最終更新:

236
Comment

【4867139】中学受験って残酷ですね

投稿者: 地方母   (ID:On6Z1CRFC3g) 投稿日時:2018年 02月 05日 14:04

連続落ちのスレを読むと心が痛みます。3年間親子で一生懸命やってきて思うような結果で出ないと・・・・・・これほどまでになるとは。慰めようもないけれど精神的に幼かったお子さんは成長に従い変わります。

早熟で利発で理解が早くてぬきんでている子供でも当日の体調不良や難問にひっかっかって焦ってしまうこともあるのでしょう。最初の受験で動揺すると後に尾を引いて立ち直れないままということもあるでしょう。何しろまだまだ子供なんですから。

合格確率が高かったお子さんが第四志望になるなど受験前は予想も出来なかった事だと思います。中学受験って思いの外過酷なんだとよく分かりました。一度やり出したら止められないと聞いていましたが・・・・・あまりに悲惨。

幼い子に中学受験させる意味って何でしょうね。本命落ちたらきっぱりと公立中進学とならないのはどうしてなんでしょうか? 東京の受験事情はよく知りませんが公立中高への信頼が地方ほどないんでしょうね。おそらくは・・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 30

  1. 【4872582】 投稿者: 何を求めるか  (ID:BtHww8isC0g) 投稿日時:2018年 02月 08日 08:44

    単純に早慶への進学を主軸に考える家庭なら、第一志望ダメなら公立リベンジもあるかもですが、

    そもそも中学受験を考える家庭では、中高一貫教育という部分や、環境に魅力を感じているところも多いですよ。
    6年間部活を頑張ってほしい、最新の教材で学習させたい、海外研修などのチャンスが多い。など。
    思春期の大事な6年間を過ごす場所ですから、進学率だけでは決められません。

    ですから、多くの家庭では、第一志望がダメでも第二でも第三でも私立に行くのではないですか。

    私立中学を、ただ早慶や難関の大学へ入るためのステップと考えている家庭は一部だと感じます。

  2. 【4872841】 投稿者: 斜め上から  (ID:wRKFImfp8Ow) 投稿日時:2018年 02月 08日 11:08

    >そもそも中学受験を考える家庭では、中高一貫教育という部分や、環境に魅力を感じているところも多いですよ。
    >6年間部活を頑張ってほしい、最新の教材で学習させたい、海外研修などのチャンスが多い。など。
    >思春期の大事な6年間を過ごす場所ですから、進学率だけでは決められません。
    >ですから、多くの家庭では、第一志望がダメでも第二でも第三でも私立に行くのではないですか。


    それはそうだけど、第3・4志望校まで落ちて全滅した場合の話をしているんだよ。
    そして、第4・5志望校をどこまで下げるかって話。
    まさか、開成の判定80%の人が、全入の学校だって「私立は環境が良い」といって進学しないでしょ?
    それは極端だけど、
    持ち偏差値65の人が、進学者平均偏差値50の学校しか受からなければ、
    それでも私立中高一貫の良さを見いだして進学するならそれでも良いし、
    高受で早慶以上を目指すのもあり。
    後者を恐れる人が多すぎるのが不思議だと思って書き込んでいるんだが。

  3. 【4872862】 投稿者: ?  (ID:eQZH7YEGt8.) 投稿日時:2018年 02月 08日 11:21

    恐れてるのかな?

