最終更新:

787
Comment

【71384】学力は母親の遺伝子?

投稿者: 不出来なジーン   (ID:q/SgtMTx8zY) 投稿日時:2005年 04月 04日 09:18

何人かの方から「こどもの学力は母親から遺伝する。母親のレベル以上を求めては酷だ。」と言われました。

私は一応、昔も今も難関といわれる女子校の卒業生(ただし深海魚)です。たしかに、同窓生のお子さん達はトップレベルの学校に進んでいるようです。でもそれって、家庭環境もあるのでは?と、思ったり。

うちの子はずば抜けてできるわけではありません。でも、全然できないわけでもありません。私のレベルに合わせて考えればこんなものかな?とも思いますし、一方で、もしかしたらもっとできるかも?という欲も・・・。

反対を考えると、親戚の学業不振のこどもは父親がどんなに高学歴でも、母親が・・・ということがほとんど。

つまらないことを言うなとお叱りもあろうかとは思いますが、お考えを伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 93 / 99

  1. 【6579663】 投稿者: その記事読みました  (ID:.80rCxK8J96) 投稿日時:2021年 12月 05日 22:14

    いまいちピンとこないのですが、知性と知能はどう違うんでしょうか?

    それに、論文が出ているだけであくまで可能性ですよね。

    感覚的に、母親からのみ知性が受け継がれるというのも極端じゃない?

    実際に、兄弟で理系と文系の子供がいるけど、どう説明するのかな?

    まさに家がそう。特に遺伝率の高い数学のできが全然違う。上は、偏差値75オーバーで下は50前後。環境が同じでこうも数学の差がでるのは、父親母親からの数学の遺伝はランダムだとしか思えない。

    あと、集中力も全然ちがうよ。

  2. 【6579806】 投稿者: 新入生  (ID:xcSr0oP31vA) 投稿日時:2021年 12月 06日 04:12

    だいぶ以前の書き込みですが、その通りですね。
    また、15年前は丁寧な文章が大勢ですね。

    自分の子供たちを見ていると、小学校のクラスメンバーによる影響も大きいと思います。
    計算など、せっかくの能力が有りながら周りに同化しようとする子。逆に切磋琢磨した子も。

    親と子と兄弟の顔が似ている、中味もでしょうね。

  3. 【6579817】 投稿者: 中味って  (ID:.Zv6WJiKdR6) 投稿日時:2021年 12月 06日 05:02

    何?

  4. 【6580192】 投稿者: 働きがける側  (ID:d1tnNLJrNnY) 投稿日時:2021年 12月 06日 13:29

    生まれてからすごいスピードで成長していく赤ちゃんと、一番一緒にいるのが母親だから。
    知能レベルが高い母親が四六時中一緒にいるので、その赤ちゃんは沢山の知識を吸収して、言語力も高い子供に育って、学力も高くなるってことだと思う。

    知能の高いお父さんが、生まれた翌日から人工ミルク片手に寝かしつけして、語りがけして、一緒に毎日散歩して、それこそ母親の代わりに四六時中の育児したら、やっぱり学力の高い子どもになると思う。

  5. 【6580218】 投稿者: 遺伝子  (ID:B.uRs0Argdc) 投稿日時:2021年 12月 06日 13:53

    >生まれてからすごいスピードで成長していく赤ちゃんと、一番一緒にいるのが母親だから。

    小さい頃の環境を作るのは確かに母親。
    でも、その説を反証する事例も多い。

    <事例1>
    医師一族の子供。兄弟に一人だけまったく出来ない子がいて、成長してから性格も容貌も違うことを疑問に思った親がDNA検査をして、別人の子だったことが判明。昔多かった産院での赤ちゃん取り違え事件だった。
    同じ境遇、同じ環境で、同じ母親に育てられても一人だけまったく違っていた、という例。

    <事例2>
    貧困層の双子だと、一人を里子にすることが多かったアメリカで、生まれた時から別々の家庭で育てられた双子が、同じ名門大学に合格。
    里子に出された方は裕福な家庭に育ち、十分に環境を整えられての大学合格。一方、実親に育てられた方は、親も離婚してお金はまったくなかったが、学業が優秀だったので、名門大学の貧困層向けプログラムに応募して合格。
    大学に入ってから、お互いがまったくの別人に間違われることが多くなり、それぞれが調べて双子がいることが判明。映画のような話。

    このように、環境はまったく関係ない(遺伝子が大きく関係する)とう事例が世界中に数多くあるために、日本の塾関係者が熱心に主張する「環境説」が眉唾ものと考えられてしまうことも多いのが事実。

  6. 【6580346】 投稿者: 遺伝はあるが  (ID:B.LJ63rbz3Q) 投稿日時:2021年 12月 06日 16:14

    学力に遺伝が関係してるのは、間違いないと思います。

    だけど、母親からのみ遺伝するというのは眉唾でしょう。
     
    母親からなら、兄弟はみな母親と同じ学力になるはず。でも、兄弟で全然違う。しかし、兄弟がみな同じ学力の家はそれには気付かない。得意科目も全然違ったりする。

    やっぱり父親からの遺伝もあると思います。実際に、父親の学力が高く子供の学力も高いというのもある。もちろん母親の学力が高く子供の学力が高いパターンもあるでしょう。

    その逆もあるしね。

  7. 【6580351】 投稿者: 寂しいお話  (ID:J.dvhEsDvy.) 投稿日時:2021年 12月 06日 16:25

    遺伝子だー、遺伝子だー、って。

    じゃー、もういろいろ諦めたら。

    自分で限界を打ち破らないと、何も変わらないゾ。

  8. 【6580355】 投稿者: 環境大切  (ID:R7hDXjyfDno) 投稿日時:2021年 12月 06日 16:31

    ><事例2>
    貧困層の双子だと、一人を里子にすることが多かったアメリカで、生まれた時から別々の家庭で育てられた双子が、同じ名門大学に合格。
    里子に出された方は裕福な家庭に育ち、十分に環境を整えられての大学合格。一方、実親に育てられた方は、親も離婚してお金はまったくなかったが、学業が優秀だったので、名門大学の貧困層向けプログラムに応募して合格。
    大学に入ってから、お互いがまったくの別人に間違われることが多くなり、それぞれが調べて双子がいることが判明。映画のような話。

    ケースバイケースだと思いますよ。
    米国留学中、別々の家庭に里子に出されたアメリカ人の一卵性双生児の姉妹ABに実際に会いました。
    女性Aはカーネギーメロン大学に通っており、同じカーネギーメロン大学に通う彼氏と付き合っていました。私のルームメイトと友達で、私達の家に彼氏とよく遊びに来ていました。
    女性Bは大学に通わずフラフラしており、同じく何をしているのかよくわからない怪しげな麻薬中毒の彼氏と付き合っていて、生活と服装が乱れていました。お洒落で着崩しているのではなく、髪の手入れもせず身だしなみに無頓着でだらしない様子でした。女性Aが数回、私達の家に女性Bの彼氏と共に連れて来ました。

    この2人がそれぞれどのような家庭で育ったのか詳しくは聞きませんでしたが、環境の違いで出会う人が変わりこうも人生違ってしまうのだな…と考えさせられました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す