最終更新:

974
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 81 / 122

  1. 【7459943】 投稿者: だとすると  (ID:Q67MM1opGV2) 投稿日時:2024年 04月 27日 14:07

    >1年通塾したら多くの生徒は45程度は達成します
    >要領の良い子は50を超えてきます

    ありがとうございます。
    中堅校で十分、という家庭は多いと思うんですよね。
    学校でも出来ない方ではないから、子供に負担をかけない範囲で1年ぐらい通塾して相応の中堅校に合格するのなら、それで十分という。

    でも、先に提示があったデータは、本当に塾で見せてもらえるのでしょうか?
    長く通っても、合格する学校の層は変わらないというデータですよね?
    塾にとっては、不都合なデータではありませんか?

  2. 【7459954】 投稿者: 話がすれ違ってる  (ID:T/MF/wYAWpM) 投稿日時:2024年 04月 27日 14:39

    環境を整えるためとか、子供に合っているとかは言い訳ではなく、本心だと思いますよ。

    希望進路が難関私立>中堅私立>公立中という家庭は多いと思います。もし学力的に難関私立が無理なら中堅を選びます。出来れば難関に入りたいけど、それが無理でも私立の教育や環境を求めて中堅で手を打つのです。

    つまり公立に行かず中堅私立を選んだ理由は、中堅の環境が子供に合っているからです。あなたは難関か中堅かのところに注目しすぎだと思います。このスレのテーマは、公立vs中堅私立です。第二志望か第三志望かの選択時に、第一志望(難関私立)の話はノイズですよ。

  3. 【7459955】 投稿者: 塾は学童の代わり  (ID:zl7exYdk.uc) 投稿日時:2024年 04月 27日 14:40

    Nのデータだと獨協はN45-48で合格率50%弱
    N45ジャストだとチャレンジ受験気味

    中堅男子はR50だと50%受かってない学校多い
    倍率下がっている女子校だと予想R50で9割受かっていたりするけど

  4. 【7459959】 投稿者: そう言うことではなくて  (ID:dZmmWuYz8JU) 投稿日時:2024年 04月 27日 14:46

    私立中高一貫校か公立かの選択でしょう

    私立にはメリットが多いことから私立中受験を選択した上で、学力に応じて、トップ、最難関、難関、中堅、下位校のどこかのゾーンに通うことになりますね

    もちろん公立にも家から近い、学費がタダなどのメリットもありますが、教師の質にバラツキが大きい、内申に縛られる、出来ない子に合わせるため授業のレベルが低すぎる、高校入試は倍付けの実技科目を含む内申勝負、中学が緩いため高校は詰め込みになる、指定校や総合選抜利用の場合高校でも評定勝負など、さまざまなデメリットが大きいので…

    その上、思春期の子どもは極めて不安定で親の言うことよりも友人などに影響されやすいため、大事な高校受験や大学受験期に悪友に感化され、大学進学を軽視して専門学校やFラン行きなんて悪手を選択することも珍しいことではありません

    私立中なら下位校でもそんなハズレクジは引きにくいので、我が子の将来を真剣に考えるのであれば十分にペイするだけの価値はありますよ

  5. 【7459965】 投稿者: 塾は学童の代わり  (ID:zl7exYdk.uc) 投稿日時:2024年 04月 27日 14:51

    中堅校志望だと、灘や麻布は受けません
    記念受験で受けてもまず受かりません

    万が一記念受験で合格した場合、運動部で活躍出来るタイプじゃなければ必死で子供を説得して中堅校に進学させますね


    まぐれ合格じゃなくても、灘や麻布に進学して不幸になった例は実際にあるので

  6. 【7459966】 投稿者: まずスレ主の主張を読みましょう  (ID:FBAkAxITaB6) 投稿日時:2024年 04月 27日 14:54

    以下引用

    やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
    いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
    自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

    息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
    偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
    そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

    子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
    言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
    子供がかわいそうです。

  7. 【7459971】 投稿者: まさかと思うけど  (ID:tj8aw44ot5c) 投稿日時:2024年 04月 27日 15:00

    子供それぞれのその時点での能力を認めないってこと?
    それはそれで毒な感じですね。

  8. 【7459975】 投稿者: 中堅校に入るのは子供の学力不足以外に無い  (ID:FBAkAxITaB6) 投稿日時:2024年 04月 27日 15:03

    偏差値50に通わせてる親が言い訳しているが、仮に偏差値60に合格したら迷わずそっち選ぶでしょ
    指定校枠や進学実績も桁違いでしょうし

    「子供の学力が足りなかったがお金に余裕がありので環境等を考えて公立ではなく私立中堅校にしました」
    これが全てでしょ
    つまり子供の学力不足が中堅校への進学の主要因なんですよ
    私の知らない世界では難関校を蹴って環境整える云々という理由で中堅校を選ぶの人が多数派なのでしょうか
    そんな世界ないですよね
    当たり前の事を書いてるのに自己正当化するから歪んでいるのですよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す