最終更新:

993
Comment

【5461795】超勝ち組「外資金融コンサル・商社」への最適ルートとは?

投稿者: 目標設定   (ID:1j1fqORMftg) 投稿日時:2019年 06月 05日 10:47

中学受験の先にあるもの(目指すものは)?
20代のうちに1000万以上もらえるとは羨ましい

この真の勝ち組に回るにはどんなルートが最適であろうか?
中学高校のうちに身に着けておくべきこと、勉強しておくこととは?

首都圏ではどの大学が強いのでしょうか? 学部は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 112 / 125

  1. 【7309961】 投稿者: 数学必要  (ID:KFVafUo4K5Y) 投稿日時:2023年 09月 28日 09:20

    親にできるのは子供の実力を発揮させることだけで、子供に実力以上の能力を発揮させることはできないと思います。
    だけど、親は子供に実力をつけるためには読み聞かせや自然体験をさせたり、興味のあることに没頭できるような環境を作ったりするようなことはできます。
    中学受験させたいなら幼少期に佐藤ママみたいに学力や体力の土台をつくればいいのに、それをせずに負荷だけかけたらそれは壊れてしまうお子さんはいるでしょうね。
    元々優秀ならそんなことする必要はないのでしょうけど、子供にそれだけの負荷をかけるなら、親の方でももっと頑張るべきです。

    子供の学力は母親に似るそうですから、お子さんが出来ないなら自分(母親)が勉強してこなかったのを反省するだけです。
    反省して、自分にできることをする。
    それは、読み聞かせとかですよ。
    勉強を強要することではなく。

  2. 【7309967】 投稿者: 数学必要  (ID:KFVafUo4K5Y) 投稿日時:2023年 09月 28日 09:26

    >自分が中学受験したせいか、この感覚が理解できないんですけどね。小学生の時は勉強好きじゃないけど、中学生になったら急に好きになるとかないと思います。

    昔の東大生さんは、小学生の頃から勉強が好きで得意だったんですよ。
    だから、中学受験に向いてたんじゃないですか?
    ホリエモンも中学受験のための塾が楽しくて大好きだったそう。
    会話も知的で。

    そういう人が向いてます。
    凡人は野原で遊んでおけばいい。

  3. 【7309970】 投稿者: 関西人  (ID:m3AswfMQlzg) 投稿日時:2023年 09月 28日 09:29

    地方の国公立大学医学科に地域枠が作られたのは、都市部の学校の出身者に席巻されたくなかったからだという事情があったはずです。

    新潟大学医学部は新潟高校が多かったかな。

  4. 【7310064】 投稿者: いかにも  (ID:5XXxoH8Rm6Q) 投稿日時:2023年 09月 28日 12:24

    公立脳な考えですね。

    少なくとも、一貫教育の方が、大学には有利。日比谷の元校長先生も認めておられます。

    また、東大(特に理系)と医学部を目指す人には中学受験する意味があるというのは、中高の6年間を大学の為のバイパスに過ぎないと思っているからですよね。

    >それ以外は行く価値を感じないのですが、

    ほらね。
    それぞれの理念や学校の精神の下で6年間を過ごす価値って、どこの大学に合格するかより、よほど大事。どこで学んだかでその後の人生は随分違うものになると思う。
    ここが分からないから公立脳。

    あと東京に野山はないので、せいぜい公園にたむろしてゲームするくらいでは?
    勉強が苦痛なのは高校受験も同じだし、むしろ内申に縛られて、精神の自由が束縛される。

  5. 【7310105】 投稿者: いろいろですよ  (ID:5.9Rsg9kj4Q) 投稿日時:2023年 09月 28日 13:21

    >勉強が苦痛なのは高校受験も同じだし、むしろ内申に縛られて、精神の自由が束縛される。

    優秀な高校受験生だと内申は気にしないので、その考え方は若干偏っているかもしれませんね。

    子供も、中学の時に反抗期で教師との喧嘩が絶えず、結果として高校受験は内申の関係ない高校へ、と考えることになりました。
    ただし、勉強は出来る子だったので、高校受験自体は楽でしたし、その後の東大受験も楽に終わりました。

    私立脳、公立脳というものはないと思いますよ。
    中学受験の子でも、高校受験の子でも、優秀な子は与えられた環境で最大のパフォーマンスを発揮しますので。

    地頭がいい子が中学受験に参入している例が多いと思うので、東大合格者数にも差がありますが、同じ子が高校受験に回っていても、うちの子のように東大合格が楽だった方も少なくないはずです。

    おそらく中学受験でも、子供がとても優秀だと親が気づくのは、小学校高学年でしょう。
    その時点でもう差が生まれていて、中高がどこかより、小学校高学年の頃に脳の状態がどうだったかが重要なのだと思います。
    うちもそれを実感しました。

    私も子供を中学受験には一応誘導したのですが、子供の答えは「今はもっと遊びたい」「中学受験しなきゃいけないほど、ボクはバカじゃないよ」という答えでした。
    なるほどと思いましたよ。彼には中学受験は必要ないんだな、と。

    実際に中学受験した子も、そういう子は決して少なくなかったのではないかと思います。
    ただ、親の誘導に従順で、中学受験するかしないかのようなくだらないことで、親と言い争いをしたくなかったのではないかと思います。

    東大に上位で合格するような子は、小さい頃から一味も二味も違うので、そうなのではないかと思います。

    ただし、ほとんどの場合、中学受験の方が有利なのは間違いないとは思います。
    一番出来る子たちは除いて、中間層の子たちにとっては、中学受験することで、大学受験を有利にすることは可能だと思いますので。
    そして、中学受験者の多くがその中間層です。
    間違いなく、有利になる子たちが中受に向かっている訳で、そのことには異論はありません。

  6. 【7310125】 投稿者: 残念  (ID:23GDicf9gdg) 投稿日時:2023年 09月 28日 13:48

    中学受験しなきゃいけないほど、ボクはバカじゃないよ

    賢い子なら、もう少し違った表現が出来ると思うのですが•••。
    残念な発言という印象です。たしなめずに、なるほどという親御さんも同じく。

  7. 【7310126】 投稿者: 残念  (ID:23GDicf9gdg) 投稿日時:2023年 09月 28日 13:49

    いろいろですよ様宛でした。

  8. 【7310132】 投稿者: 関西人  (ID:fWAVcASrSWs) 投稿日時:2023年 09月 28日 14:02

    東京は人権教育がゆるいから仕方ない。エデュもそこらへん甘いし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す