最終更新:

779
Comment

【665236】東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?

投稿者: 週刊朝日   (ID:rxzwXNTFYhY) 投稿日時:2007年 06月 19日 14:40

?ラ・サール(鹿児島)、東海(愛知)、愛光(愛媛)などの高校では優等生の東大離れが進んでいる。医学部に行くのだ。
一方、関東の名門高校(開成、筑波大付属駒場、麻布)などでは依然として圧倒的に東大志向。灘は五分五分。医学部志向は西高東低。どっちが得か。
 
?「やはり資格志向、手に職をと言うことなんでしょうか」とは鶴丸高校進路指導担当。「女子には特に資格志向が強い。女性は就職を考えるとよりシビア」と志學館高校校長先生。
 
?浮かび上がってくるのは将来の安定的な職業として医師を目指す医学生と、将来に選択肢を残しておきたい、いわば「モラトリアム」期間としての東大生、と言うイメージだ(週刊朝日編集部)。
 
?一方、他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、好きなことをやりなさい」という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。
 
?精神科医、45歳の和田秀樹氏(灘→東大理III)は言う「関西に住んでいると東大に行ったらどんな前途があるかというのがよくわからない。周りに東大卒がいない。つまり、知らないがために、一番食いはぐれがないのは医者じゃないかという考えになる。でも、いまや外資系金融などでバリバリ稼いでいるのは、多くは東大。一方医者は、灘の同期を見ても、ようやく約2〜3人が教授になったところ。医局にいるのは年収1000万円ほど。やはり東大の方がいい。村上ファンドの村上世彰氏は灘の一年先輩だが、医学部に行かなかったヤツの方がリッチ」。
 
?全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。
東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師となった)は言う「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけではトップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 98

  1. 【872938】 投稿者: hhhhh  (ID:sTnIu730GB2) 投稿日時:2008年 03月 12日 04:21

     >>乖離の謎さん
     
     さすがに、『理?様』は、 素直に凄いと思うよ。 俺は札幌医大(地方の公立)だけど、 ・・・100回くらい生まれ変わらないと『理?』には合格しないと思う。
     彼らの、卒後が、あまり伸びないのは・・・ 彼らの中の多くが、医者になりたいのではなくて、ただ単に一番上の学部に行きたかっただけなんだと思う。
     

     理?や京医は本当にかしこい・・・・   ただ!! そこまでの『IQや学習能力』は・・・医師と言う職業には、必ずしも必要ないと思われます・・・   彼らは『何のために』理?や京医に行くのだろう・・・・  知人に聞けば、自己満のためってのが本音らしいですね。 なんてハイレベルな自己満だwwwww

     奴らは、センター全教科を一時間で解いて満点近く取ったり、 数学五輪二年連続金メダリストだったり・・・・ 染色体の数が違うのかな?? 凡人とは・・・

     たださぁ、 確かに彼らは日本人でもっとも賢い人種のかもしれないけど、 勉強ができるから→理?受けるってのはちょっとね。  まだ・・・将来の安定した職探しで医学部受けるのであれば、分かるけど(俺もそうだったから)   あんだけ数学や物理できて、なんで臨床医??って感じはする・・・・ 
     臨床医が相手にするのって、言ってみれば『心が弱く、欠点があるから病気になるって人も中には多い』 その様な、医療的弱者に対して、 『超天才児』が共感できるのだろうか。。。。
     医学部に入ってから求められてるのって、『人と同じ事を、短時間で、正確に、暗記する事』だから・・・ 数学や物理の点数とは必ずしも比例しない。  まぁ、条件が同じなら、頭良い人の方が優れてるのだろうけど・・・   

  2. 【873379】 投稿者: 同感  (ID:wLHHjy/HqQo) 投稿日時:2008年 03月 12日 13:12

    そうですね
    医師は必ずしも理科系が得意じゃなくていいと思う
    むしろ理科系じゃないかも

    入ればひたすら暗記
    正確に暗記

    医師になれば正確、かつ迅速冷静な判断力と決断力、実行力

    ついで重要なのがヒューマンスキル

  3. 【873461】 投稿者: sneaker  (ID:jmVq7TPxGcU) 投稿日時:2008年 03月 12日 14:49

    反論
    1.案定した職業の為に医学部に行くのはいいが 最難関だから医学部に行くのはおかしいとの理屈おかしくないですか。私は50歩100歩だと思いますね。
    大体18歳の時点で明確な職業を決めてる高校生がどのくらいいると思ってんですか。
    2.超秀才者は病人に共感できないんじゃないのとの理屈、じゃあ凡才者ほど共感できてヒューマニストだとなるの。
    そのへんが限界を露呈してるね。

