最終更新:

974
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 122

  1. 【5764752】 投稿者: 匿名  (ID:e531iw9kyQ2) 投稿日時:2020年 02月 23日 22:39

    本人(子ども)の満足度次第。

    最難関から底辺までひっくるめて、本人がその学校でハッピーなら、いいんですよ。その学校でしか過ごせないから。
    どこもメリット、デメリットあるし。

  2. 【5764938】 投稿者: 大好きなことって  (ID:RFWuW3MOPAo) 投稿日時:2020年 02月 24日 01:33

    高校生の大学受験じゃないんだから、そこまで自らを追い込む精神力を小学生に期待してはいけないでしょう。勉強は一生続くのだから、こんなところで燃え尽き症候群にしたり、勉強嫌いにしても意味がありません。無理させて伸びきったゴムにするのも得策ではありません。これから成長期に入るのだから、視野も広げてほしいです。
    本人の実力相応の学校が一番いいと思います。

  3. 【5764975】 投稿者: 0点  (ID:rOnFnpjBZrQ) 投稿日時:2020年 02月 24日 02:34

    この内容?では相手に伝わりません。
    説明しなくても伝わる仲良しグループ内なら
    いいですが、意見が対立してる討論、しかも大勢の人が読む掲示板で「この内容?」では何を批判してるのかわかりません。

    批判するなら、「長文なのに〜や〜とはおかしい。○○なのだから、●●ではないか」としないと。

    これでは小学生のケンカレベル……あれ、小学生で受験勉強したんでしたっけ?それで大人になってもこのレベルですか?
    「さすが公立中高ルートとは違う!」という論の展開がないと説得力がないですよ^ ^

  4. 【5764991】 投稿者: 先ほど  (ID:3upccgPU/MY) 投稿日時:2020年 02月 24日 02:59

    「自分が子供の時ゲーム機は自宅になかったし、自分の子供もゲーム機がなかった」と書いたのものですが、
    例えゲームがやりたくて、ゲーム三昧になったとしてもそれはそれでいいと思う。そうしたことを含めて好きなことをやる権利、ノビノビと過ごす権利が小学生にはあると思う。
    まあ、大人になってもゲームばかりやってる人も多いので、そういうのはちょっと引きますが。

  5. 【5765030】 投稿者: 放任主義で上手く行くのは一握り  (ID:vvebNlatAGQ) 投稿日時:2020年 02月 24日 06:48

    >例えゲームがやりたくて、ゲーム三昧になったとしてもそれはそれでいいと思う。そうしたことを含めて好きなことをやる権利、ノビノビと過ごす権利が小学生にはあると思う。

    子供にゲーム三昧になる権利なんか無い。

    その前に親として道徳的な事や勉強する習慣をつけさせる義務がある。

  6. 【5765047】 投稿者: クリスマスローズ  (ID:fvY9wgOujnI) 投稿日時:2020年 02月 24日 07:04

    子どもにはもって生まれた気質があり、その気質を知るためにも中学受験は有効だと思います。

    中学受験をやってみてこどもの気質を知り、次のチャンスの大学受験の対策ができると思うので。
    公立で高校受験では手遅れになります。

    それに100名の難関校の席を取るために300名の子どもが突き詰めて、追い込んで勉強をしても200名のお子さんは席を取れません。
    200名のお子さんが能力がなかったのか?
    いいえ、その日の運もあるのです。
    中堅校のお子さんも充分に優秀だと思います。

  7. 【5765070】 投稿者: あはは  (ID:/F7jf2DAK6I) 投稿日時:2020年 02月 24日 07:33

    正論。
    ゲーム三昧になる権利があるって小学生が言ってそう。

  8. 【5765076】 投稿者: クリスマスローズ  (ID:fvY9wgOujnI) 投稿日時:2020年 02月 24日 07:45

    子どもにとって中学受験も面白いゲームじゃないかな。
    機械のゲームだけがゲームじゃないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す