最終更新:

192
Comment

【4744504】合不合偏差値50の子供って最終的にどこ位の大学に行くの?

投稿者: 合不合お疲れ様です   (ID:06tls/2j9UE) 投稿日時:2017年 10月 20日 00:06

どこどこ中学に受かって欲しい。
その先のことは今は考えられないと思います。

でも、中学により多少浮き沈みがあるものの、
平均では、
【入口=出口】

中学受験のmajority、合不合偏差値50の子供は、
6年後どこ当たりの大学におさまるものでしょうか?
文系理系それぞれでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 25

  1. 【4746323】 投稿者: 輪切りの公立高校  (ID:rsNDBG5QRYM) 投稿日時:2017年 10月 21日 15:19

    も、幅があるよ。

    余裕組とチャレンジ組。

    のんきな父さん様が出した学校でも、
    東京一工に、進めた生徒の6年前の持ち偏差値は高いのでは?
    Y50でも、帰国子女で英語ができる、国理社は全然ダメで算数がダントツに出来るなどの場合は、早慶や理科大東工大に受かる可能性があるけど。

  2. 【4746327】 投稿者: 同意  (ID:rsNDBG5QRYM) 投稿日時:2017年 10月 21日 15:23

    >難関国立は難しいてしょう。だから私大コースの有用性があるのだと思う。

    同意。
    Y50程度なのに学力別クラスがない、全教科主義の学校は進学実績が良くない。

  3. 【4746443】 投稿者: Y50偏差値41  (ID:1O1H5czc0io) 投稿日時:2017年 10月 21日 17:13

    品川女子のさらに偏差値5ほど低い、十文字学園もなかなか実績出てます。
    国公立合格16名で、進学14名。
    2名辞退。

  4. 【4746449】 投稿者: アラフィフなら  (ID:wa3GY4z/cxU) 投稿日時:2017年 10月 21日 17:17

    先に書き込まれていたY50レベルの私立高校の現役進学実績は、マーチに比べて早慶なども多く、好調のようです。
    ただ、その一方で、浪人生の比率の高い高校も多いです。

    中高一貫校の卒業生の多くは、浪人してもあまり成績が伸びないという話もあります。
    もし、そうだとしたら、現・浪全体としての進学実績は、現役だけの進学実績とかなり様相が違ってくると思います。

    卒業生に占める浪人生の比率(日能研)
     桐  朋 194/329人(59%)・・2017年
     城  北 146/370人(59%)・・2017年
     攻 玉 社 101/240人(42%)・・2016年
     鎌倉学園 157/298人(53%)・・2016年

  5. 【4746456】 投稿者: 熱心  (ID:acuIxLGNIs2) 投稿日時:2017年 10月 21日 17:29

    十文字の公式サイト見てきました
    細かすぎて、読むのが疲れた。。
    情報公開ここまで⁉︎という•••
    現浪も学部も、何でもわかるってある意味すごい

  6. 【4746475】 投稿者: 寒気団  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 10月 21日 17:54

    学校の進学実績はスレッドの趣旨とは違うと思うんだけど~

    >ただ、その一方で、浪人生の比率の高い高校も多いです。

    比率だけを見るのではなく何故浪人が多いのか、その理由も分析しないといけないと思う。
    高入の有無・高校からの入学人数や進学志向、コース制など。
    挙げた4校がここに出てきた女子校や共学校のように高入をやめ、中学入試からバッチリコース制を敷き、国公立進学者が少数になり大半が現役で私大進学となったらきっと現役進学率は上がると思う(世田谷は私大現役進学者が多い)。
    桐朋は伝統的に医学部志向だけどそれもやめるとか。
    何が何でも現役と指定校推薦を使いまくるとか。

    鎌学は地域の上位層が逗子開成までに収まってしまっているのと、なんとなくのんびりした校風が理由として大きいのだけど…

  7. 【4746552】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 10月 21日 18:56

    このスレの主旨、、もう一度見ますと、偏差値50=真ん中の成績(中学受験者)。
    ただし四谷と書いているので、だいたいY偏差値のこと。
    だとすると首都圏4万人の受験者のうち2万位、より少し上かもしれません。

    なおかつ入り口=出口、で「どのあたり」と書いてますので、、、
    全部(付属も何もひっくるめて)、学校の偏差値ではなく、中学受験者の真ん中あたりの成績の生徒は、そのまま(入口=出口とすれば)6年間過ごしたら、いったいどんな大学に進めるのだろうか?

    ようは、私立国立公立一貫生徒の、真ん中(2万番目の生徒、ただし四谷なら少し上かも)はどんなとこに進んでいるのかでしょう。

    ピンキリなのはわかります。頑張れば早慶、すごく努力して成績上がれば東大なのもわかりますが、高校卒業時点で中受生全体の中で、真ん中あたりの人は、、という意味ですね。

  8. 【4746561】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Mm0n0ClbYSw) 投稿日時:2017年 10月 21日 19:04

    スレの主旨は理解してますが、
    進学者平均Y50前後(2011年)だった学校の6年後の進学先(2017年)
    についてデータありませんかね?
    その真中あたりの大学はどこか?ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す