最終更新:

398
Comment

【7062396】合格実績成長率ランキング

投稿者: お勧め   (ID:N13G384fMz2) 投稿日時:2023年 01月 07日 11:35

学習塾が勧める最近、合格実績が伸びている中高一貫校(大学通信)

1位は広尾学園、2位は大宮開成、3位は本郷がランクイン。4位は東京都市大等々力と東京都市大付が並び、6位には洗足学園が続いた。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 50

  1. 【7169047】 投稿者: 情報は正しく  (ID:AaI8M6FlyOY) 投稿日時:2023年 04月 05日 00:41

    >入学時の偏差値が高い本郷よりも、攻玉社が上です

    いくら攻玉社の宣伝をしたくても、嘘はやめましょう。
    正しくは以下の通り。

    【2023年の大学合格実績】
    6年前の2017年のサピックス偏差値は、1回、2回、3回入試で、
     攻玉社は46, 56, 58
     本郷は 46, 54, 55
    となっていて、攻玉社の方が入口偏差値が高かった。帰国生クラスもある。
    しかも本郷は約3割が高入生(中学ほど高い偏差値ではない)。
    よって、攻玉社の方が大学合格実績(率)が良くても、入口偏差値通りということになる。

    【2017年→2023年の偏差値変化】
    攻玉社の6年間の偏差値変化は、1回、2回、3回入試で、
    1回 46→46
    2回 56→"53"
    3回 58→59
    と、募集人数80人(全体の4割)の2回入試の偏差値を下げている。

    なお、本郷は以下の通り上昇傾向にあり、上記の攻玉社とは逆転して差がついた形。
    1回 46→51
    2回 54→57
    3回 55→58

    【攻玉社の比較検討校】
    一般的には偏差値がある程度近い学校で受験校を比較検討するので、今となっては代表的な1回入試がS46の攻玉社と、S51の本郷を比較する人は少ないと考えらえる。立地も近くはない。
    攻玉社の偏差値と立地を踏まえると、世田谷学園(S45)あたりが競合すると考えられる。

  2. 【7169051】 投稿者: 残念ですが  (ID:HoslsSKLlJ2) 投稿日時:2023年 04月 05日 00:49

    まともな読解力がある人は、「あー、息子さんが早稲田レベルを目指してたけど届かず攻玉社に行くことになったんだな、息子の学校の人気を上げたくて活動してるんだな」と読み取ります。学校詳細を書きたいけど親と思われると嫌だから知人のことにして書こう、という姿勢もバレバレです。

    もしそう捉えられるのが意外に感じられるなら、残念ながらあなたのメタ認知力が弱いということです。

  3. 【7169075】 投稿者: 匿名  (ID:OIzmWmFsRkg) 投稿日時:2023年 04月 05日 03:07

    今年度の東大、現役合格率です。
    攻玉社 5.00% (12/240)
    本郷  3.50% (11/314)

    各校が発表した紛れもない「事実」です

  4. 【7169124】 投稿者: 興味深々  (ID:qTUGYl/iirk) 投稿日時:2023年 04月 05日 07:30

    人の想像力や読解力って様々ですね。
    ただし、残念ながら違います。前にも書いたとおり、東大10傑常連校です。
    部下や友人親類の多くが、今年、そしてこの先5年以内に中学受験。
    息子が前記の学校という事もあり、よく相談されるのです、中学受験についての学校選び。
    その為、教育力を含め、これから更に上昇する大切な友人知人親類の息子さんに自信をもって推奨出来る学校を徹底的に分析しています。
    Eduには書かないこと(書けないこと?)が相当ありますが、Eduから得たい側面の情報もありますが、当然、数値ではありません。各校の関係者と思しき人物の素行言動です。
    この段階で、残念ながら本郷は外れました。
    中堅難関校として特に注目しているのが、攻玉社。
    不足データはあと一つ。その数値に問題が無ければ、太鼓判が押せます。
    最難関校は、好き好きで選べば良いですから、分析なんて必要ありませんしね。
    それで、攻玉社の分析が済んだら、次は女子・共学校へ移行します。

