最終更新:

68
Comment

【527340】中学受験はゴールじゃない

投稿者: ディープインパクト   (ID:rAIEioufNRE) 投稿日時:2006年 12月 25日 09:00

まぁ、入学時レベルは殆ど最低に近い学校の話で恐縮です。


中3の息子の学校、高校内部進学結局80%です。
上に抜けるは、あるだろうと思っていましたが、ついていかれなくて抜ける?と思う人が結構いました。


老婆心ながら高校、どうするんだろう?


成績中の下の息子の内申換算すると都立の普通科は難しい?と思えるレベルです。
なのでそれより成績が下なら都立普通科は絶望的。まぁ、私立という選択もあるので、悲観ばかりではありませんが。


息子の学校ですら、下に抜けるお子さんがいらっしゃるということ、本当に驚きました。


中学受験がゴールじゃない、ほんとにそう思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【527411】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:hDdBUoxIfBw) 投稿日時:2006年 12月 25日 11:12

    ゴールは社会に出てから さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験は、決してゴールではないでしょう。
    >
    > ゴールとは、大学も卒業してその先どう歩むかですよ。
    > 低偏差値の私立中もなかなか馬鹿にしたものではないと思います。
    > 知人のお子さんが、志望校に残念ながら合格できず、気持ちをその後も引きずっての受験で
    > 合格を頂いたのは、第三志望校だった中学校。
    >
    >
     
     
    おっしゃる通りですが、低偏差値校に入学する、というのは、自らも低偏差値だった、という場合が多い(駆け込み受験は除く)ので、中学受験のメリットを享受していない、と言えます。
     
     
    で、もちろん、人生のゴールはまだまだ先ですよ。
     
    しかしながら、小学高学年の貴重な時間を勉強に費やしていることの理由を考えれば、それは「中学受験というハードルに向かって旺盛に知識の習得をしている、あるいは、そのための習慣を確立している」ということに他ならないと思いますよ。
     
    中学受験時での低偏差値というのは、その貴重な時間を「無駄に過ごした」と言わざるを得ないのです。
     
    私も「合否の結果」はどうでもいいと思います。しかしながら、「相応の偏差値の学校に合格する確率が高くなるほど頑張って勉強した」という事実が欲しいのです。

  2. 【527417】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:hDdBUoxIfBw) 投稿日時:2006年 12月 25日 11:17

    ゴールは社会に出てから さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > ゴールは社会に出てからでしょう。
    > 中学受験がゴールと言うなら、高偏差値の中学校に入学したのに成績は低迷で肩たたき、
    > または、入学後は深海魚で、結局入学できた大学もパッとしなかった・・・と言う話も
    > よく聞きます。
    >
     
     
    そういう事例は、「例外」ですよ。よく聞く話しではありません。
     
    なぜなら、入り口(入学偏差値)と出口(大学進学実績)は「相関関係」がありますから。
     
     
    実は、勉強というのはしごく単純で、「自らの強い意志で一所懸命机にかじりついて勉強したか否か」で結果が違います。「誰かに伸ばしてもらう」ようなものではないのです。
     
    中学受験(大学受験もそうですが)はそういう「当人の意志の強さ」を計る「絶好の機会」なんですよ。
     
    その「頑張り」が人生も左右します。
     
    だって、「たかが勉強も頑張れない子が勉強よりもたいへんな人生を強く生きていけるハズがない」ですよ。

  3. 【527419】 投稿者: 幸せは人それぞれ  (ID:7WMVUa16Cbc) 投稿日時:2006年 12月 25日 11:18

    究極のゴールは臨終の時、死ぬ時のような気がします。それ
    以外は全て通過点。


    死の直前、自分の人生が幸せだった、満ち足りたものだった
    と思えるような人生、これが目標でしょう。人生、紆余曲折
    あっても、終わりよければ全てよしではないでしょうか。


  4. 【527421】 投稿者: ゴールは社会に出てから  (ID:KgWlW2OUDF.) 投稿日時:2006年 12月 25日 11:21

    毎年、私立中の偏差値って大きく変動しますよね?
    新校舎になったとか、制服が変わったとかで・・。
    この変動の意味は、何なのでしょうね。


    学校の評判でも軒並み変わりますし、面白いと思いますね、私立中の偏差値の動向って。
    特に私立中は。


    当日の体調、精神的なもの・・・子供の実力ってどこまでなのかとも思います。
    家の子も再来年に中学受験を控えております。
    中学校の偏差値の動向から目が離せません。
    今年高偏差値でも来年は分りません。
    当然、逆も或る訳で。
    今後の各私立中の入学後の価値を良く検討しなければと思います。
    親も”先見の目”を養わなければ、ですね。

