最終更新:

145
Comment

【5479472】中学受験におけるお父さんの役割は?

投稿者: ファザー   (ID:dDqg8ZFs/aM) 投稿日時:2019年 06月 20日 18:42

難関中学の入試の物語文は、時代背景や政治的背景が異なってたり、家族構成が複雑だったりと、小学生の子どもの経験値、理解をはるかに超える内容が出題されます。
塾の教える技術で補えないこの「社会について教えること」こそが、お父さんの大事な役目だと思っています。
実社会で働いているお父さんは、社会人としていろいろな人と接してきた豊富な経験を生かすことができるからです。
皆さまのご家庭では父親の役割ありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 19

  1. 【5481549】 投稿者: ははは  (ID:XIxyFYj9EG.) 投稿日時:2019年 06月 22日 17:54

    受験テクニックは、外注に任せても、子供に勉学に対するモチベーションを保ち続けさせられるのは親の役目でしょうね。

  2. 【5481869】 投稿者: 理想と現実  (ID:IibwFbfTgMs) 投稿日時:2019年 06月 22日 23:24

    スレ主さんが仰る父親像は、受験に関係なく理想のかかわり方だと思いますけどね、なかなか難しい。

    うちは、主人が会社で仕入れてくる学校情報が大いに役立ちました。同僚の出身校、同僚のお子さんの受験体験や在籍校の様子など。父親同士、子どもの受験話でコミュニケーションが広がることもあったらしく、塾からの情報だけでは知り得なかったことも多々ありました。

    多忙で家族とはすれ違い、受験勉強の面倒など皆無でしたが、主人なりの形で協力してくれていたと思います。

  3. 【5482684】 投稿者: 資金以外『役割はない』でしょ  (ID:ojWKPnmkPgI) 投稿日時:2019年 06月 23日 19:10

    ただでさえ時間がないってときに、父ちゃんの自慢話や、他者をこき下ろす話を受験生に聴かせてどうするの?
    何十年も前の教科書の受け売りして『父ちゃんすごいだろ』ってやりたいの?
    それとも勉強しろって脅すの?

    とにかく黙ってて。

  4. 【5482960】 投稿者: 人それぞれ  (ID:W1yAOydYPm2) 投稿日時:2019年 06月 23日 23:49

    うちは父親のコミュニケーション能力が高いので、一緒に勉強したり教えたりと楽しくやっています。子供のモチベーションを常に高めながら。

    母親は完全に後方支援。プリント整理やコピー。

    我が家はこのバランスが良いみたい。

    家庭ごとに得意分野が違うでしょうから、上手く役割分担が出来ればいいですね。

  5. 【5483027】 投稿者: うちは  (ID:UzeBaxyDSZ2) 投稿日時:2019年 06月 24日 02:52

    小さい頃は出来るだけ休みにはキャンプに連れて行ってましたね。 ロープでバンガローの2階から降りる練習とかもさせてました。
    勿論火の起こし方などサバイバル系はかなりやりました。
    昆虫採集も。
    勉強系では百科事典を横に置いて置くとか。 パソコンを与えるとか(自分でプログラムを入力しないと遊べないようにして)

    親は色々やったつもりなんですけど、時々ですから子供は有り難みを感じてませんね。
    でも、都会でカブトムシを撮れる場所が少なくてたまにしか行けなかったから、カブトムシに憧れがあって今はカブトムシが採れる地方に住んでます。 良いか悪いかわかりませんが。

  6. 【5483028】 投稿者: うちは  (ID:UzeBaxyDSZ2) 投稿日時:2019年 06月 24日 02:57

    あ、すみません中学受験の話でしたね。 残念ながらその頃になると仕事が忙しくなりすぎて、なかなか勉強を直接見ることができませんでした。
    夜子供が寝てから塾の様子を見るのが日常でした。
    直接教える時間がないから陰ながら支えるしかできませんね。
    でも一応、二人国医には行きましたけど。

