最終更新:

153
Comment

【4784473】インターナショナルスクールからの中学受験

投稿者: 悩める母   (ID:mTmCtbGnKAs) 投稿日時:2017年 11月 23日 23:52

現在、幼稚園の子供がいて、インターの幼稚園に通っています。海外在住経験もあります。
今後、中学受験は絶対にさせたいと思っており、御三家レベルを狙いたいです。
しかし、英語力を維持させたいとも思っており、
小学3年生までに英検準2級程度をとれたらいいなと考えています。
そこで、小学校を幕張インターやLCAのような一条校に入れたほうがいいのか、公立校に通い塾への体力を温存したほうがいいのか悩んでいます。
いずれにせよ、中学受験をするには塾が必須なので、KA(渋幕などの帰国子女枠も狙うなら)とサピックスなどは通うことになると思います。

大学受験になれば英語力は必須ですが、中学受験だと国語力のほうが重要だと思います。
海外の大学を目指すかでも変わると思いますが、今の時点で子供の適性や夢がわかりませんので、判断し難いです。
同じように悩まれた方や経験談を教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 20

  1. 【5906170】 投稿者: 最後のチャンス  (ID:aJ07Ga9.O2.) 投稿日時:2020年 06月 10日 11:58

    高校受験になる頃にはバナナ(見た目だけ日本人)が出てきますが、年齢的に日本ならインターしかなく、単身留学も視野にいれます。ICUも日本語で授業になりますので地獄。女子なら聖泉や聖心インターがあり、駐在時代の友人も相当数編入させています。

    その点、中受であれば小学生なので。日本人として再教育する最後のチャンスと捉える事が出来ます。
    しっかり日本語で考えさせ理解させる努力は、親としてはさせるべきと、様々な経験から我が家では考えています。

    下の子たちには一般受験をさせようと決心したので、国際化はそこまで大事なファクターではなく、第1志望は帰国枠のない学校を選択させました。

    開発援助などで途上国を転々とする日本人の方ともお知り合いになりました。
    高校や大学は本人が決めること。小中は日本人学校のある国に住む間は日本人学校へ通わせたい!というご両親も多くいらっしゃいました。

    日本人の親から生まれた日本人であるからこそ、中高時代が日本で過ごせる機会があれば、伝統校で日本の良さを共に感じる感性を養って欲しいですね。

    私も渋幕は大変素晴らしい学校と感じ、深く感銘を受けました(立地は別問題)。帰国子女でなければ、国際化を感じられ素敵です!!

    帰国子女も、そうでないお子様も、国際化の社会を担う大切な人財ですから。
    お互い、家庭方針に沿った希望の学校で切磋琢磨しながら、日本人として世界へ役立つ人へ成長して欲しいと願っています。

    帰国であるために楽に入学できる学校も大変ありがたく、感謝もしておりますけど!!

  2. 【5906344】 投稿者: 驚き  (ID:CAk3qp8MJMw) 投稿日時:2020年 06月 10日 14:43

    海外がみんな白人なわけでもなく、バナナなんて表現を使う方は私の周りには皆無なので驚きました。
    白人がみな同じ性格でもなく、慎ましくて真面目な人もたくさんいます。

    また、日本人として教育=伝統校、というのも違和感があります。伝統私立校はむしろ日本の社会ではごく少数派であり、いかにも日本人らしさということを求めるのなら公立校。
    個人的には、日本語を主たる言語とする学校であれば、どれもそれぞれ日本の社会の一面を表していると思います。伝統校に限る意味がありません。

    最後の、帰国なので楽に入れる学校というくだりも、肌感覚とまるで違うので驚きました。本当に海外在住で苦労していたらなかなか出ない言葉だと思います。

    > お互い、家庭方針に沿った希望の学校で切磋琢磨しながら、日本人として世界へ役立つ人へ成長して欲しい

    これは諸手をあげて賛成です。

  3. 【5906513】 投稿者: 間違っていたらごめんなさい  (ID:ooP72W4mvqk) 投稿日時:2020年 06月 10日 17:59

    失礼ながら、驚き様は少しお若いのではないですか?
    最後のチャンスさまの書いていらっしゃること、肌感覚としてわかるところがあります。少し過激な表現もあったかもしれませんが、お子様が現地中〜高校生くらいになるとよくあがる悩みというか、トピックです。

    英語を学ぶのは簡単ではありませんよね。海外に行けばすぐペラペラというわけにはいきません。そして日本語はもっと難しい。気付けば日本人らしくない表現、漢字の間違い、感覚や価値観の違いも出てきます。(最後のチャンス様のバナナ発言は、この辺りを表現されたかったと推察します)

