最終更新:

236
Comment

【4867139】中学受験って残酷ですね

投稿者: 地方母   (ID:On6Z1CRFC3g) 投稿日時:2018年 02月 05日 14:04

連続落ちのスレを読むと心が痛みます。3年間親子で一生懸命やってきて思うような結果で出ないと・・・・・・これほどまでになるとは。慰めようもないけれど精神的に幼かったお子さんは成長に従い変わります。

早熟で利発で理解が早くてぬきんでている子供でも当日の体調不良や難問にひっかっかって焦ってしまうこともあるのでしょう。最初の受験で動揺すると後に尾を引いて立ち直れないままということもあるでしょう。何しろまだまだ子供なんですから。

合格確率が高かったお子さんが第四志望になるなど受験前は予想も出来なかった事だと思います。中学受験って思いの外過酷なんだとよく分かりました。一度やり出したら止められないと聞いていましたが・・・・・あまりに悲惨。

幼い子に中学受験させる意味って何でしょうね。本命落ちたらきっぱりと公立中進学とならないのはどうしてなんでしょうか? 東京の受験事情はよく知りませんが公立中高への信頼が地方ほどないんでしょうね。おそらくは・・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 30

  1. 【4876589】 投稿者: 我が家のケース  (ID:Qd08EaXtjag) 投稿日時:2018年 02月 10日 07:58

    都内に家族4人で暮らしています。2月3日に下の子の中学受験が無事終了しました。

    試験が終わってからは、下の子に催促されて、カードゲームやボードゲームを家族で久しぶりに楽しんでいます。上の子の中学受験の時から数えて約四年、下の子は口には出しませんが、ずっと我慢してきたのかも知れません。

    昨日、自分の目で確かめたいというので、下の子と小石川の合格発表を見に行きましたが、残念ながら不合格でした。私立は受けていないので、地元の公立中学への進学が決まりました。

    上の子はご縁があり、早慶附属中学に通っていますが、下の子については、もうしばらく二人三脚が続きそうです。

  2. 【4876639】 投稿者: 人それぞれだとは思うけど、、、  (ID:8WWLeZ/mxvw) 投稿日時:2018年 02月 10日 08:39

    我が家のケースさんみたいに、きょうだいで差がついてしまうケースは、残酷かもしれませんね。上の子の受験で我慢させられて、自分も頑張ったのに、私立は受けさせてもらえなくて?、結局、公立ですか。不憫です。
    10代のうちに思いっきり反抗させてあげないと、大人になってから疎遠にされる可能性大です。

  3. 【4876650】 投稿者: 可哀想  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 02月 10日 08:48

    >上の子の中学受験の時から数えて約四年、下の子は口には出しませんが、ずっと我慢してきたのかも知れません。
    > 昨日、自分の目で確かめたいというので、下の子と小石川の合格発表を見に行きましたが、残念ながら不合格でした。私立は受けていないので、地元の公立中学への進学が決まりました。

    上のお子さんでお金を使い過ぎて、下のお子さんは公立一本になってしまったのでしょうか。我慢したあげくに、自分は公立しか受けさせてもらえないでは、可哀想過ぎる・・・
    できるできないは別として、お金だけは公平にかけてあげたいものです。

  4. 【4876676】 投稿者: そうね  (ID:mlJAldwCmic) 投稿日時:2018年 02月 10日 09:04

    本番は違う。
    1月校はそういう子には本当に大事で、1月校の選択は肝だと思う。
    正攻法だけど、どんなに失敗しても大丈夫な学力をつけ、本人にもそう思わせるのが一番確実だと思う。
    来年以降の皆様、残酷な受験にしないように、親は冷静に、塾は程よく利用して、子どもをマネージングしてくださいね。

  5. 【4876786】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 02月 10日 10:14

    いろいろ読ませていただいて、どうもよくわかりませんが。
    競争とか勝負とか、目標高く持ってチャレンジしていくこと、、?
    これをどう考えるかでしょうか。

    たとえ小学6年生でも、スポーツの試合や、ピアノやバレエのコンクールや、いろんなことにチャレンジして今の自分よりうまくなりたいと頑張ります。

    受験でも何でも(小中高大)勝ち負けつく場合が多いです。
    ただ、今の時代、どこもほぼ全入時代ですので、負けそうな勝負は避けることは可能です。全部限りなく推薦に近い形で進学することもできなくはないです。

    一方、少し届かなそうだけど、何とか追い込む、最後まで頑張る、その結果はどちらになっても仕方ない、ということも多くあります。

    オリンピックが始まってますが、これなども勝負の極みでしょう。
    もし負けたら残酷だ4年間の頑張りが、、、、と考えることもあるでしょうけど、それまでの過程、よくここまで追い込んだ、ということまだ小学6年生なら果敢なチャレンジ、勇気と頑張りをホメて励ましてあげたいものだと思います。

  6. 【4876794】 投稿者: 子供次第  (ID:sXVfegrAOuw) 投稿日時:2018年 02月 10日 10:16

    下の子が可哀想と嫌味を言われている方、我が家のケースさんの詳しい事情を知っているわけではありませんが、子供にかける愛情はお金だけでははかれないのでは?
    教育費をたっぷりかけてやったから愛情が深いとか、そういう話ではないでしょう。

    兄弟でもそれぞれ個性があり、子供自身の意思があります。上の子が私立に行ったからといって下の子も同じ学校を目指すとはかぎりません。

    うちの場合は、上の子は落ちたら公立でも良いと言い、親から見ても公立でも十分やっていける子だと感じていたので、第一志望のみの受験でした。結果的に合格はしましたが。
    下の子は上の子の学校には行きたくない、公立には絶対に行きたくない、が本人の希望で、親から見ても内申が取れるタイプには見えなかったので、滑り止め対策をしっかりと取りましたよ。
    それぞれの子供の意思に合わせて柔軟に子育てしたら良いと思います。

  7. 【4877210】 投稿者: 結局は  (ID:yu1ZuVXkxzs) 投稿日時:2018年 02月 10日 14:08

    結局は見栄っ張りな親が少しでも子供と自分にブランド価値をつけようと必死になっているだけ。一定化の私立中の教師なんて公立の採用試験を落ちたアルバイト教師が多いのに。
    私立は優秀で公立はダメという印象を、塾の経営会社と私立中学が金儲けの為に叫び、愚かな大人がそれに右往左往され、子供を巻き込み不幸にしてしまうというのが実情です。

  8. 【4877268】 投稿者: そうなの?  (ID:NsDu5qSvv6.) 投稿日時:2018年 02月 10日 14:41

    自分の地元の公立中、怖そうだったけどなあ。
    公務員の試験に受かった、ということと教師の能力とはちがうし。
    どんな子でも辞めさせられないっておそろしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す