  7. 【5483398】 投稿者: うちは2号  (ID:HJdnBKVn/Ss) 投稿日時:2019年 06月 24日 12:15

    うちは2号

    うちは (ID:UzeBaxyDSZ2)様、おはようございます。 イヤー、驚きました。 早朝に一度貴兄の投稿を拝見しました時には、「あれっ、俺、夜な夜な投稿したんだったかな?」と、自分の投稿ではないかと思ってしまいました。 今一度拝読して、「いやいや、この投稿は私ではない」、「世の中には似た方がいらっしゃる」と認識しています。

    貴兄の投稿時間から想像しますと、もしかして現在海外、米国時間23日日曜日日中の投稿だったのではないですか? 実は私も海外滞在が長いので、「小さい頃は出来るだけ休みにはキャンプに連れて行ってましたね。」等、アメリカの中産階級ならごく普通のことをよく子供達と一緒にしていました。 小学校に入ってからは子供だけでの参加もありました。 最近の日本でもそんなプログラムもあるようですね。

    さて、ここは父親の役割とのことで、うちの子供達が中学受験の時も大学受験の時も小生は海外で単身赴任していましたので、子供達の勉強内容には全くノータッチでした。 家内も中学受験経験がありましたが、受験については小生よりも放任主義で、「ダメなら中学は公立で良いし、本人達が望むなら9月からアメリカの学校に戻れば良い」なんてよく言っていました。 カエルの子はカエルなんですね。 家内も小生も親からのプレッシャーはありませんでしたから。 ただ、彼らの中学高校の成績はリモートコントロールしていました。(笑)

    スレ主さんの社会情勢など家庭内での勉強については、特に受験は意識していませんでしたが、子供達が小さな時から興味があることについては、各々の意見を聞くように努力していました。「何故、そう思うの?」、「どうして、そう考えるの?」等、よくやっていました。 小学生の意見ですから、矛盾もあったりしました。 そんな時は、「もう少し考えてみる?」と聞いたりしていましたね。 また、上記のキャンプのように、色々様々な環境を用意するのが、主に親の役目だった様に覚えています。 ですから、小6の受験の年の夏休みにもアメリカに戻ってキャンプに参加したりしていましたが、無事に全員が第一志望の日本の中学に進学することが出来ました。

    「親は色々やったつもりなんですけど、時々ですから子供は有り難みを感じてませんね。」、ハイ、仰る通りですね。 家内も小生と同業で、子供達の受験の時は彼女もフルタイムで働いていましたが、子供達の朝夕の食事、規則正しい生活など、しっかりと母親の役目を果たしてくれました。 この事については、今も感謝感謝です。 (しかし、少々笑い話ですが、子供達の中高時代はどの子も弁当を持って行かなくて、学校の売店で買ったり食堂で食べたりしていました。 そんなことはアメリカでは普通なんですが、後から分かったことですが、日本ではどの子の学校でも約90%の生徒は弁当持参だったのです。 子供達には可哀そうなことをしました。 反省!)

    うちも2号も、一応子供達全員が国医(首都圏)へ行きました。 カブトムシの件、ハイ、分かります、解ります! 貴兄のお子様は地方にお住まいの様子、はい、東京は便利ですが、QOLは地方の方がベターですね。 今後の開業オプションも広がりますし。 また、どこかでお目にかかれることを願っています。

  8. 【5483426】 投稿者: 帰国?  (ID:fGJD6lWOoSw) 投稿日時:2019年 06月 24日 12:35

    お子様は小さい時は海外にいらした?
    英語できるんですか?

    よくわかりませんがこれからの大学受験や高校受験はさらに英語力で決まる感じがします
    リスニング重視。しかも推薦AO枠が拡大となると帰国子女だとそれらの経験をストーリーとしてアピールできますよね

    早見優や西田ひかるは上智でしたがきっと彼女らのような経歴の人達はこれからは東大とかに余裕で入れるようになると予想します

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す