    反論ではないですが東大を始め旧帝医は臨床医を育てたいのじゃなく研究医を育てたいのです。
    注目されてる神戸卒の京大の山中教授も最初は臨床医だったんですよ。

    まあ あなたの言ってる医学部の勉強とか医師試験が暗記で数学物理と何の関係あるのってのは実情らしいけど。

  4. 【873580】 投稿者: でも  (ID:wLHHjy/HqQo) 投稿日時:2008年 03月 12日 17:26

    受験で挫折をしらないで苦労しらず、(勉強の苦労はあるかもしれない)
    家族も元気で恵まれた家庭に育つと
    人の痛みがわかりにくい、弱者を思いやる
    気持ちが持ちにくい、という傾向はあると思う

    だって、経験がないんだから
    子供は経験によって学び理解するんだから

    今まで自分には無関係な人たちだったんだから→病人、弱者

    北里柴三郎のように幼い頃、小さな弟二人が伝染病で亡くなって
    泣く母親のうしろ姿を見ていたとかいう経験があるエリート医者もいるとは
    思うけど

  5. 【873692】 投稿者: sneaker  (ID:e7nDr31jx02) 投稿日時:2008年 03月 12日 19:37

    じゃあ私も でもね

    理3より偏差値が低い他の医学部生(全体でみれば超高偏差値ですが)は挫折や苦労をしっていて家庭でも恵まれない場合が多いから弱者を思いやる傾向があるとなるのですか?
    私は学力と人間性は本来別だと思います。 まあ一般的には甘やかされて蝶よ花よと育てられるとどうかなとは思いますが。反対に教育から程遠い家庭環境育ちの人は思いやりのある人になりやすいとも思わないでしょう。 恵まれた家庭環境育ちでも思いやりのある人間性に立派な人もいるでしょう。それにこのエデュの読者は学歴教育に関心高い人でしょうが自信もって私は立派な人と言える人がどれほどいるのでしょう。患者を思いやる事を医師に求めるのは当然として高い倫理性まで求めるのはどうかな?
    東大病院の患者のサイトを時々みますが、教育ができてるのか、患者からめっちゃめちゃ評判いいですよ。
    それと経験が大事といいますが、でもガンの患者の気持ちは究極的にはガンになってみないとわからないと思いますが、 でもそんな事言ってたらほとんどの人が資格ないとなるでしょう。十分ではないかもしれませんがその為に知識があるのです。

  6. 【873694】 投稿者: 現役医師  (ID:Ftg.EFxNdlc) 投稿日時:2008年 03月 12日 19:38

    「偏差値エリートは臨床医には向かない」と言われる。確かに「テスト偏執者」は偏っているが、一方で家族に病人がいればその人はきっと優しい医師になる、と言うものでもない。

    医学部や研修医の面接試験では「なぜ医師を志望しましたか」とよく問われるが、その回答には「祖父が(あるいは母が)病気になりまして--」のパターンが判を押したように現われ、面接者をうんざりさせている(「面接マニュアル」の例文にあるらしい)。

    医療を志す動機として自身や親族の厳しい医療体験があってもよいが、現在の日本ではどのような高額医療でも(月額1,000万円を超えても)、個人(正確には世帯)の負担は月額7万円で押さえられていて、少なくともかってのような「家が貧しくて十分な医療を受けられなかった」という状況は発生しない。

    つまるところ臨床医に求められる資質はバランス感覚と人間性、といって抽象的ならば、想像力の豊かさに尽きると思う。



  7. 【873845】 投稿者: そうですね  (ID:wLHHjy/HqQo) 投稿日時:2008年 03月 12日 22:20

    人間性、想像力ですね

    子ども時代からの様々な生活体験の豊かさは
    医師だけでなくどんな職業にも必要ですけれど

    難関校を目指せば他の子より勉強時間を増やすことになり
    自由に遊ぶ時間も減り、
    子ども時代に豊かな感性が育まれる時間が減るのは明らかでしょう
    難関校に受かりかつ人間的にバランス感覚のある思いやり深い子を育てるには
    親もそういった配慮や努力が必要でしょう

    このことを軽んじている親も多い気がします

  8. 【873855】 投稿者: あとね  (ID:wLHHjy/HqQo) 投稿日時:2008年 03月 12日 22:27

    うんざりする面接官もどうかと思うけど
    事実かもしれないのに

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す