最終更新:

68
Comment

【527340】中学受験はゴールじゃない

投稿者: ディープインパクト   (ID:rAIEioufNRE) 投稿日時:2006年 12月 25日 09:00

まぁ、入学時レベルは殆ど最低に近い学校の話で恐縮です。


中3の息子の学校、高校内部進学結局80%です。
上に抜けるは、あるだろうと思っていましたが、ついていかれなくて抜ける?と思う人が結構いました。


老婆心ながら高校、どうするんだろう?


成績中の下の息子の内申換算すると都立の普通科は難しい?と思えるレベルです。
なのでそれより成績が下なら都立普通科は絶望的。まぁ、私立という選択もあるので、悲観ばかりではありませんが。


息子の学校ですら、下に抜けるお子さんがいらっしゃるということ、本当に驚きました。


中学受験がゴールじゃない、ほんとにそう思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【527611】 投稿者: 進学しすぎ  (ID:jUd7Og.xkwY) 投稿日時:2006年 12月 25日 17:10

    みんな進学しすぎなんだよ。
    勉強が不得手な子は勉強しなくても良いと思う。
    大体大学進学率は50%なんて異常だよ。
    10%ぐらいで良いんじゃないかな。
    嫌いな事を頑張らせたら性格がゆがむ。

  2. 【527624】 投稿者: ではゴールは?  (ID:Q771yZVhwpM) 投稿日時:2006年 12月 25日 17:40

    中学受験の意義 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > というのは「私立教」に陥った人たちを「改心」させることは
    >不可能と悟りました。

    私は「私立教」でもなければ、「揚げ足取り」でもありませんが、
    公立中に行った場合、否応なしに内申を気にしながら高校受験しなければなりませんね。
    毎年公表される都立高校の試験問題を見ていると、余り有意な問題(内容)だと思えません。暗記中心の知識問題が多く、それも中学受験レベル若しくはそれ以下と感じております。
     
    もちろん、暗記がいけないと言っているのではなく、せめて中学生のうちは、暗記知識偏重の(高校受験用の)教育は避けたほうが良いと思っているだけです。特に、中学校で学習する社会や理科は、大学受験には全くといっていいほど役に立ちません。したがって、中高一貫校というのは偏差値の如何に拘わらす大学受験にとっても有利だと思いますよ。
     
    それに、中学受験するご家庭は、全てが大学進学だけを見据えているのではなく、どのような中高6年間を送らせるかというのも重要な判断要素となっているはずです。
    私学の場合、そこの卒業生や在校生を見れば、また、世間の評判や実績(進学や部活動の実績)を見聞きすれば、何となくその学校の様子が見えてくるものです。対して、公立中学は、全く画一的で選択の余地すらないのです。
     
    結局、偏差値教育を批判しながら、内申&偏差値輪切りの進路指導(高校受験)しかできないのが現状の公立中学ではないですか。
    そんな中、あまり勉強に興味が持てず(偏差値が上がらず)、結果、吹き溜まりのような公立高校へ進学するのと、たとえ偏差値が低くとも、その学校に何らかの意義を見い出し、それなりの希望をもって中高6年間をすごすのと、どちらがよいか、親は真剣に考えるものなのです(結果が同じであってもです)。

  3. 【527627】 投稿者: 涙目のトナカイ  (ID:Ld5vQhEz.K2) 投稿日時:2006年 12月 25日 17:47

    あのー
    中2の息子がいます。
    中学受験では最難関国立、最難関私立をうけどちらも合格しました。
    大手塾では上位20位くらいを常にキープ。
    あまり勉強しろと言わなくても良く勉強する子で、
    親の方も安心してみていられました。
    今は本人の希望で私立に通っていて、クラブも人間関係もとても楽しく充実しているようです。


