最終更新:

68
Comment

【527340】中学受験はゴールじゃない

投稿者: ディープインパクト   (ID:rAIEioufNRE) 投稿日時:2006年 12月 25日 09:00

まぁ、入学時レベルは殆ど最低に近い学校の話で恐縮です。


中3の息子の学校、高校内部進学結局80%です。
上に抜けるは、あるだろうと思っていましたが、ついていかれなくて抜ける?と思う人が結構いました。


老婆心ながら高校、どうするんだろう?


成績中の下の息子の内申換算すると都立の普通科は難しい?と思えるレベルです。
なのでそれより成績が下なら都立普通科は絶望的。まぁ、私立という選択もあるので、悲観ばかりではありませんが。


息子の学校ですら、下に抜けるお子さんがいらっしゃるということ、本当に驚きました。


中学受験がゴールじゃない、ほんとにそう思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【527363】 投稿者: ではゴールは?  (ID:qgVP0fpIs4A) 投稿日時:2006年 12月 25日 09:44

    ディープインパクト さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まぁ、入学時レベルは殆ど最低に近い学校の話で恐縮です。
    > 息子の学校ですら、下に抜けるお子さんがいらっしゃるということ、
    >本当に驚きました。
    > 中学受験がゴールじゃない、ほんとにそう思います。
     
    よく「中学受験がゴールじゃない」とか、「中学受験だけが全てじゃない」とか言う人がいますが、これって当たり前すぎて意味ないと思いませんか。こうゆうこと言う人って、何がゴール、何が全てと思っているのでしょうかね。
    高校受験?、大学受験?、就職?、結婚?、それとも何?
     
    人生において、所詮ゴールなんて無いのですよ。
    誤解を承知で云えば、この板(中学受験板)で議論するとすれば、中学受験がゴールなのではないですか?
    中学受験が終わったら、次の目標(ゴール)に向かってスタートする。
    次の目標(ゴール)が受験であっても、自分探しでも何でも良いですが、とにかく、将来の夢を見据えながら目先の目標に向かって努力する。
    人生なんてこの繰り返し、ディープ(息子)さんの学校で、下に抜けるお子さんっていうのは、中学受験段階でそれなりの努力が出来なかったお子さんが多いのでは。

  2. 【527367】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:hDdBUoxIfBw) 投稿日時:2006年 12月 25日 09:56

    ディープインパクト さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まぁ、入学時レベルは殆ど最低に近い学校の話で恐縮です。
    > 中3の息子の学校、高校内部進学結局80%です。
    > 上に抜けるは、あるだろうと思っていましたが、ついていかれなくて抜ける?と思う人が結構いました。
    > 老婆心ながら高校、どうするんだろう?
    > 成績中の下の息子の内申換算すると都立の普通科は難しい?と思えるレベルです。
    > なのでそれより成績が下なら都立普通科は絶望的。まぁ、私立という選択もあるので、悲観ばかりではありませんが。
    > 息子の学校ですら、下に抜けるお子さんがいらっしゃるということ、本当に驚きました。
    > 中学受験がゴールじゃない、ほんとにそう思います。
     
     
    「中学受験の意義」は、どこでもいいから私立中に合格することではなく、「中学受験というハードルに向かって努力すること」なんですよ。「志望校に合格するしない」というのは「単なる結果・ささいなこと」なんですよ。最終目標は「大学」ですから。
     
    ですから、30とか40とかの箸にも棒にもかからない低偏差値というのは、意味がないのです。勉強していないのですから。中学受験の最大の目的である「学習習慣の確立」が出来ていないのですから。
     
    このような掲示板では、中学受験時の40は高校受験時の50に相当するとかおっしゃる人がいますが、そうではないのです。40というのは、点数的に言うと、40点から50点(100点満点中)しかなく、理解度はたいへん低いと言えます。
     
    つまり、中学受験をするなら相応の偏差値を目指すべきなのです。

  3. 【527383】 投稿者: 問題点  (ID:r4dz1kuXlA6) 投稿日時:2006年 12月 25日 10:31

    は、中学受験を経て、どの学校に進学しても、中学生としての学習習慣が確立できなければ(自分自身での試行錯誤を繰り返しながら)、ドロップアウトするつまり落ちこぼれる可能性が大きいということでしょう。算数から数学への思考回路の転換とか、予習・復習を積み重ねていくという中学生としての自学の習慣が必要だということで、スレ主さんのおっしゃる「ゴールではない」というのは、このようなことを言わんとしているのだと私は解釈します。


