最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 100

  1. 【5177681】 投稿者: 白い梔子  (ID:wqFFJivaENA) 投稿日時:2018年 11月 06日 23:49

    >中学受験の塾では、生まれつきの能力が重要であるということを、必死で否定しようとしますよ。
    →愚息の通っていた塾の先生は○○君は別格だとか、天才だとか、広告塔だとかおっしゃっておられました。ただ、長い講師生活の中でも、そのようなお子様に出会すのは数年に1度だともおっしゃっておられました。
    個人的には、小学校の先生やら周囲の方々に天才と言われるお子様と、大手塾の看板講師の先生が天才とおっしゃるお子様は全く違うと思っております。

  2. 【5177856】 投稿者: そうですね  (ID:Jy3rVnzzLUc) 投稿日時:2018年 11月 07日 07:53

    微妙なわけがないですよ!塾の実績からして、御三家が出たら、嬉しいはずです。

    サピのうちの校舎じゃ、五年の春季講習で真ん中辺のクラスに入って一年間で筑駒に行った子のことを、室長が誇らしげに語りついでますよ。
    一年生からいる子の親もそれを聞いてガックリなんてことはなく、どんな子だったの?と興味津々。
    地頭天才系は、それほど妬まれず、好奇心の対象のような感じです。

  3. 【5177919】 投稿者: ディスグラフィア  (ID:u7AF9pLn956) 投稿日時:2018年 11月 07日 08:57

    小学校で天才と言われていたお子さんはN58くらいの学校へ進学。宇宙人と言われていた我が子はN68の学校へ進学。
    一般的に天才と呼ばれる人は、本当に勉強している人のなかでは普通ということなのかな、と。天才の域は、凡人にはわからないんじゃないか、と話しています。
    ちなみに、うちのN68の人は別に天才でも秀才でもない、普通の人です。確かに少し変わっていますが。
    さらに付け加えると、書字障害を持つ子はこの子のきょうだいです。

  4. 【5177950】 投稿者: 白い梔子  (ID:V2iypEvSRL.) 投稿日時:2018年 11月 07日 09:23

    >天才の域は、凡人にはわからないんじゃないか、と話しています。
    →そうだと思います。愚息は凡人で努力できるタイプでもないので、幼稚園の頃からずっと○○(名前)と呼び捨てにされています。名前も平凡ですww

  5. 【5178026】 投稿者: 限界  (ID:TI/rdX.Qgsk) 投稿日時:2018年 11月 07日 10:13

    どんなにできる子でも、わが子は「普通」と感じると思います。
    もちろん、「結構勉強はできる」とは認識していても、「天才だ」だとか「秀才だ」とか思わないものですよ。

    子供も東大に合格しましたが、「普通」の子だと思っています。少し勉強ができるだけ。
    あまり勉強をしているように見えないのに合格したので、周囲からは「天才」と騒がれましたが、インプットなしのアウトプットはあり得ません。学校の授業中に、勉強していたようです(というかそれは当たり前のこと)。
    子供の口癖は、「あんなに授業が長いのだから、その授業時間ですべて終わらせる」でした。
    さすがに、受験前の2、3か月ぐらいは、家でも結構勉強していたようには思いますが。

    周囲から「天才」と言われた子供でも、大学に入ってからは、「自分は普通」と思うようになったようです。
    東大は青天井で、上には上がいます。
    中学受験でも、ある程度以上の難関校には、必ず青天井の子供がいます。
    限界が見えない子。

    逆の言い方をすれば、中学校受験や大学受験の勉強で、限界が見えてしまう子は普通の子なのだと思います。
    子供の場合、中学受験、大学受験では限界は見えなかったのですが、大学に合格してからは、限界との闘いのようです。
    そのためか、高校まではほとんどしなかった自宅学習を、大学に入ってからはするようになりました。
    限界を感じたためでしょう。

  6. 【5178089】 投稿者: ??  (ID:SgJJLBWepW2) 投稿日時:2018年 11月 07日 10:47

    確かに自分の子を基準にして、上には上がいる、下にもいると考えれば 「普通」となるのかもしれません。 
    でも我が子が同年齢の中の上位何パーセントに属しているかもご存じなのでしょうから、敢えて「普通だ」と強調するのは?

  7. 【5178094】 投稿者: うーん  (ID:vR3T9hh8NV2) 投稿日時:2018年 11月 07日 10:49

    東大に入るくらいで、周囲に天才と騒がれる方がどうかしてる。
    東大の中、普通の人ばかりですよ。能力が一般的に平均より高いレベルにあるだけ。

  8. 【5178106】 投稿者: ??  (ID:SgJJLBWepW2) 投稿日時:2018年 11月 07日 10:56

    ここでいう普通というのは、
    どこにでもいる子 ありきたりの子という意味で使われているわけではなく、
    通知表における よくできる ふつう 努力してほしい のように
    真ん中位の能力ということでしょう。

    全体の中において、ふつうの能力の子は最難関中学には進学していないと思う。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す