最終更新:

272
Comment

【6011293】高校受験のメリット

投稿者: 杏   (ID:4Edc9KHBxqk) 投稿日時:2020年 09月 09日 15:45

ここではあえて高校受験のメリットを考えたいと思います。
学費が圧倒的に安いとか、通学時間が短くて済むとか
そういう話はしません。
私が思う高校受験のメリットは2つ。

①人間関係をリセットできる

中高一貫校は6年間、人間関係が続きます。
これをメリットだという人もいますが、デメリットも大きいです。
中1の初期で同級生との上下関係が決まってしまい、
カースト下位の子は、それが高校卒業まで続きます。
そこまで行かなくても、嫌いな同級生、嫌いな教師と
6年間もの関係が続くのは、現代の精神的に弱い子たちには
耐えがたい苦痛ではないでしょうか。

②中3の時点で自分の学力に合った高校に行ける

中高一貫校では、中1中2で落ちこぼれたらオワコンです。
積み重ねの科目は、授業が理解不能になります。
じゃあ躓いた時点まで戻って勉強すればいいと思うかもしれないが
それを自力でやらなければならないし、
同時に、私立の速くて難解な現在進行形の勉強もこなさなければならない。
こんなこと1科目でも厳しいのに、多科目なら完全に無理。
私立中学の教育は、上位1/3に合わせているから
下位2/3は、その学校の教育には合わないのです。
その点、公立中学なら、中3の時点で、自分の学力に合った高校に行けます。
そもそも公立中学なら落ちこぼれる心配もありません。

それでもなお中高一貫校の方がメリットがあると思うなら
お子さんとよく話し合った上ですればいいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 35

  1. 【6040493】 投稿者: 高校受験のメリット?  (ID:fapeyQiBx5o) 投稿日時:2020年 10月 03日 16:15

    すみません。
    スマホの予測変換とタップしても感度が悪く押せてないのが重なり変ですね。

    でも直すの面倒だから推測するか、なんなら無視して構いませんよ。

    暇潰し程度のもんですから。

  2. 【6040558】 投稿者: なかった  (ID:X6SYfcw1Lzg) 投稿日時:2020年 10月 03日 17:09

    神奈川ですが公立中学校給食はありません

    高校受験のメリット
    子どもの自主性という名のもとに親が責任回避できるところ
    親の実力がバレなくて済みます

  3. 【6040606】 投稿者: いや  (ID:3ar3IHC4KE2) 投稿日時:2020年 10月 03日 17:55

    神奈川県の全ての公立中学校で給食がないのではない

  4. 【6040999】 投稿者: うちは一と工  (ID:FRvEdDOagI.) 投稿日時:2020年 10月 03日 23:02

    東工はセンター9割でAO狙えます。
    一橋は9割近く取れないと2次勝負が厳しい。

    公立一貫よりトップ校のが国立難関大への近道ですが、公立中に3年行くことをどう考えるか。
    親が難関大への具体的な手段がわかっていれば、中受高受どちらでもそれなりの成果が望めます。
    塾通いは教科を絞って受験前だけで。

  5. 【6041052】 投稿者: 父親の母校に届かない息子は多い  (ID:DvZoTXpoG5s) 投稿日時:2020年 10月 04日 00:00

    父親の母校に届かない息子は多い。
    跡取りの居ない病院や 東大に届かない
    東大父の息子は、多い。

    誰でも 佐藤ママに 成れる訳ではない。

  6. 【6041290】 投稿者: それも一因?  (ID:vbnJQ9VUIw.) 投稿日時:2020年 10月 04日 08:54

    数年前までは、川崎市も完全給食ではなかったですよね。

    主な自治体の公立中学校に給食がなかったのは、神奈川県の中学受験が多いことに、意外と影響していたのかもしれませんね。
    特に共働き家庭なんかは「お弁当の手間が一緒なら、高校受験の無い中学受験もいいかも…」とひとつハードルが下がったのかも。

  7. 【6041353】 投稿者: 横浜市立中学校成績談合問題  (ID:5Sw5CvN1ScU) 投稿日時:2020年 10月 04日 09:33

    給食の影響なんて微々たる物だと思います。
    やはり、中学への不信感が最大要因では?

    横浜市立中学校成績談合問題は、横浜市立中学で30年にも渡り生徒の学科成績を教員間で意図的に操作していたのが1991年に発覚、報道されて明らかになった物です。

    今以上に内申点重視だったので影響が大きく、中には対象の生徒が自分が受け持つ部活動の生徒である場合などはボーダーライン上から優先的に成績を上げ、下げた生徒へは「生活態度や授業態度が悪い」など理由をつけ自分の意のままにしていた教師もいた。

    これで一気に公立中学不信、高校受験回避が進み私立優位にシフトしたと理解してます。現実に親世代が知ってる事件なので、未だに不信感持つ人が居ます。

  8. 【6041639】 投稿者: それも一因?  (ID:vbnJQ9VUIw.) 投稿日時:2020年 10月 04日 12:17

    以前、神奈川に住んでいたので、仰っている経緯は薄っすらとですが存じ上げています。
    (私自身は他地域出身ですし、子どもの就学前に引っ越したため、そこまで詳細には知りませんが、神奈川出身の友人や近所のママ友、当時の社宅の先輩方からも、お話を伺う機会がありました)

    もちろん、内申書やその体質への不信感が一番の要因だと思っていますが、迷う気待ちがあったご家庭の背中を押したり、漠然とした不安感はあっても中学受験をしようとまでは考えていないかったご家庭が、興味を持つキッカケになったりはしたかもな、とういうことで、あくまでも補足的な意味での“一因”です。

    言葉足らずでわかりにくかったようで、申し訳ありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す