    中学生としての学習習慣が身に付かず、成績が低空飛行すれば、どこの学校でも進級基準に引っかかり、外部受験しなければいけなくなってくる、そしてスレ主さんがおっしゃる「下に抜けるお子さん」も多くいるということなのでしょう。


    要は、私立の中高一貫校に入学できれば、無条件に上の高校に上がれる学校はほとんどなく、ちょんと勉強しなければ進級基準に引っかかるということ。また高校に上がれても留年制度がどの私立高校にもあるということ。だから、中学入学後は、公立中と同じように毎日の積み重ね(勉強での)が大切だということでしょう。

  4. 【527389】 投稿者: 問題点  (ID:r4dz1kuXlA6) 投稿日時:2006年 12月 25日 10:32

    ちょんと→ちゃんと


    訂正です。大変失礼しました。

  5. 【527392】 投稿者: 一貫校生  (ID:possxxnTvtM) 投稿日時:2006年 12月 25日 10:35

    ではゴールは?さん
    中学受験の意義さん


    確かにおっしゃる通り、最終のゴールがどこなのか・・。
    中受板では取り敢えず中学合格という時点が一応の
    ゴールなのか・・と思いますが、今の一貫校生、
    面倒見のいい学校に行けば学校生活、そうでなければ
    鉄緑ライフ等々異常に忙しく、そういった意味でも
    中学受験はゴールじゃないとつくづく感じます。
    陳腐な台詞なのかもしれないけれど日々実感しています。

  6. 【527395】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:hDdBUoxIfBw) 投稿日時:2006年 12月 25日 10:40

    問題点 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 要は、私立の中高一貫校に入学できれば、無条件に上の高校に上がれる学校はほとんどなく、ちょんと勉強しなければ進級基準に引っかかるということ。また高校に上がれても留年制度がどの私立高校にもあるということ。だから、中学入学後は、公立中と同じように毎日の積み重ね(勉強での)が大切だということでしょう。
     
     
    おっしゃるとおりだと思います。
     
    もう一つ加えれば、中高一貫校のメリットとして「先取り教育(中2で中学全部、高2で高校全部の内容を履修)」というのがあるのですが、これはメリットばかりではなく、進度の速さに付いていけなくなると「容易に落ちこぼれる」というデメリットもあります。
     
    昨今は、低偏差値校の「進学校化」が多く見受けられますが、「実力のない子に先取りをするデメリット」のほうが大きいと思いますよ。

  7. 【527401】 投稿者: ゴールは社会に出てから  (ID:KgWlW2OUDF.) 投稿日時:2006年 12月 25日 10:58

    中学受験は、決してゴールではないでしょう。


    ゴールとは、大学も卒業してその先どう歩むかですよ。
    低偏差値の私立中もなかなか馬鹿にしたものではないと思います。
    知人のお子さんが、志望校に残念ながら合格できず、気持ちをその後も引きずっての受験で
    合格を頂いたのは、第三志望校だった中学校。


    でも、入学してみたらなかなかの粒ぞろい。
    馬鹿にしていた親御さんが、皆さん出来ることに驚いたとか。
    勿論、そうでない生徒も半数いるが、なかなかどうしてと感じる生徒の多さに、「入って
    見ないと分らないものね〜。」とおっしゃっていました。
    お子さんは特進クラスで、先生方からも大切にされ、「志望校で深海魚になるんだったら
    よっぽど良かった。」と。


    授業も進度が速く、でも、面倒見が非常に良いので勉強面でも学校任せで結局大学も
    マーチの法学部に合格しました。
    彼の夢は弁護士。


    ゴールは社会に出てからでしょう。
    中学受験がゴールと言うなら、高偏差値の中学校に入学したのに成績は低迷で肩たたき、
    または、入学後は深海魚で、結局入学できた大学もパッとしなかった・・・と言う話も
    よく聞きます。


    果たして、高偏差値の私立中に入学することがステータスのなのか、どちらにしても
    どこの中学校に入学しても大切なのはその後のお子さんの生活ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す