最終更新:

997
Comment

【6399401】公立中学の方が安心安全

投稿者: マリ   (ID:iFxqIN0F6pU) 投稿日時:2021年 07月 05日 15:29

「公立中学は荒れている」というデマを信じて
中学受験に走る家庭は多い。
中高一貫私立にはイジメがない、もしくは少ないと思い込んでいるのです。
しかし、これまでニュースになったイジメ事件には、
中高一貫私立だったケースは数多くあり、
その中には名門校や難関校も少なくありません。
大脳生理学者の中野信子氏によると、イジメは多様性のある集団より
均一性の高い集団の方が遥かに発生しやすいという。
そもそも「頭のいい子はイジメをしない」というのは大変な誤解で
むしろ、頭のいい子の頭を使ったイジメは、悪質性や陰湿性が高いのです。

公立中学は、80年代にいたようなヤンキーは絶滅してるし
ちょっとばかりヤンチャな子がいても、
真面目な優等生なんか相手にしません。
公立中学こそ安心安全と言えるのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 72 / 125

  1. 【6439580】 投稿者: うん  (ID:m3fVikKGL76) 投稿日時:2021年 08月 09日 17:26

    小山台の実績も数だけは都立2番手に迫る勢いだと思うけど、それでも合格した国公立の内容みると、早慶はおろかマーチとW合格してたら蹴る地方国立が多いですよね。

    これは学校側が見た目の実績作りのために受かりそうな地方国立受けろと言う指導をしてるって事ですか?

    都立教師は公務員なのでインセンティブとか無いと思うんですが…。

    ご存じな方いらっしゃったら教えて下さい。

  2. 【6439588】 投稿者: 具体的なデータは?  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2021年 08月 09日 17:31

    >芝、城北、巣鴨校と小山台、新宿の比較論評についてはボリュームゾーンを対象と

    具体的な数字がないと何とも言えませんね。
    また、対比する各公立・私立の入学時点での学力も
    きちんと対比できないと優劣は語れません。
    同じ模試を受けていないもの同志、
    どのように学力を測ったのですか?

    戸山は日比谷や西にちょっと届かないレベルの
    高学力層という認識ですが、芝や城北・巣鴨が同等の学力であるならば、
    劣後と言えるかもしれませんが、そうなのですか?


    しています。学力上位層の厚みは掲記3私学の方が、優勢に見えます。
    ただ、データの趨勢を眺めていると、今後の見通しは必ずしも明るいものではないと感じます。
    対戸山校や青山校に関しては、現時点で上位の層の厚みは劣後しており、格差は更に広がっていくように見えます。

  3. 【6439594】 投稿者: F  (ID:JQFIQiexFVI) 投稿日時:2021年 08月 09日 17:33

    今回オリンピック観ていて改めて気付かされたのですが、ビジネス同様に人材育成にもそれぞれの分野に応じたエコシステムがあって、それに乗っていないと的確な情報が入手しづらかったり、しなくてもよい苦労や遠回りをさせられるということです。

    東京都と神奈川県では小3の3学期から塾に通って中高一貫へ進学するのがエコシステムです。成績に関わらずそのルートに乗るのが子供も親も楽です。長男が公立中から県立高校、一方で次男が私立の中高一貫でしたがまさにそう思いました。反抗期真っ盛りに受験がないことは中高一貫の大きなメリットです。そして公立中学組がクラス全員が反抗期の中で受験を巡ってそのストレスのはけ口は誰に向かうかわかりません。
    反対に公立中の生徒たちと違って受験勉強がない間に将来の進路(職業選択)を腰を据えてじっくり考える時間があることが中高一貫の最大のメリットでしょう。同じ偏差値でも学部が違えば将来はガラッと変わります。大学生や社会人のOBがホームカミングデイにふらりとやってきてその話を間近に聞くだけでも大きな財産です。また友人たちの家に泊りがけで遊びにいって親御さんたちの晩酌に付き合うだけで職業イメージが出来上がります。高2でいきなり文理選択を突き付けられて始めて将来を考えないといけない公立組には明らかにハンディがあります。