    海外に出たのが低年齢であれば、英語では苦労しませんが日本語には本当に苦労します。融解点を越えたらあっという間で、バランスの難しさを感じます。

    海外がメインの国際機関の方は、低学年まで現地校や非英語圏であればインター校、赴任地にあれば小学校か中学まで日本人学校、7th 8th 辺りからまた現地校に戻るなど、各ご家庭の方針のもと工夫されています。ずっと英語教育の方、現地私立に行かれるような方もいますし、子どもの性格や将来の夢などあらゆるファクターが絡んでくるので、やり方は様々ですよね。

    日本に帰国予定の通常の駐在員である場合、上質な英語も引き続き頑張りたいというご家庭にとっては、難易度の高い帰国受験校はとても良いチョイスだと思います。日本についても同時に学べるわけですから、、、、

    かたや英語は小学生で準1級や1級レベルでまずは良しとして、中高は英語にこだわらない学校選びという考え方もあります。お子様の状況にもよりますし、どちらが良いわけでも正しいわけでもないと思います。

    > お互い、家庭方針に沿った希望の学校で切磋琢磨しながら、日本人として世界へ役立つ人へ成長して欲しい
    この通りで、お互いの意見を尊重しながら、意見交換ができると嬉しく思います。

  4. 【5906646】 投稿者: 概ね同意  (ID:9/wML/F298k) 投稿日時:2020年 06月 10日 20:51

    驚き様は少しお若い方か否かは別にして、その他の部分には概ね同意します。

    うちの場合は子供達が幼稚園入園前から海外でした。親の考えとしては日本語や英語に関係無く良い教育の場合を子供達に与える事が重要でした。赴任地は英語圏で、子供達は全員Kから私立一貫校でした。付いては、上二人は何の準備もほぼ無しでも英検準一級と一級を同時合格出来ました。

    中学高校の選択に付きましては、海外生活がほぼ全てであった子供達に日本人としてのアイデンティティ問題が起こりつつありましたし、中学高校大学は親と同じ経験をさせたいと思う様になった親の希望もあり、子供達を本帰国させて中学受験した次第です。最近の某国の大統領や世界的なパンデミック等を考慮しますと、どんな進学方法であれ、子供達の本帰国は正しい判断だったと考えています。

    驚き様や誤解様など、直ぐに飛び込んで自己主張を強烈になさる方をお見受けしますが、帰国生や帰国受験する生徒達は多種多様で有ることをご理解戴きたいです。

  5. 【5906694】 投稿者: 胡蝶 しのぶ  (ID:e3lpu7XBKuE) 投稿日時:2020年 06月 10日 21:29

    蟲の呼吸 蝶の舞 戯れ

  6. 【5906696】 投稿者: 現地での勉強  (ID:JfT0GmBaNWA) 投稿日時:2020年 06月 10日 21:30

    キンダーから現地校に通っていたような滞在歴のお子さんは高学年になった時点では日本語が得意ではなくなっているケースが多い中、一般受験とは素晴らしいですね!

    滞在期間が長いと日本語の維持で精いっぱいで難関校の受験に対応できる国語力を現地の生活で得るのはわが子のレベルでは果てしなく大変な気がしますが、どのような形で勉強をされていたのでしょうか。
    国内のお子様がsでしのぎを削っているような学校にNo塾で入学されたならお子様の地頭の問題だとも思うのですが、もし現地校の勉強とは別に受験に特化した対策をされていたならぜひ教えていただきたいです。

  7. 【5906752】 投稿者: 概ね同意  (ID:9/wML/F298k) 投稿日時:2020年 06月 10日 22:24

    近くに日本人学校が無く、現地校にするしかなかった次第ですが、幸いに近くに公文がありましたので、年子の上二人が年長年中で国語と算数を始めました。小4小3でやめた時は、国語が学年相当ブラス1〜2年だけの先取りでしたが、算数数学は数年分の先取りが出来ていました。

    二人共に帰国後に小5から中学受験塾でしたが、国語と算数はさほど問題はありませんでしたが、社会が大変でした。二人共に小さな面倒みの良い塾でした。大手塾は無理と判断していました。三人目は大手でしたが。

    海外滞在中は家の中は日本語のみ、外は英語のみを基本としていました。

    ご健勝をお祈りいたします。

  8. 【6400089】 投稿者: Dだだだ  (ID:k9T8alRwxqo) 投稿日時:2021年 07月 06日 08:12

    ASIJ,西町、BST以外のインターはダメって… この3つは学費が高く、国籍が第一優先でたいした入試はなく面接だけで入学できるのに… ちなみにどこのインターも日本人からすると似たようなカリキュラムです。この3校はインターの中ではひとクラスの人数が多く、外国人率が高い。他の有名でないインターは少人数制が多く、少ないところは先生1人に対して6-8人で日本人が多くとも韓国人や中国、中東の外交官の子供が多いとやはり賢い子に釣られてレベルは高い。小学生、中学生の話ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す