    で、何が問題かというと
    中学に入ってから、マトモな成績をとってこないことです。
    もともとやってできないのなら親の方も仕方がないと思うのですが
    やればできるのにやらないとは・・なんとも情けない話です。
    本人はそのうちにエンジン全開するとか何とか言ってますが
    今やらないでいつできると言うのでしょう。
    まじめにコツコツやらないでこの先どうなるか、
    親の心配は頂点に達しつつありますが、中2にもなると親の言う事など聞きません。


    良い意味でも悪い意味でも子供は変わります。
    自力で再生、または本人がこれじゃダメだと思うまで
    親は放って置くしかないのかと、情けない気持ちでいます。





  4. 【527648】 投稿者: ではゴールは?  (ID:Q771yZVhwpM) 投稿日時:2006年 12月 25日 18:55

    涙目のトナカイ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あのー
    > 中2の息子がいます。
    > 中学受験では最難関国立、最難関私立をうけどちらも合格しました。
    > 今は本人の希望で私立に通っていて、
    >クラブも人間関係もとても楽しく充実しているようです。
    > で、何が問題かというと
    > 中学に入ってから、マトモな成績をとってこないことです。
     
      
    全く問題ないじゃないですか。
    息子さんでしたら、高2の秋からガンバレば、普通以下の子が必死になってもなかなか手の届かない大学に入れますよ。
    勿論、息子さんが難関大学に入ることが必要と判断することが前提ですが。
    親御さんが情けないと思うのは、単に息子さんと価値観がずれてきたことにすぎません。
    高校生になれば、自分なりのゴールを見つけ、そのゴールに向かって必死なって何かを始めるはずです。
    その何かが受験勉強とは限りませんけど。





  5. 【527654】 投稿者: それはない  (ID:HRZ5aGoZr2U) 投稿日時:2006年 12月 25日 19:10

    中学受験の意義 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 春よこい さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > たとえば、漢字のテスト・・・
    > >
    > 前の日にさらっと見れば満点取れる子と直前まで何度も練習して書いたのに、間違える子。
    > > その差はなんなんでしょうね。
    > >
    > 我が家の場合は努力の差ではないんです。理解力とか要領の良さとか集中力とか・・・・。
    > >
    > そういう子だっているので、決め付けてほしくないなと思います。
    > >
    > >
    > >
    > >
    >  
    > もちろん、「要領のいい子」「要領の悪い子」はいますよ。でも、「要領の悪い子」が「要領のいい子」より時間をかければ「同じ」になるのです。
    >  
    > それがならないとすれば「時間をかけたふりをしていただけ」ということです。 
    >  
    >  
    > 結局、勉強というのは「頑張った結果」であり「頑張れば必ず付いてくるもの」なんですよ。



    そんなの絶対に嘘。
    それを信じて子供を追い詰める親がどんなにいることか。
    スポーツと同じように(スポーツほど才能に左右はされないかも知れませんが)、勉強にも才能はあります。
    受験には定員があります。
    例えば頑張ったら誰でも東大や超難関大学に合格できますか?
    世の中にはどうしてもあの数学や算数ができない生徒がいます。
    そしてどんなに努力するといっても、人には同じように24時間しか与えられていないのだから。

  6. 【527723】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:KtGHKNdEGPU) 投稿日時:2006年 12月 25日 22:09

    それはない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 例えば頑張ったら誰でも東大や超難関大学に合格できますか?
    > 世の中にはどうしてもあの数学や算数ができない生徒がいます。
    > そしてどんなに努力するといっても、人には同じように24時間しか与えられていないのだから。
    >
     
     
    皆さんは、大きな勘違いをしていますが、東大と言えども、「全国のエリート」達が集っているわけではないのですよ。全国模試の上位者が全員合格を目指しているわけではないのです。
     
    大学と言うのは、地域に左右されます。わかるかな?
     
