最終更新:

787
Comment

【71384】学力は母親の遺伝子?

投稿者: 不出来なジーン   (ID:q/SgtMTx8zY) 投稿日時:2005年 04月 04日 09:18

何人かの方から「こどもの学力は母親から遺伝する。母親のレベル以上を求めては酷だ。」と言われました。

私は一応、昔も今も難関といわれる女子校の卒業生(ただし深海魚)です。たしかに、同窓生のお子さん達はトップレベルの学校に進んでいるようです。でもそれって、家庭環境もあるのでは?と、思ったり。

うちの子はずば抜けてできるわけではありません。でも、全然できないわけでもありません。私のレベルに合わせて考えればこんなものかな?とも思いますし、一方で、もしかしたらもっとできるかも?という欲も・・・。

反対を考えると、親戚の学業不振のこどもは父親がどんなに高学歴でも、母親が・・・ということがほとんど。

つまらないことを言うなとお叱りもあろうかとは思いますが、お考えを伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 96 / 99

  1. 【6581124】 投稿者: かしこいようですが  (ID:ehKgUezQxrU) 投稿日時:2021年 12月 07日 12:59

    ちょっとズレたこと言ってませんか。

    この場合、環境として与える”学習量”の定義は、勉強すべき題材、知識情報のことですよね。どれだけ地頭があっても、知識情報を与えられる環境にいなければ、何も学ばないまんまでしょうよ。

  2. 【6581135】 投稿者: 思考速度  (ID:XvnUmls8/hU) 投稿日時:2021年 12月 07日 13:12

    >知識情報を与えられる環境にいなければ、何も学ばないまんまでしょうよ。

    もちろん、暗闇で監禁されていたら、何も学べないでしょう。
    でも、人間は生きているだけでインプットがある、と書きましたよね。

    私もそうでしたが、子供も街を歩いているだけで、多くの漢字をインプットしていました。呼吸をするのと同じようにインプットしていくのです。
    もちろん、最初は親によく聞いていましたが、そのうち漢字の読みなども類推して身に付けるようになっていきました。

    そういうことを子供に教えたか、指示したかというとそれはありません。
    私は、親に「勉強しなさい」等と言われたことがありませんでしたし、子供にも言ったことがありません。
    呼吸をすることを親が子供に教えないのと同じです。

    例えば、子供はテレビ番組を見るのが好きで、よくニュース番組やお笑い番組を見ていたのですが、1日でインプットしている量が非常に多いことに気付きました。
    テレビを見ているだけでも、いろいろ覚えてしまうのです。
    もちろん、それも「環境」なんですけどね。
    ただし、親が苦労して与えるものでもなく、特別にお金を掛けたものでもないという意味においては、「環境を整えた」とは言えないのですが。
    ただ、生活をしていただけなのです。

  3. 【6581148】 投稿者: かしこいようですがさんの  (ID:cxLqxeXNtF2) 投稿日時:2021年 12月 07日 13:27

    かしこいようですがさんの負け、と判定します。

  4. 【6581151】 投稿者: 理解した。  (ID:ehKgUezQxrU) 投稿日時:2021年 12月 07日 13:28

    子供に、なにか特別なものを(幼児教育や塾など)お金を掛けて与えなくても、環境提供ができる。その環境提供はした。
    という意味であれば理解しました。

    環境≠金かけた教育
    環境=学びの場面の提供

    まあそれすらしない親はいるからね。

  5. 【6581159】 投稿者: うん  (ID:S6ajqw1A94Y) 投稿日時:2021年 12月 07日 13:33

    私は思考速度さんのおっしゃる事頷けます

  6. 【6581164】 投稿者: 整理  (ID:ehKgUezQxrU) 投稿日時:2021年 12月 07日 13:40

    学力=遺伝する知能   +与えられる学習量
      =(記憶力+検索力)+(金かけた教育環境+自ら学べる環境の提供)

    てことな。
    なお「自ら学べる環境の提供」におかれたとき、本当に自ら学ぶ意欲があるかどうかは遺伝するかどうか微妙だが、
    そこに寄与する好奇心、競争心、根気、根性、集中力などは、
    先天的でも後天的でもあり得る。

  7. 【6581526】 投稿者: うんん  (ID:LcAsCHWQpgw) 投稿日時:2021年 12月 07日 20:15

    >寄与する好奇心、競争心、根気、根性、集中
    これも生まれつきですね…競争心なんて教えられたら身につくとは思えない。集中も環境整えても無理な人は無理。
    何でも遺伝であきらめるというわけではなく、その人の持てる範囲で(遺伝の許す限り)頑張って、遺伝の許す到達点まで届くのかと…

  8. 【6581732】 投稿者: んー  (ID:2bq4attF4V2) 投稿日時:2021年 12月 07日 23:45

    集中力は後天的に獲得できる形質だし、
    好奇心は、その行き先を探すため色々に触れさせる工夫は可能。もちろん先天的な差があることは否定しないが。

    一般的な通念まで、持論で否定するのはやめましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す