最終更新:

153
Comment

【4784473】インターナショナルスクールからの中学受験

投稿者: 悩める母   (ID:mTmCtbGnKAs) 投稿日時:2017年 11月 23日 23:52

現在、幼稚園の子供がいて、インターの幼稚園に通っています。海外在住経験もあります。
今後、中学受験は絶対にさせたいと思っており、御三家レベルを狙いたいです。
しかし、英語力を維持させたいとも思っており、
小学3年生までに英検準2級程度をとれたらいいなと考えています。
そこで、小学校を幕張インターやLCAのような一条校に入れたほうがいいのか、公立校に通い塾への体力を温存したほうがいいのか悩んでいます。
いずれにせよ、中学受験をするには塾が必須なので、KA(渋幕などの帰国子女枠も狙うなら)とサピックスなどは通うことになると思います。

大学受験になれば英語力は必須ですが、中学受験だと国語力のほうが重要だと思います。
海外の大学を目指すかでも変わると思いますが、今の時点で子供の適性や夢がわかりませんので、判断し難いです。
同じように悩まれた方や経験談を教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 20

  1. 【5905645】 投稿者: 概ね同意  (ID:h2Cv6tC1fyg) 投稿日時:2020年 06月 09日 21:07

    概ね同意します。

    一つ上の方の
    >日本のブランド校になんとかねじ込んで入れたところで学力は低下、英語力も低下、中途半端になる例は少なくないと思います。

    には、同意しません。うちの子供達は英検一級ありましたが、日本の中学高校で英語力が更にアップしました。知人の子達もアップしました。英語力は単品の英語だけで無いでないですからね。12歳の知識と17歳の知識では違いありますね。この知識差が英語力に出ますよ。

  2. 【5905798】 投稿者: 誤解  (ID:dRyRY5EgqZI) 投稿日時:2020年 06月 09日 23:57

    帰国受験にも色々ありますが、(英語取り出し授業がしっかりしたと言う意味での)上位校を目指すお子さんは、英検1級は受けてみたら受かったと言う子が殆どです。その為の対策は殆どしないとは思います。
    日本式の英語教育の中で、英検1級からさらに英語力が向上したというのは素晴らしいですが、それともまた違うのです。
    後者は英語圏の方に、英語が上手ですねと褒めてもらえると思いますが、前者はそうは言われないでしょう。

    実際、中高で英語を武器に頑張っていらっしゃるのは、むしろ隠れ帰国のお子さんという印象です。ここで言う帰国受験を経験されたお子さんには当たり前すぎて英語が得意という認識すらないと思われます。一般の子からみると隠れ帰国の子は帰国の子と同じく英語が話せると見えるようですが、その内容も、作文や論文なども子供と大人程の差があるようです。なぜなら帰国受験の入試は言語が英語なだけで、科目を超えているからです。

    取り出し授業のしっかりした学校の帰国受験の先で目指すのは、英語と日本語共にネイティブかそれ以上のレベルで、何を学ぶかなのです。

    まだまだ帰国受験が、救済一種類と誤解されていると感じます。

  3. 【5905816】 投稿者: 補足  (ID:dRyRY5EgqZI) 投稿日時:2020年 06月 10日 00:18

    同じ年頃の英語圏のお子さんは英検1級の問題は解けましたが、ここで言う帰国入試の問題は惨敗でした。

    誤解があると感じたと言うことと、そのレベルの帰国子女のお子さんには帰国受験をお勧めしたいと思います。どちらかの言語を中途半端にする必要はないと思います。

  4. 【5905835】 投稿者: 多分ですが  (ID:C707W/ec9SI) 投稿日時:2020年 06月 10日 01:23

    そんなに大きく誤解はされていないと思いますよ。
    仰っている内容は、実は概ね同意さんとかけ離れておらず、むしろ近いのではと感じます。上質な英語取り出し授業を6年間受けた場合とそうではない場合「大きな差」ができると思いますし、また上記にある「帰国受験をすすめるレベル」のお子様の場合は、帰国受験一択かと思います。

    そして、個人的にはその「大きな差」をあまり重要視していません。おそらく英語を武器にして欲しくない、という表現があまり良くありませんでしたね。すみません。どう言えばいいのか、、、中校6年間を普通の一般生として過ごして欲しい。周囲に「帰国子女」として扱われ育って欲しくない、という感じでしょうか。ただ、これは完全に趣向というか個人的意見ですので、、、どちらが上とか下とか、そういうことではありません。

  5. 【5905838】 投稿者: ズレてますね  (ID:KKegARrYmz.) 投稿日時:2020年 06月 10日 01:54

    御三家など、あまり本質的ではないステマ用語を使う方の考え方は、得てして表面をなぞるだけで、本質が抜けてます。
    やはり英語力は、ネイティブティーチャーとの会話量で別次元に落ちます。
    御三家という言葉を借りるなら、開成、麻布はかなりマイナス評価、武蔵はそこそこ対応してます。
    これは私のネットワークからかなり自信をもっての評価です。

    まぁ御三家などという誰かの土俵の上で踊らされないことです。そんな昭和な価値観で何が学べるのですか?
    今、渋谷教育学園がさらに人気を高めてますが、田中圭や水卜麻美さんの頃は一部の目利きある保護者を除き全く眼中になかったはずです。
    今は、M国際、H学園さらには国際的な他の学園でも
    『人間性を伸ばせる』はずですよ。
    各学校の調査をそれぞれ親子で考えるべきです。

  6. 【5905924】 投稿者: それこそが  (ID:dRyRY5EgqZI) 投稿日時:2020年 06月 10日 08:01

    私達親世代の帰国子女は、英語はできるけど仕事ができないという評価を付けられることが多かったことから、帰国子女として扱われたくないという発想をされる親子さんは多いと思います。

    それこそが誤解と申しますか、確かに昔でいう帰国子女タイプのお子さんもおられますが、今の時代多くの帰国子女の学びはそれとは違うというと、伝統的な教育を否定するわけではありませんが、本物の帰国子女が差別されるようなことはあってはならないと思うところです。世界の視点で物が見れる貴重な存在なので、胸を張って欲しいと思います。言語の問題ではないのです。どちらも尊敬しあい、共存できる学校がこれからの日本を支える人材を作るのではないでしょうか。

  7. 【5906052】 投稿者: 何度も  (ID:KqkB6sITESs) 投稿日時:2020年 06月 10日 10:04

    申し上げますが、渋系等帰国子女教育を否定する意図はありません。実際すばらしいものがあると思いますし、希望者が殺到するのもよく理解できます。あくまで我が子には、、、ということですので、御容赦頂ければと思います。

    帰国子女差別、日本を支える云々までは特に意識しておりませんでした。帰国子女と一般生が尊敬し合い共存できる学校、素晴らしいと思います。ぜひこのまま上質な帰国子女教育を続けて欲しいと思います。

  8. 【5906103】 投稿者: こちらこそ  (ID:BDNTsu251ZA) 投稿日時:2020年 06月 10日 10:42

    伝統的な学校を否定する意図があるわけではありません。誤解されていたら申し訳ございません。
    日本には素晴らしい学校がたくさんあると思っています。

    個人的には、そんな中の帰国生、ぜひそれを隠すのではなく周りによい影響を与えて欲しいと思います。せっかくの経験をコンプレックスに変えてはもったいないですし、私なら日本で生まれ育った優秀な生徒さんから得るばかりでは申し訳ないと考えます。
    個人の利益だけではなく世の中の為に貢献できるお子さん方の集まりだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す