    何らかの理由でわが子を公立中に進ませざるを得ないご家庭もそのハンディは十分に認識なさった上で、その穴埋めをご家庭が主導権を持って行うことをお勧めします。

    このエコシステムは勉学だけに限らず、芸術ではよく知られていますがスポーツも同じようですね。例えば柔道なら6歳前後に柔道教室に入って、小4くらいから体重別の全国大会に参加(メダリストになるような方々は大抵そこで何らかの成績を収めている人が多い)、首都圏だと中学から国士舘や東海大相模のような名門中高一貫へ進む人が多く、地方だと公立中に進みながら名門高校柔道部の稽古に参加してそのままその名門高校へ進学する人、あるいは東京へ転居して区立中に席を置きつつ講道学舎のような名門私塾で稽古を積んで名門高校へ進学する人などが多い印象です。そして名門高校から更にそこで成果を上げた選手が東海大学、国士舘や天理大学、日大など名門大学へ進学するようです。そのエコシステムに乗り遅れるといくら怪力で運動神経抜群でも中学から柔道で全日本級になるのは苦しそうです。

  4. 【6439608】 投稿者: あのー  (ID:Jr7TyD6q4K.) 投稿日時:2021年 08月 09日 17:52

    中高でじっくりなんて言っている間に沈んで浮かんでこれなくなったと思われる子もいるからね。
    高校受験で一度まとめるのはメリットもあり、大学進学層ならそれこそ文理までイメージ持って高校進学する生徒が多いのでは?
    同じ子どもが中高一貫と高校受験を経験出来ないので、どっちかが絶対有利なんて信じるのみ。

  5. 【6439621】 投稿者: それを言うなら  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2021年 08月 09日 18:07

    >中高でじっくりなんて言っている間に沈んで浮かんでこれなくなったと思われる子もいるからね。

    上位層がごっそり抜けた東京の公立中で、
    中下位層に染まってしまう子だっているわけですよ。

    環境は置いても、大学進学には私立一貫の方が有利なのは当たり前。
    ・高校受験に邪魔されない
    ・カリキュラムに無駄なく高3は丸ごと入試対策に充てられる
    ・授業時間数が多い
    ・ある程度同学力の集団なので、公立のように偏差値70と20が同居しない。

    こういった諸条件を考慮すれば、「どっちが有利か信じるのみ」という言葉は出てこないと思います。私立有利を信じたくないお気持ちは分かりますが。

  6. 【6439636】 投稿者: F  (ID:JQFIQiexFVI) 投稿日時:2021年 08月 09日 18:18

    >大学進学層ならそれこそ文理までイメージ持って高校進学する生徒が多いのでは?

    私が言いたかったのは文理みたいな大枠ではありません。
    建築士になりたい、天文をやりたい、公認会計士になりたい、通信行政に携わりたい、そういう意味での進路です。医師希望といっても何をやりたいのか、臨床なのか基礎なのか、臨床なら各科の違いまで頭の中に職業イメージを持っているかという話です。

  7. 【6439648】 投稿者: はてさて。  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2021年 08月 09日 18:22

    >小山台やら新宿やら3番手公立相手ですら、芝、城北、巣鴨あたりはボリュームゾーンの受験成果が最近負けてきてるしなあ。

    はてさて。
    とりあえず、芝と小山台のみ調べました。
    国立は芝の圧勝なので、私大のみ。

       (2021現浪合格者数)
        早慶上理 GMARCH
    小山台 137  198 
    芝   400  301

    これに国医や難関私医を加えたらどうなるでしょうね。
    卒数は調べられなかったですが、対して変わらないのでは?

    どこをどう読み取れば、「ボリュームゾーンの受験成果が最近負けてきてる」になるのでしょうか。ご解説願ます。

    芝は男子校ですが、私が問題にしているのは「ボリュームゾーンの受験成果が最近負けてきてる」という発言についてですので悪しからず。

  8. 【6439653】 投稿者: はてな  (ID:iEDbRU9arM.) 投稿日時:2021年 08月 09日 18:27

    そもそも何故小山台と芝を比べてるのかが分からないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す