  5. 【7169384】 投稿者: 難関校  (ID:XJt9cMNlQ8U) 投稿日時:2023年 04月 05日 12:12

    難関校でサピと四谷が同じぐらいの合格数というのは
    殆どありません。大抵圧倒的にサピが多いか
    早稲田系の場合早稲アカとサピでどうかという合格数です。
    難関上位校の四谷の合格者数は相対的に減少気味です。
    どちらかというと早稲アカに合格数が近くなってる感じです。

  6. 【7169808】 投稿者: 興味深々  (ID:u7JlCsV2Res) 投稿日時:2023年 04月 05日 20:28

    確かに、難関の上位校になればなるほど、サピの合格者数は目立って多いです。
    但し、入学者は別。サピ率が高いのは、2/1の男女御三家ぐらい。
    サピは実績が凄いですが、秘めた能力を開花させ・高める塾では無いですね。
    ポテンシャルの高い子の能力を開花させ・育てるテクニックを有している塾として、個人的なお薦めはエクタスですかね。
    ここで4年まで鍛え上げ、5年からサピ。
    開花した後は、サピで優秀な多くの子と切磋琢磨。

    余談ですが、灘/筑駒/開成/聖光/渋幕を完全制覇出来た者は、サピ生では無かったですね。
    その子は台東区にある区立の小学校で、下町の学習院と称される伝統校。
    2年前の東大の入学式の総代もその小学校の卒業生で、確か筑駒進学。その子ともう一人、筑駒進学は2人。
    その学年の同級生は100人もいないのに、東大が4名に東京医科歯科が1名。その他最難関大多数。普通の区立小学校なのに、越境で中学受験を意識した家庭が多く集まってくるらしいです。by友人談。
    やはり、学校内部の環境って重要なのだと思います。

  7. 【7169851】 投稿者: 匿名  (ID:8/qqRdU7d6w) 投稿日時:2023年 04月 05日 21:25

    そうですよね、環境が大事です。
    では「環境」とは何で判断するかですが、
    中学入学時の偏差値か、6年間の学生生活を送り切磋琢磨した結果、東大などの現役合格率か。

  8. 【7169954】 投稿者: 興味深々  (ID:u7JlCsV2Res) 投稿日時:2023年 04月 05日 23:53

    開成等の最難関校であれば、入口偏差値も出口実績も気にする必要はありません。
    気にすべきは、筑駒/開成/麻布/渋幕の様な自由放任系で自立した学習に向く子か、
    聖光の様な管理型の学習が向く子かといった点。
    個人的な意見ですが、天才型の子は自由放任系は危険です。何故なら、中学受験も自頭で乗りきってきている可能性が強く、コツコツ学習を計画的に行う習慣が身に付いていない子が多い。その様な子が自由系で手綱を手放そうものなら、興味の赴くまま親の期待しない方向へ突っ走って行ってしまうかもしれません。
    得意なものを伸ばす教育方針のご家庭は別ですが、あくまでも東大国医を目指さすご家庭であるのなら、中学入学時から塾併用による羅針盤とペースメーカーを環境として用意してあげるのも一つの手かもしれません。
    コツコツ学習を計画的に行う習慣が身に付いている子にとっては、自由放任系の学校の環境は優秀な友人にも恵まれ、正に楽園となるのですが。

    そして中堅難関校ですが、こちらは話が全く異なります。
    入口偏差値はお飾りに過ぎません。第一志望入学者の割合が少なく、塾の偏差値と実際の入学者偏差値は乖離している可能性が高いからです。
    6年後の大学受験を見据えると、学校の教育力とそこでの教育環境は重要です。
    教育環境というのは、周囲が最難関校を目指す意識の高い友人クラスメートに恵まれたものか、そうじゃ無いのか。周りの環境に感化され、無意識に自分もそれに向かって努力する。
    つまり、そこで流れる空気ですね。
    では、その良し悪しをどの様に推し測るのか。
    それはやはり、出口実績が全てを物語っていると言えます。
    偏差値ではありません。環境です。
    優れた伝統校には優れた環境が備わっています。

    そういった意味でも、攻玉社の教育環境は非常に優れているといえます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す