最終更新:

590
Comment

【6309960】結局、遺伝子?

投稿者: 匿名さん   (ID:8.3rzHR7Ypc) 投稿日時:2021年 04月 22日 16:42

終了して周りの結果を見て、やはり
『地頭のよさ=遺伝論』に納得致しました。
もちろん、育て方の良し悪しもあるかと思いますが。

以下、二人のママ友さん達の例です。
幼稚園から○田やくも○に通わせ、3年からsapixに行かせ、週5,6で習い事・教育費に課金してきたママ友。
さて、結果。お子さんはY40前後の学校に行きました・・・。

かたや、
幼少の頃はチャレンジのみ、あとはピアノとスイミングくらい?2年も通塾をさせてない、いわゆる「ゆる受験」だったママ友。
結果。お子さん、最難関です。

ママ友さん達で決定的に違ったのはその方達自身の学歴と子育ての仕方ですかね。

○ダメだった子のママ(Fラン大卒)
→毒舌でママ友虐めも平気。子供は習い事漬け。
○最難関に行った子のママ(国立大卒)
→穏やかな優しい方、子供の意思を尊重。

皆さんの周りではどうでしたか?
結局、遺伝要素と家庭環境(育て方)要素、強くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 74

  1. 【6319781】 投稿者: 普通学歴  (ID:L9EFXekjL2I) 投稿日時:2021年 04月 30日 23:57

    父親:公立の中高(塾なし)から国立大理系(偏差値60くらい)
    母親:公立の中高(塾なし)から私立大文系(偏差値60くらい)
    と至って普通の学歴。
    長男:私立中高一貫校(塾複数)から東大理系
    長女:私立中高一貫校(塾複数)から国立大医
    東大も医学部も家系では初なので、我が家の場合は、遺伝は殆ど関係ないと感じています。
    子供たちの「東大に行って学びたい」、「医者になりたい」という声に親がどれだけ応えてあげられるか。そして子供たちがそれを叶えるためにどれだけ真剣に取り組めるかだと思います。親もそれなりの環境を与えてあげるためにはそれなりに収入も必要になりますが...

  2. 【6320157】 投稿者: 一人息子  (ID:eoqVZywuLJo) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:04

    お互い温厚な性格、だから惹かれあい結婚、これを相性と言います。

    夫婦ともエデュ的には二流私文卒、一人息子のため両親、両親の祖父母から一身に愛情を注がれる、やはりガツガツしない温厚な男子に成長しました。

    何故か都内難関国立大理系に一発合格しました。遺伝子などありませんが、私立一貫卒です。

  3. 【6320167】 投稿者: ↑  (ID:uRVuprrebr2) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:15

    どういったタイプの一貫校でした?塾は?

  4. 【6320187】 投稿者: 38℃  (ID:U17qLeaVPng) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:33

    そうですね、私も”環境”というのは、家庭環境も大きな要因だと思っています。

    家も穏やか、円満な家庭で、子供達は、幼少から読書習慣を身につけたことも有り、親が勉強を強制することも無く、中高で通塾することも無く、日々の積み重ねで、東大に進学しました。

    能力∝遺伝x環境x努力

    また、東大卒の親の子供が東大に進学するわけではありません。
    私の実感では2割”弱”でした。それぞれの家庭で子供には適正な進路があるのです。

    以上、スレタイの”遺伝で決まる”と言う点に対して、それだけではない!という主張でした。

        

        

  5. 【6320194】 投稿者: 遺伝の。。  (ID:b/a7Y85tFDc) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:38

    うちは二歳違いで二人(同性)いて、両方同じようにのんびり育てたのに 上はちゃきちゃき 下はおっとりです。体形も上はやせ型長身 下はぽっちゃり。運動能力も上は毎年リレーの選手、下はご愛敬。遺伝が及ぼすものは強いと思いました。親の代には表に出ていなかったものが子どもの代に出てくることもあるようです。

  6. 【6320220】 投稿者: あと  (ID:5gcCz9n0Qxo) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:55

    私もなんでもかんでも遺伝だとは思いませんが、38℃さんちのお子さんのようにご優秀であれば、「遺伝が80%」と言われても、私が親なら悪い気持ちはしないけどなあ。

  7. 【6320222】 投稿者: 東大駒場友の会  (ID:CQ1opwVSNCQ) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:57

    ググりましたら2004年にできたのですね。保護者交流会もあるようで時代の変化を感じます。

    引用>東大駒場友の会は、2004年に、東京大学駒場キャンパスの教育研究活動の発展と福利厚生の向上をはかり、大学が教育研究を通して地域と社会の発展に貢献することを目的に設立されました。


    >能力∝遺伝x環境x努力

    努力の構成要素は遺伝と環境だと考えてしまうと運命論あるいは唯物論のようになってしまい面白くありませんから、努力(あるいは本人の意志)を独立項目にする考え方がいいのでしょうね。

    幼少期から長い時間をかけて才能を育てていくという考え方には賛同します。
    我が家ではニューズウィーク特集号「3歳までが勝負」を読みましたが、やったことはオーソドックスに言葉と数を教えて楽しく遊ぶ幼少期だったように思います。キャンプを含めた旅行、科学館めぐりなど方々に出かけましたし、英会話・水泳・お絵かき・ピアノ・バイオリン・剣道・体操などたくさん習い事もさせましたが、何かの役にはたったのだろうと思っています。

  8. 【6320260】 投稿者: 国立卒両親  (ID:o5EmQLLjgNE) 投稿日時:2021年 05月 01日 12:32

    ママ友から我が家は遺伝子が良いとか言われましたが反発を覚えます。頭良いねぇ!と褒めるよりよく頑張ったね!と褒める方が大事と聞いて、なるほどなと思いましたし彼女にもそれを話してましたから。
    子どもはごくごく普通の資質です。小5から2年間塾に通わせずっと睡眠時間をたっぷり取ることだけは心を砕き家に近い、近年偏差値駄々下がりで有名な穎明館に通わせています。今年2021年は国公立に19%、早慶理マーチは28%進学したそうです。山奥だの偏差値40台だのとバカにされてますがコロナ禍にあって学校も子どもたちも頑張っています。特に今年の一年生はその先生方が担当するのでラッキーですね(担任は基本持ち上がりです)。ウチの子は習い事をあまりしていないせいか、なんの趣味も取り柄も打ち込む事も無く、動画やゲームに夢中になる子どもを横目で見ながら親として後悔するかも(涙)と考える事もあります。しかし成績は悪くないので文句言えないのが現状です。勉学に王道なし。勉強せずに王様になんかなれないんですよ。王様でも本人が勉強しないと良い王様にはなれません。世界最高の教師がいようがいなかろうが。いや、イイ先生は居た方がいいけど。良い遺伝子なんかありません。あるとすれば努力する遺伝子、努力が苦にならない遺伝子、勉強を、与えられた環境を楽しめる遺伝子です。いや、そんなもんもありませんが。
    やってもやっても結果が出ない事なんて世の中いくらでもあるのに、勉強なんてやればやっただけ結果が出るんです。そんな楽勝ゲー、やらなきゃ損でしょ。と子どもに言いました。
    Y40前後だろうが楽しく勉強してますよーと言いたくて書き込みました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す