最終更新:

619
Comment

【4906738】東京限定 公立中学を避けた理由

投稿者: 2人目で悩む保護者   (ID:fpuNh8eALos) 投稿日時:2018年 02月 28日 20:09

1人目、Y55 私立中学在学中。2人目をどうするか悩んでいます。"公立中学からトップ校に行けばいい"という話は聞き飽きました。書き込まないでください。うちは、xxの理由で公立中学を避けました。という話を聞かせてください。都立中学も歓迎です。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 78

  1. 【4913139】 投稿者: 確かに  (ID:kcSYPAkYuQ6) 投稿日時:2018年 03月 05日 09:59

    仕事をしている=子育てがいい加減でいいと考えるなどの地域性から脱却することも望んでいたかも。
    私立で、子育ても仕事もの方に沢山出会えた。

  2. 【4913167】 投稿者: わかるわかる  (ID:PJQLHlFAbQE) 投稿日時:2018年 03月 05日 10:23

    公立で働く母ってパート(良くて公務員)だったのが私立になると医者ならデザイナーやらに変わるのが面白かった

  3. 【4913844】 投稿者: スレ主です  (ID:2v5plGAucoc) 投稿日時:2018年 03月 05日 19:46

    バラードさんへ、私立中学なり都立中学の優位性は、体系数学1.2を中学2年までにやってしまい、中3は数1に入るとか、英語も中学3年で英検2級レベルやってしまうとかと思うのですがいかがでしょうか。
    下の子は本人の希望にもよりますが、四谷の私立コースにオプションで6年から適性講習をつけるのが良いかと考えています。都立富士クラスと攻玉社クラス両立したいなと。四谷の予習シリーズは非常によくまとまっており、素晴らしいと思います。適性の準備は6年から週2回程度で。都立は受かる子はそれで受かるし、だめな子は週4回行ってもだめな気がしますね。

  4. 【4916493】 投稿者: 中学保護者  (ID:SI0a3kwD57w) 投稿日時:2018年 03月 07日 21:49

    子供が私立中学に行っています。
    公立中学に行った周りの友達と比べると、公立中学は受験で塾に行く費用が結構かかるようで、中学受験の方が費用がかからず良いとの話を聞きます。
    うちも、中学時代は塾に行かずにすみました。高校からは大学受験があるのでそこは同じだと思いますが、塾の費用は、小学校と中学校では結構違うようです。

  5. 【4917355】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 03月 08日 14:56

    スレ主様

    ご質問のようですが、専門家でもなく詳しくわかっておりません。
    ただ、数年前のゆとり教育終焉の、改定で中学数学の一部は小学校へ、数Ⅰの一部というか多くは中学へ(集合や 大小不等式、二次関数、有理数無理数 球の面積体積などなど)いって、先取りやる必要? となってのことかも。

    体系数学が一貫校用にということのようですが、ようは各単元、分野の深堀して応用問題や発展形までやっていけることがメリットかなと思います。
    ただ全部やる必要あるのかどうか? わかりません。

    中学数学、数ⅠⅡⅢは、分かれていますがレベルではなく、勉強の範囲なので、
    やりたければ三角関数、ベクトル、微積分もやればいいのですが。
    東大の入試数学など、多くが関数、極限、証明とか、点と座標、回転と面積、体積、数列などなど、全部混じって発展系だと思いますので、必ずしも先取りが得とかないような気がします。

    難関高校入試だと、従来高校の数Ⅰ範囲だったものの発展系まで出てきますので
    さらに私立一貫とはいえ数ⅡⅢの内容、微積分まで先取りがいいのかどうか。

    英語も同じようで、3級なら一般の中学レベル、2級なら一般の高校レベルといわれますが、それぞれ、中でも高でも教科書スラスラ読んで、原書読んだり新聞読んだり応用できないとあまり意味もないし、どちらにしても難しいこと早くやっていることに意義があるのか? 

    今、どちらかというと、深く考える力、表現する力、他者と自分の考えと比べてどこが同じでどこが違うか、どうやって共通させていこうかというコミュニケーションなど教育改革の重視項目なので、いつまで、何年生までに何を終わらせる何の何級とるということだけでは意味を持たないかもしれません。

    従来からたとえば早慶の付属など、レポート、ディスカッション、コミュニケーション、課外活動など、入試がない代わりにじっくり型のカリキュラムメインでしたので、代わりに知識量は一般受験生より少なかったかもしれません。
    これから、知識も重箱のすみからすみ、はなくなるでしょうがそこそこ、それ使ってどうするの? という教育になるでしょうし、進行してます。
    数学や英語もまったく同じです。これ使って何するの? です。

  6. 【4917600】 投稿者: 都内  (ID:FTL33kEYUFw) 投稿日時:2018年 03月 08日 18:24

    小中一貫の公立に通ってます。
    5年から期末などあり成績もきっちりと厳格。
    小学生から経験できるため、成績の取り方など中学に向けてのビジョンが見えました。

    ただ、勉強だけではない部分ではやはり先生の主観が入ってきてしまうことも否めないということも経験しました。
    いくら優秀で先生が評価してくれてもみんな満遍なく平等に、という流れもあります。
    理不尽な思いもしたようです。

    習熟度別のクラスがあったりはしますが、進学先は、?という感じです。

    そんな経験から子供はそのままエスカレーターで上がり高校受験をすることに不安を感じたようで、他の学校に行きたいと。
    小学校も中学校も選択制なので他の公立を選ぶこともできましたが嫌だと。

    私達親も悩んだ末、子供の考えを良く聞き話し合い、性格などを踏まえた上で高校受験のない中高一貫校の方が合っているのではないかと受験することを選びました。

    6年の夏ごろから始めたというのもあり、もちろん難関校ではありませんがご縁があった学校に進みます。

  7. 【4918265】 投稿者: 都内さま  (ID:ybByZ2DuZtM) 投稿日時:2018年 03月 09日 08:10

    グランド狭くて危なくないですか?
    部活とかも制限されそうで気になります。

  8. 【4918316】 投稿者: ↑グラウンド  (ID:FTL33kEYUFw) 投稿日時:2018年 03月 09日 08:53

    公立中学のグラウンドですよね?
    うちが通っていた学校のグラウンドはとても広く、正式タイムが計れるほどで、部活はもちろんのこと色んな団体の方に貸し出しもしています。
    プールも綺麗です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す