  4. 【4872892】 投稿者: 思い出したくない過酷な過去  (ID:DXPjJpX2yPc) 投稿日時:2018年 02月 08日 11:40

    コストは兎も角あれだけの時間と努力を投入すれば、途中棄権は出来なくなるし、より高みへと本人を追い立てることになってしまう。気が付けば性格破綻寸前の状況にこれはまずいと我に返る。子どもが壊れてしまっては元もこもないギリギリの状況でトーンダウン。結局、次々残念で抑えに進学。

    そして大学受験はなんと難関国立に一発合格とは、本人を誉めたいと思う。
    子は大器晩成型、早熟型と様々で、中学入試も分相応が子にとって吉。

  5. 【4872921】 投稿者: スレち失礼  (ID:r6o0.5DNZFM) 投稿日時:2018年 02月 08日 11:53

    小5がいる知人が、
    「志望校を塾に告げたら、そんな学校誰も受けないと言われた」
    と私に言ってきました。そして塾に勧められた学校は私立進学校。
    「うちの子はそんな頭ないです、、」と返すと、
    「お子さん不出来なのはお母さんが熱心でないから」と言われたとか。

    次に会った時には「追加の講習も申し込んだ」熱心な母になってました。

  6. 【4872938】 投稿者: 分かってない  (ID:8cfxm6f.CLE) 投稿日時:2018年 02月 08日 12:01

    私立の選択肢がごまんとある東京と駅弁国立付属と数校の私立しかない地方では、中受に見出す価値がまるで違います。

    ある程度以上の経済力が担保されている家庭の子が集まる学校で、訳の分からない理不尽な遠慮をすることなく伸び伸び過ごせる6年は、本当に貴重です。
    そういうと、今は私立でも普通のサラリーマン家庭の子ばかりだとすぐ反論する人がいますが、それでも年間100万以上の学費を負担できるのは、それなりの家庭です。

    中受に失敗して公立に行った子がいますが、高校受験でリベンジ成功して日比谷高校。
    でも東大目指して浪人するも、結局マーチに進学。
    日比谷、戸山、青山からマーチって、ものすごく多いですよ。
    親はトップ校に合格したと大喜びしているけれど、こういう学校はフタをあければ自学自習の放任主義。
    中高一貫校の子たちに追いつこうとしても、一度ゆるんだ気持ちはなかなか戻らず。

    それでも一定数東大に入る子はいるから、つい我が子もそういう優秀層と同じと錯覚してしまうのですよね。
    公立トップ校経由マーチ、ニッコマ行きって、あるあるだと思いますよ。

  7. 【4873071】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 02月 08日 13:11

    個人的には、中受でも高受でも、同じ子が同じような受験勉強していくならば入れる学校のレベルはさほど変わらないと思います。

    中受で中堅校に入れなかったという子が、いきなり公立トップ校へとは余程の勉強していかないとなかなかいきませんし。
    公立トップ高校入れるレベルの子は塾に行く行かないにかかわらず、小5-6からよく勉強も出来て、中学でもしっかり受験勉強もしている子がほとんど。

    ですから、違いは、私立一貫の中学3年間の学習内容と、公立中および難関高校めざしての受験勉強なのか、、、、、の違いと思います。

    大学進学で、どの高校でも結局個人力とは言うものの、(たしかにほとんど進学先はピンキリ)3年間の高校授業内容のレベルの違いはこれもピンキリで、塾や予備校に頼る以前に、高校での学習内容キチンと習得できているかどうか、通学している高校の授業内容どの程度マスターできているのか、がポイントですね。

    大学進学も、それほど難関でないところにAO推薦で多く入るような学校や、難関進学率がそれほどよくない高校なら、平均的授業も基礎的なところ中心になりますので、優秀生なら、自学で先取りや深堀りしていかないとなかなか難関大学には届かないのではと思います。

  8. 【4873502】 投稿者: 分かってない  (ID:8cfxm6f.CLE) 投稿日時:2018年 02月 08日 17:21

    何だかきちんと文章読めない人が絡んできて鬱陶しいけれど。

    環境を買うという価値観をどうしても理解できないようですね。
    それを言ったら、小受なんてその極み。

    暁星なんて中受では御三家の足元にも及ばないわよ。
    青学なんてゴールは結局マーチでしょ。
    豊明なんて中高は読売ランドで、最後は女子大!

    コスパだけを考えればオール公立でいいのでは?
    何でもカネカネカネ。
    そんな価値観もいいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す