月 16日 08:47

    あまり内申にこだわることはないと思います。
    なぜならば、すべて中学校の授業科目であり、高校でもほぼ踏襲されて学ぶものです。
    人はおおむね得意不得意があります。

    テストの点も、だいたい入試科目の5科がよく出来る子は、音美体技も点数とってます。
    技能実技でそこそこやっていれば、授業でもたとえば体育でチームプレーや出来ない子のフォローなどしていける子は、最低でも4はつくし、5になるケースも多いです。

    今、極端な内申つく例はほぼ見ないです。
    たとえば入試科目がオール5で他は1か2なんてことはありません。4が2つあるくらいが普通です。逆にこともないです。体育(運動神経や実技抜群、テストはダメ)が4で他の教科は2と3が、という子はいますが。

    学校群以前の都立は、9科目900点満点でペーパーのみの入試でしたが、これがベストとも思えません。

    内申に不信感があるのならば、オープンにして授業観察、保護者でも場合によっては試験官でも授業見て、というのが出来ればよいのかもしれませんが、あとは中学と高校の信頼関係の問題でしょう。

    大学入試で指定校推薦がありますが、これなども高校と大学学部との信頼関係で成り立っているものです。

  7. 【3850731】 投稿者: あおいとり  (ID:PFexAnCN5Tg) 投稿日時:2015年 09月 16日 09:30

    公立トップ校といっても、たとえばかの号泣県議だって行けてしまうところだとわかってしまうと、内申書が全人的バランスを担保するという論の信憑性がいかにあてにならないかが露呈してしまいましたね…(しかも比較的公立優位の地域性なのですが)

  8. 【3850735】 投稿者: すーだら節  (ID:9UYyZB3z5go) 投稿日時:2015年 09月 16日 09:33

    >人はおおむね得意不得意があります。

    得意・不得意を認めないのが、公教育なのではないかと。

    ペーパーテストで満点をとっても、意欲が無いと査定されて評価が4になることもあります。

    難易度の高い大学受験を想定している家庭としては、内申というものが不透明だが不透明であると割り切って公立中に行って高校から開成や筑駒を受験するか、公立二番手校以下に行って大学受験でリベンジするか、内申点で疲弊するのは嫌だから私立中高に行くか、という選択を迫られていると思う。

    我が家は、それ以前に、中高時代の身の安全・安心を確保するため、転居したり中学受験に切り換えたりしましたが・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す