最終更新:

1149
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 103 / 144

  1. 【7462558】 投稿者: コメダ  (ID:qifdOvXFaCQ) 投稿日時:2024年 04月 30日 21:24

    高校受験の早慶は中学受験の上位校より難易度低いですよと書きましたが、さらに高校受験のメリットを挙げるとすれば、英語を体得しやすい小学生の時期に、英語の勉強に多くの時間を割けることですかね。
    我が子は英検1級を取りましたが、中学から英語に本気になってもなかなか厳しいと思います。

  2. 【7462599】 投稿者: 結果論で語るのは....  (ID:ynB5POXmnSQ) 投稿日時:2024年 04月 30日 22:20

    スレ主さんがご本人なりお子さんなりでどのような経緯を経て書かれているのかは分かりませんが....
    うちはオール公立コースで今は一橋大学に通っています。
    中受は本人の希望で第1志望の都立中高一貫校のみ、通塾も1年のライト受験。
    その後、都立トップを経て一橋大学。
    通塾や学費にかけたお金よりはスポーツにかけたお金の方が多い感じです。
    こんなコースで「中堅私立中高一貫校って意味はあるの?」って言えば、それは成功を経た結果論でしかない。
    最後は我が子が結果的に成功を掴めるのか(難関大学合格に限らない)が重要でどこに帰属したかが100%それを保証してくれるものではない。
    これから中受を考える家庭ではある意味そういう費用は思いつく限りの環境や条件を担保してくれるはずの「安心料」であり、それを払ってでも受験をさせようという心理は分からないでも無いですし、普通の親心かと。

    今年は高校受験偏差値55-59くらいの都立中堅校からもMARCHの合格者数が増えました(首都圏公立高校全般に見える傾向)。
    受験人口が減少に転じる中で上位大学に流れ、結果的に延合格が増えているようです。
    2040年には同じ流れでMARCHは今の日東駒専並の扱いになると言われています。
    早慶も今のMARCHくらいの扱いになるとのこと。
    なのでやたら早慶MARCHあたりの延合格数を全面にアピールするような広告戦略もあまり意味は無くなっていきます。
    他の面で特徴を出そうとする学校が増えていますし、そういう学校のビジョンに共感出来てお子さんを預けたいと思われるのであれば、中学生からそういう環境に入れることは意義があるかと思います。
    ひとまず思った学校に進学してみて、合わなかったり考えていたのと違ったという場合は、早々に公立に転校してしまうなど、柔軟に考えても良いのかと思いますけどね。
    そうやって公立に転入してくる生徒さんも結構多いです。
    そこで「中受にたくさん課金したのに」と考えてしまうのだとしたら、そこは本人のためと言うよりはもはや親のメンツで譲れないだけと言われてもしょうがないかと思います。
    中受の経験自体はその後、無駄にはならないです。
    中受の結果がどうであったかだけが課金の価値という価値観なら別ですが。
    中受最難関に進学しても早慶MARCHに収まったり、サピックス通塾者のボリュームゾーンはMARCH未満なんて話も出たりしていたので、帰属したから我が子も結果的には公立コースと出口は変わらなかったリスクは付きまといます。
    そこで迷うならやめれば良いだけのことです。

  3. 【7462604】 投稿者: 英検1級  (ID:FvNBScXbbv.) 投稿日時:2024年 04月 30日 22:25

    確かに英語特化と言う選択肢もありますね

    ただ、英語特化は、中受と異なり評価の仕組みや競争がないため、子ども本人とその保護者の頑張り次第であり、システム化された中学受験に比べると様々な誘惑を跳ね除けて一定のレベルまで到達することのハードルは相当に高いように思います

    確かにネイティブ並の語学の習得には10代前半が重要と言われることが多いですが、ほんとに大事なのは一度磨いた語学力を衰えさせないことで、駐在などで一時的に伸びても帰国して英語をほとんど使わない生活を送ると数年で英語力が衰えることは良く言われることですね

    ちなみに中学からでは遅いかと言うとそんなことはなくて、N=1で大変恐縮ですが、私自身30代後半からの一年間でTOEICが550点から930点まで伸び、その後一年間で英検一級を取得しました
    仕事で必須となったため、大学卒業後、ほとんど使っていない状態から結構なエネルギーを注ぎ込んで鍛えましたが、比較的短期間でそれなりの効果が出せました

    要は、年齢よりも本人のやる気と環境次第と言うことです

    音感が人並みで、単語や文法、コロケーション能力習得の基礎となる地頭がそれなりで、学習能力を鍛えられている中堅校の生徒なら、本気でやれば、中高6年間でかなり高いレベルに到達出来るようには思います

    しかも中学受験で日本語読解能力と数的能力はかなり鍛えられ、理社も高校生レベルの基礎知識を叩き込まれている状態なので、学力の基礎は極めて高い状態に仕上がっていますからね

    大学受験時や社会に出た後どちらが有利かは言うまでもないでしょう

  4. 【7462650】 投稿者: うん  (ID:W18Yf8NcYPM) 投稿日時:2024年 04月 30日 23:29

    私の子は上位校落ちの中堅校に進学しましたよ
    学力面で劣っていますし進学実績も比較するまでもないです
    数年頑張った結果中堅校ですが公立行くよりは進学実績が良くなると思っています
    周りも第1志望落ちた子ばかりですが楽しんでます
    あなたの求める答えになるか分かりませんが、私達の受験は失敗したし行けるものなら上位校にいきたかったですよ

  5. 【7462675】 投稿者: ことわざ  (ID:NkYSguppHtQ) 投稿日時:2024年 05月 01日 00:17

    「十で神童、十五で才子、二十歳過ぎればただの人」
    有名なことわざです

    中学受験は11~12歳が対象
    神童のままか才子となるか只の人となるかはわかしません

  6. 【7462741】 投稿者: 正直者  (ID:PhKfrIFwrZI) 投稿日時:2024年 05月 01日 06:47

    あなたのような自己分析が出来ていて客観的な意見を言える人が居たらこのスレは荒れなかったでしょう

    >>私達の受験は失敗したし行けるものなら上位校にいきたかったですよ

    正直なご意見ありがとうございました
    中堅校で頑張って下さいね

  7. 【7462842】 投稿者: ?  (ID:8Ws2AIRNvNI) 投稿日時:2024年 05月 01日 10:18

    うんさんの様なコメントは過去に何度も書かれてましたよ。

  8. 【7462897】 投稿者: ヒガミがすごい  (ID:fc7BMHIEKCo) 投稿日時:2024年 05月 01日 11:50

    中堅であろうと下位であろうとなんのためらいもなくお金払えちゃう層への僻みがすごい
    お金がないと性格歪みますね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す