    要するに、東大であろうが、「通学圏外」であれば受験を躊躇するのです。
     
    また、通学圏内であっておも東大に合格できる力量がある人がすべて受験するわけではないのです。大事を取って、東工大や一橋大に流れる子も多いです。
     
    同様のことは早慶にも言えます。地方在住者は、就職等のことを考えると、まずは、一番近い旧帝大、次は地元の国立大、と考えます。地方で早慶を考えるのは、相当な「ミーハー」です。
     
     
    例えば、東大、早慶等の「合格最低点」を調べたことがありますか?実に6割できれば合格なんですよ。
     
    つまりね、世間一般が考えるほど、東大や早慶の合格はたいへんではないのです。
     
    「東大へ入る」「早慶へ入る」−そう思うだけで、実は合格確率は大きく上がっているのです。

  7. 【527730】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:KtGHKNdEGPU) 投稿日時:2006年 12月 25日 22:18

    ではゴールは? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 私は「私立教」でもなければ、「揚げ足取り」でもありませんが、
    > 公立中に行った場合、否応なしに内申を気にしながら高校受験しなければなりませんね。
    > 毎年公表される都立高校の試験問題を見ていると、余り有意な問題(内容)だと思えません。暗記中心の知識問題が多く、それも中学受験レベル若しくはそれ以下と感じております。
    > もちろん、暗記がいけないと言っているのではなく、せめて中学生のうちは、暗記知識偏重の(高校受験用の)教育は避けたほうが良いと思っているだけです。特に、中学校で学習する社会や理科は、大学受験には全くといっていいほど役に立ちません。したがって、中高一貫校というのは偏差値の如何に拘わらす大学受験にとっても有利だと思いますよ。
    >  
     
    私も「公立高校」より「中高一貫校」のほうが「大学受験に有利」だと思います。しかしながら、その理由はあなたとは全く違います。
     
    (1)
    「それなりのレベルの一貫校」に通う子は中学受験を経たことにより「学習習慣」が確立している。ゆえにスムーズに大学受験の準備に入れる。
    (2)
    一貫校は先取り教育により、授業の進度が速い。高2で全内容を終わり高3時は受験勉強に専念できる。
     
     
    実は(1)も(2)も一貫校であってもレベルが低い学校であればデメリットにしかなりません。低偏差値で入学ということは学習習慣は確立してませんし先取りでは授業に付いて行くことができません。
     
    一貫校の「うまみ」を享受するには「生徒個々のそれなりのレベル」が必要なんですよ。

  8. 【527744】 投稿者: 12/3センター模試志望者動向  (ID:RuIqUKWf7So) 投稿日時:2006年 12月 25日 22:57

    貝さん、少しは勉強したら?
    「声の大きさ」だけで勝負ってのは、いただけないです。
    推測も理論も、事実の前には吹っ飛びますね。
    受験生の親は、あなたのような稚拙な理論なぞ、聞いちゃいないです・・・。


    12月3日センター模試志望者動向〔1〕〜1月入試(男子)
    http://blog.goo.ne.jp/flloyd/e/5fb07c377994e0ca42c124c6cdc7b022


    12月3日センター模試志望者動向〔2〕〜2月1日入試(男子)
    http://blog.goo.ne.jp/flloyd/e/76cadc64e9ec6e9983350ad5825988c4


    12月3日センター模試志望者動向〔3〕〜2月2日入試(男子)
    http://blog.goo.ne.jp/flloyd/e/09f3d87bfb436cc25af9ae32f6b4fb8c


    12月3日センター模試志望者動向〔4〕〜2月3日入試(男子)
    http://blog.goo.ne.jp/flloyd/e/8a433be0c647efe0f1c296bd081a8867


    12月3日センター模試志望者動向〔5〕〜1月入試(女子)
    http://blog.goo.ne.jp/flloyd/e/aafd2a2497bd42b2825c4823b9704faf


    12月3日センター模試志望者動向〔6〕〜2月1日入試(女子)
    http://blog.goo.ne.jp/flloyd/e/56b2daff2326a454047921732f06cea4


    12月3日センター模試志望者動向〔7〕〜2月2日入試(女子)
    http://blog.goo.ne.jp/flloyd/e/8a0158e5a0b9d4a8c47b025fde3a2677

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す