  5. 【527426】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:hDdBUoxIfBw) 投稿日時:2006年 12月 25日 11:29

    ゴールは社会に出てから さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 毎年、私立中の偏差値って大きく変動しますよね?
    > 新校舎になったとか、制服が変わったとかで・・。
    > この変動の意味は、何なのでしょうね。
    >
     
     
    私立中の偏差値というのは、ある意味「人気投票」ですね。おっしゃるように、「好意的な要素」があるとすぐ上がります。
     
    この「好意的な要素」とはおっしゃるように「新校舎」であったり「直前の進学実績の上昇」であったり、でしょう。
     
    大事なことは、「それなりに偏差値の学校へ合格可能圏内の成績を上げてそこを受験する」ということだと思いますよ。
     
    おっしゃるように人生のゴールはさまざまですが、とりあえず目の前のハードルを越えることに腐心すべきでしょう。 

  6. 【527430】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:hDdBUoxIfBw) 投稿日時:2006年 12月 25日 11:38

    ゴールは社会に出てから さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今後の各私立中の入学後の価値を良く検討しなければと思います。
    > 親も”先見の目”を養わなければ、ですね。
    >
     
     
    忠告を一つ。
     
    偏差値以外の「学校の価値」を重視しても詮無いと思いますよ。
     
     
    そもそも学校には何十人・何百人の子が在籍しており、その多くは、それなりの満足度で卒業していきます。どんな学校でもそうです。
     
    例えば、世間一般で「厳しい学校」と呼ばれるところで、厳しさは苦手な子であっても、たまたま「相性のいい先生・同級生」と知り合えば有意義な学校生活となります。
     
    ですので、暴論かもしれませんが、唯一偏差値のみモノサシとして受験校を決めてもいいと思いますよ。もちろん、男女別か共学か等の「子供の好み」も考慮すべきでしょうが。


  7. 【527437】 投稿者: 問題点  (ID:UDwCMdnNr9w) 投稿日時:2006年 12月 25日 11:51

    は、勉強で頑張り続けて、塾で常に上位(サピでのα1、四谷YTのC1など)をキープしてきたのにもかかわらず、第一志望校に失敗し不本意な学校(当人にしてみれば実力不適性校)に入学した場合です。塾では自分よりずっと成績下位だった子が自分の第一志望校に合格してしまったことを、不本意な学校に入学した後、どのように立て直すかだと思います。そこで「意志の強さ」が必要になってきます。


    2007年の中学入試は、大激戦と予想されています。新聞報道(毎日新聞12/21付)によると、来年の首都圏の中学受験者数は5万人を突破し、今春の首都圏の中学受験率16.0%を上回ると予想されています。ということは、今春以上に第一志望校からはじき出される受験生も増えるということ。
    何年か前なら合格できたレベルの受験生が、大激戦ではじき出されてしまう。だから併願校選びが大切となる。


    勉強で頑張って塾のテストで成果を出していたのに、本番の第一志望校入試で成果を出すことが出来なかった子がいるという現実の厳しさを考えると、「たかが勉強も頑張れない子が」ということは、簡単にいえる問題ではなく、失敗してもやり直しがきくということを人生の歩みの中で教えていかなければならない命題だと思うのですが、これがなかなか難しいですね。

  8. 【527444】 投稿者: 中学受験の意義  (ID:hDdBUoxIfBw) 投稿日時:2006年 12月 25日 12:03

    問題点 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 勉強で頑張って塾のテストで成果を出していたのに、本番の第一志望校入試で成果を出すことが出来なかった子がいるという現実の厳しさを考えると、「たかが勉強も頑張れない子が」ということは、簡単にいえる問題ではなく、失敗してもやり直しがきくということを人生の歩みの中で教えていかなければならない命題だと思うのですが、これがなかなか難しいですね。
    >
     
     
    もちろん、おっしゃる通りです。合格圏内80%の子が当日の不調により「まさかの不合格」ならば「勉強も頑張れない」とは申しません。というか同情を禁じえませんよ。
     
    ただ、一発勝負である限り、そういうことはあるということです。
     
    実際、子供にも「最終的には大学だよ。キミは良く頑張った。」と言えばわかってくれると思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す