最終更新:

1149
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 117 / 144

  1. 【7463769】 投稿者: 結果論で語るのは...  (ID:/5j5TRfsAaQ) 投稿日時:2024年 05月 02日 11:41

    「最低でもMARCH」って、1990年代から2010年くらいまでの私大バブル期に受験産業が使い始めた言葉ですね。
    MARCHが難化して都立高校が低迷し中受が大衆化した時期です。
    受験人口の減少とともに上位大学に合格者が流れるため、MARCHは延べ合格数を増やさざるを得なくなっています。
    私大全体が3月末まで定員充足を確定出来ないですね。
    今年辺りは東京高校受験で1番母集団の大きいV模擬やW模擬での偏差値が55-59くらいの中堅都立でもかなり合格数を伸ばしていて易化が顕著です。
    これまで合格者が出ていなかったその下のレベルの高校からも合格者が出始めています。
    それでも受験産業としては貴重な集客戦略の一つなのでしばらくは言い続けるでしょう。
    今からさらに6年先とか8年先だとかなり微妙ですね。
    そこは大学の合格実績の狭い論点に絞ればスレ主さんの主張はあながち間違ってはいない話になります。
    私立選ぶ方々の背景はや他の要素もあるので全面的に賛同はしませんが。

  2. 【7463790】 投稿者: 本当でしょうか?  (ID:GOQO7QtRVKU) 投稿日時:2024年 05月 02日 12:22

    確かにそのような説よく言われることではありますが、人口動態で見ると18歳人口は平成22年頃から令和2年までは110万人代の後半で推移し、令和5年から令和12年までは105万人か110万人の間で推移します

    令和2年までからの全体の減少率は1割にも満たず、しかも少子化が地方を中心に進んでいることを考慮すると都市部の大学への影響はまだそれほど大きくないと考えることもできます

    本当に底が抜けるのは、令和16年以降ですが、ここで大学受験をする訳でもないので、あまり気にしても仕方ないですね
    一方の大学はその時点から先の生き残りを見据えてあの手この手を講じている訳ですが…

    それよりも近年の大学受験の難易度の変動は、指定校や総合選抜などの年内入試の拡大や現役志向の上昇、経済的理由からの一人暮らしや私大回避の方が要因としては大きいように思います

    とは言えJTCの人事が世代交代するまではGMARCHまではフィルター範囲内とする傾向は続くと思いますので、将来のことを考えるなら、入りやすくなればむしろお得感が増すだけだとは思いますが…

  3. 【7463815】 投稿者: 結果論で語るのは...  (ID:MVD57J.xdcw) 投稿日時:2024年 05月 02日 13:03

    まあお得感の考えもそれぞれですね。
    学歴感としてはMARCHが日東駒専、早慶で今のMARCHくらいのイメージということです。
    でも、その頃には母校が世間でどう言われていようが、とっくに学歴の賞味期限切れでしょうからね。
    MARCH簡単に入れるとなると中受も最難関国立や早慶を狙う昔からの受験に回帰するのと合わせて多様性ニーズに応えるのに二極化するかも知れませんね。
    MARCHは大規模前提なので規模確保しないと経営的にも苦しいでしょうし、入りやすくお得(?)感は増すでしょう。

  4. 【7463819】 投稿者: 結果論で語るのは...  (ID:MVD57J.xdcw) 投稿日時:2024年 05月 02日 13:12

    ちなみにこの流れからするとMARCH附属受験は高学歴確保志向よりは早くに大学まで決めてしまい受験にとらわれない10年間を担保するニーズ志向の受験の範疇に変わっていきますね。

  5. 【7463834】 投稿者: 東大の中でも偏差値40~50は、、、  (ID:FpWI.WReTJ6) 投稿日時:2024年 05月 02日 13:51

    東大の中で偏差値40~55は東大の中では勉強出来る方では無いですよ
    卒業時に成績優秀者に選ばれず東大の中では平々凡々の成績者たちになりますね
    偏差値は母集団の中での順位です
    何度も書かせないでね


    「中学受験した中では優秀な方では無い」
    受験では成功したとは言えない位置
    これで分かった?

    中堅校の人って、小学校の同級生と比べたらウチの子は優秀というのは言い訳
    そういう風に逃げてるから中堅校なんでしょうね
    もう一度言いますね
    「偏差値50前後は中学受験をしている中では優秀ではないです」

  6. 【7463840】 投稿者: しつこい  (ID:bg0HcTYL4LQ) 投稿日時:2024年 05月 02日 14:03

    別に母集団の中で優秀じゃなくても良いじゃん。
    そんなの分かってるよ。
    それとも文章の前に「中堅校なので優秀ではないですが」とでも前置きしないとならないの?

  7. 【7463867】 投稿者: お出まし御無用  (ID:qvFtcF6Gilc) 投稿日時:2024年 05月 02日 15:18

    >>何度も書かせないでね
     
    誰も頼んでないから。

  8. 【7463869】 投稿者: それに何の意味が?  (ID:5hGmR17ONgo) 投稿日時:2024年 05月 02日 15:23

    遡って全てのレスを見ているわけではないけど
    東大生に向かってあなたは東大の中では平均だから優秀ではないと言ったら
    相手はどう思うだろうね?
    うるせえ!あんたはどこの大学?東大に通ってから言えよってことだよね
    母集団の外からいちいち貴方の属している集団の中では平凡だから
    優秀ではありませんねとかずっと言っているのよあなたは
    自虐で言っているかと思ったけどそうではないみたいだね
    あなたがどんな社会で生きてどんな境遇なのか興味があるよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す