最終更新:

993
Comment

【5461795】超勝ち組「外資金融コンサル・商社」への最適ルートとは?

投稿者: 目標設定   (ID:1j1fqORMftg) 投稿日時:2019年 06月 05日 10:47

中学受験の先にあるもの(目指すものは)?
20代のうちに1000万以上もらえるとは羨ましい

この真の勝ち組に回るにはどんなルートが最適であろうか?
中学高校のうちに身に着けておくべきこと、勉強しておくこととは?

首都圏ではどの大学が強いのでしょうか? 学部は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 109 / 125

  1. 【7309534】 投稿者: どうかな  (ID:TEtFltNPd/.) 投稿日時:2023年 09月 27日 12:36

    センター試験満点の日比谷生も鉄緑戦士だったかもしれないし、鉄以外の他塾で早いうちから、ゴリゴリやっていたかもしれない。
    それに、センター試験の問題と東大二次試験では、問題の質も難度もまるで違うから、センター満点だからといって、当然理Ⅲを受験して合格できる学力だったかどうかも不明では?

  2. 【7309555】 投稿者: 数学必要  (ID:KFVafUo4K5Y) 投稿日時:2023年 09月 27日 13:01

    >中学受験や鉄緑までやるかは、本人親の熱量の問題だが、投資のリターンの確実さでは勉強の右に出るものは(余程地頭が悪い場合を除き)まあない。

    もちろんもちろん。
    勉強を否定している訳ではありませんよ。

    その子に合ったルートがあると思うのですが、世の中が「公立ではまともな教育を受けられない」という言葉を信じて、安易に中学受験に突入するのは危険だと思ってます。
    中学受験して私立に行ってもいいし、公立に行って都立高校に行ってもいい。
    だけど、私立に行くメリットや公立に行くデメリットを書くネット記事はあるけど、その反対は皆無です。

    中学受験して、起立性調節障害になり学校に行けなくなった子供は周りに何人もいます。
    普通の子供なら10時まで塾に行って、その後宿題をこなしてたらストレスと睡眠不足で当然そうなりますよ。
    それに耐えられるのは勉強の楽しさを知っていて、タフな子だけ。

    小学生時代は好きなことを思いっきりやるのがいいと思います。
    サッカーでもピアノでも友達と公園で遊ぶのもいいし、勉強が好きなら中学受験するのもいい。
    一日一回は勉強することと読書の習慣はあった方がいいけど、あとは本人に任せておいたらいいんじゃないでしょうか?
    昔の子供はみんな野原を駆け回って勉強なんてしてなかったけど、地頭も良かった。
    今の子供は9年間も塾漬けになって勉強しているのに、昔の子供より頭が良くなってるとは思いません。
    東大の入試問題も、まともに解ける子が減ったので年々簡単になっているようですし。
    親が教育産業に踊らされて、子供たちの可能性が奪われている気がします。

  3. 【7309571】 投稿者: 数学必要  (ID:KFVafUo4K5Y) 投稿日時:2023年 09月 27日 13:23

    https://dot.asahi.com/articles/-/113864

    センター満点の子は、確実に鉄緑戦士ではなかったと思います。
    もしそうならもっと大騒ぎしているはずです。
    これはすごいことなのに、まるでみんな何もなかったように静か。
    この子が灘や開成だったら、やはり中学受験すべき!というネット記事が出回るはず。
    たとえ日比谷でも鉄緑に通ってたら、鉄緑が黙ってるわけありません。
    これは教育産業にとって都合の悪い事実だったのではないですか?

    この子は鉄緑どころか塾にさえ通ってないと思います。
    勉強が趣味だそうですよ。
    自由に勉強するのが喜びのはず。
    日比谷はそもそも課題が多くて塾に通ってる人は少ないですし。
    三年になってから必要な講座だけを受けたかもしれないけど、模試で全国一位になったことなるならそれもなさそう。

  4. 【7309598】 投稿者: いやいや  (ID:HxZNdAZYhUw) 投稿日時:2023年 09月 27日 14:03

    https://goukaku-suppli.com/
    2021.10.23
    【史上初のセンター試験満点!】2017年・2018年度センター試験最高得点者にインタビュー
    から抜粋

    僕は学校の勉強が中心でした。だから、毎回の定期試験はかなり重視して勉強していました。
    高3の模試に学校で習ってない範囲が出た焦りから、塾に通い始めました。

  5. 【7309603】 投稿者: いやいや  (ID:HxZNdAZYhUw) 投稿日時:2023年 09月 27日 14:11

    https://mommapapa.hatenablog.com/

    日比谷高校武内校長:3年生は1~2科目選んで通っている生徒が多いです。通塾している割合は3年79%、2年45%、1年25%です。

    1年生の4人に1人、2年生の半数弱、3年生の約5人に4人が通塾

  6. 【7309664】 投稿者: センター満点  (ID:LEgU/zEGK8w) 投稿日時:2023年 09月 27日 16:22

    >これはすごいことなのに、まるでみんな何もなかったように静か。

    子供がセンター試験がとても苦手で、受験前には戦々恐々としていました。
    センター試験(今の共通テストは少し傾向が違うかもしれませんが)は、とにかく簡単な問題が大量に出る、というところがネックだったようです。

    苦手な原因は2つありました。
    一つは、二次の勉強を中心にしていると、その回答速度のペースで試験に入ってしまう点です。
    大量に問題が出るので、二次などとは全然違う速度で解き始めないといけないのですが、慣れていないとそれができないため、解けない問題はなくても、最後の方がバタバタになってしまうのです。

    もう一点は、簡単な問題が多いため、解いていると、途中で眠くなってしまい、注意力が散漫になってしまうために、思わぬところで間違えてしまうことだったようです。
    子供の場合、本番でラッキーだったのは、体調不良に陥って、試験中もトイレに何度も行く羽目になってしまったために、危機感が増大したからのようです。
    お蔭で、眠くなることがなかったと言っていました。
    普通の状況で受けていたら、いつもと同じように眠くなってしまったのかもしれませんので。

    ですから、ほぼ満点は取れても、確実に満点を取るのには、やはり特別な能力が必要なのだと思います。

    ただし、大学に行ってからのヒエラルキー上位に入るためには、どんなにセンター試験が出来てもダメだと思います。
    やはり、簡単な問題を大量に処理する能力だけでは、到達できない部分もあります。
    ポイントは、二次でどの程度の点が取れているか、ですね。

  7. 【7309673】 投稿者: とりあえず  (ID:sdylF192Hhk) 投稿日時:2023年 09月 27日 17:01

    入学後に関係あるのはポテンシャルであって、入試の出来そのものは何の関係もないだろう。

  8. 【7309814】 投稿者: 昔の東大生  (ID:WSkIlFwR6Y2) 投稿日時:2023年 09月 27日 21:59

    数学大事さん、いいこと言ってると思ってたけど、最近の投稿は、ただの日比谷バンザイで残念。
    メジャーリーグ問題、私立中学受験組よりも公立組の方が正答率高いんですか?聞いたことないけど。
    詰め込み受験勉強を否定するのはいいけど、結局、評価軸が共通テスト満点ではね。
    昔からこの掲示板にいる公立バンザイの人に見えます。高校受験塾の関係?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す