最終更新:

1982
Comment

【1480359】関関同立と早慶・MARCHのレベル

投稿者: 受験生母   (ID:d4V816jytCI) 投稿日時:2009年 10月 25日 20:46

教えてください。

友人の旦那さんは中央大(法学部じゃない)出身です。
本当は同志社に行きたかったけど、ダメだったそうです。
友人は「同志社は早慶と同じレベル。だから落ちた。」と言います。

私のイメージでは、関関同立はMARCHと同レベルなんですが、
実際はどうですか。

ちなみに友人の旦那さんは、25年ほど前に大学に入学しています。
その頃のことも聞きたいですが、
今のレベルを教えていただきたく、お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2350459】 投稿者: 凛として立つ  (ID:SQcsIE/cTTw) 投稿日時:2011年 12月 07日 22:23

     この手の特集はいろいろ騒ぎになるので、もう一度「就職に強い大学」と立ち読みした。そこで気がついた点がひとつ。
     就職率の35点のうち15点は、09年度の就職率からの増加率をポイント化したらしい。1位から100位までをみると早稲田を除くすべて(多分)の大学が10点前後得点している。ポイントが付くのは10年は09年より就職率が上がった大学と思っておったが、詳細表を見ると▲の方が多い。つまり去年より悪くなっても10点前後のポイントは付く計算方法になっている。去年より悪いのに10ポイント前後も加算されるのはどうも釈然とせんな。
     早稲田は去年の就職率が空欄だったらしくてポイントは0。実際は去年より若干良くなっているので、大学がちゃんと記入しておれば、10数ポイント加算され88位からあっと言う間に10位近く?にジャンプアップする。
     学生100人あたりの教員率も「就職」に直結するのか?やし、「就職に強い大学」ならもう少し調査項目とポイントの付け方を考えた方がエエと思うがな。

     

  2. 【2351086】 投稿者: 確かに  (ID:4MYAiKXezc6) 投稿日時:2011年 12月 08日 13:44

    計算の仕方だろうが昨年比マイナスでも加算されるのはおかしいよね。

    就職率だけなら寂しいのが本音?

    曖昧な「就職に強い大学」じゃなくて「就職率の良い大学」にすれば簡単。

  3. 【2352637】 投稿者: 経済誌総合評価  (ID:2Hrg8sZWrAM) 投稿日時:2011年 12月 10日 02:44

    ≪本当に強い大学≫   ≪就職に強い大学≫
    (東洋経済)       (ダイヤモンド)

    25位 関学       13位 関学

    54位 同志社      32位 同志社

    64位 立命館      37位 立命館

    69位 関西       63位 関西大

    *同じ関西地区にある4大学を比較
    関学が理系学生比率9%に対して、他の3大学は25%前後
    理系有利の就職状況下で関学は圧倒している! 

  4. 【2353391】 投稿者: 最新評論  (ID:N5kThFWI8nE) 投稿日時:2011年 12月 11日 09:31

    ”就職力”のある大学ベスト20!ナント東大&京大は圏外(2011/12/07)
       
    大学受験のシーズンまで1カ月を切った。長引く不況で有名大を卒業しても就職できないという異常事態が続いている。企業の人事担当者が採用したくなる学生はどんな大学に通い、どのような環境で学んでいるのか。専門家に調べてもらうと、偏差値の高い順当なところから意外な新設校まで浮上した。
    実学に秀でる大学ベスト20を一挙公開する。
    雑誌にある就職に強い大学とか、単純な数値だけで割り振る見方に警鐘をを出す人がいる。日本の大学すべての778校(2010年度現在)を訪問し、教育内容や施設、学生の評判などを詳細に調査した人物こそ大学研究家の山内太地氏(33)だ。
    同氏は東洋大社会学部在籍中の1996年に大学巡りを始め、2000年に『真実の大学案内』(東京図書出版会)を出版した。
    「私の大学は偏差値ランクのど真ん中なので、(偏差値の)高い大学から低い大学まで客観的に見渡せる」と思ったのがきっかけだったそうで現在、大学巡りの[削除しました]ら、執筆・講演活動を行っている。この大学分析のカリスマに偏差値を抜きにした「実力が身に付く」大学を選んでもらい、順位付けしてもらったのが別表だ。
      
    就職に強くなる教育力が充実している大学トップ20
    ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20111207/dms1112071556018-p1.jpg
      
    1位 大阪大       11位 明治大商学部
    2位 一橋大商学部    12位 法政大
    3位 早稲田大      13位 上智大経済学部
    4位 同志社大      14位 武蔵野大
    5位 立教大経営学部   15位 東京経済大経営学部
    6位 慶應大経済学部   16位 横浜市立大
    7位 東京女子大     17位 岡山大
    8位 立命館アジア太平洋大18位 亜細亜大
    9位 流通科学大     19位 武蔵大
    10位デジタルハリウッド大20位 関西学院大
      
    夕刊紙掲載

  5. 【2353465】 投稿者: こんなのもありましたね!  (ID:SQcsIE/cTTw) 投稿日時:2011年 12月 11日 11:26

     さて、そんな中でも詳細まで就職先を掲載している勇気と自信に満ちた大学がいくつかあった。関東では「早稲田」「慶應」「上智」「明治」「青山学院」の5大学、関西では「同志社」「関西学院」の2大学。いずれも東西を代表するブランド大学ばかりなのだが、この7大学からの人気ランキング100位以内の企業への就職実績をもとに、人気企業への就職を考えて行きたい。

    ●早稲田1463 ●慶應1371 ●同志社716 ●明治562 ●上智406 ●青山399
    ●関学326
    まず、人気上位100社への就職数を見ると、早稲田・慶應の2校が他を圧倒的に引き離しており、その後に同志社、明治、上智と続く。ただ、大学ごとに学生総数が異なるので、どの大学が「入りやすいか」「採用されやすいか」は、この順番とはいえないだろう。

    ●慶應22.0(35.5)●上智18.4(27.3)●早稲田15.1(25.4)
    ●同志社13.5(20.3)●青山9.9(13.7)●明治8.4(12.6)
    ●関学7.5(9.8) 
     そこで、学生数を考慮して、「卒業生1000人当たり」「就職者1000人当たり(院進学を考慮できる)」何人が人気上位100位企業に入っているか、という形で2つのグラフにしたのが、上表2となる。こちらでは、トップは慶應、次に学生数が少ない上智が早稲田より上となり、さらにだいぶ差を詰めて同志社が早稲田に迫る。この4校で、人気企業上位100社への就職率が2割(就職者ベース)を超えるが、続く青山は13.7%、明治12.5%、関学9.8%で、上位4校とはやや水を開けられた感がある。
     
     ただし、ここには一般職や地域限定職、職務限定職など、非総合職も含まれている。総合職に絞った場合の就職率はいかがなものになるか。男女別の総合職就職率(男性93%、女性53%)を用いて、男女学生比をもとに推計したのが下表3となる。
    ●慶應17.7(35.5)●上智13.0(19.2)●早稲田11.9(20.1)
    ●同志社10.5(15.8)●青山7.4(10.2)●明治6.8(10.2)
    ●関学5.6(7.3)

     ここまでを整理しておこう。

     ◎人気ランキング上位100位の企業に就職できる割合は、全卒業生ベースで見た場合、2割を超えるのは慶應のみ。就職した人をベースにすると(院進学等が抜けるため)多少数字は上がるが、それでも、2割を超えるのは、慶応・上智・早稲田・同志社の4校のみで、最高の慶應でも35.5%となる。逆に言うと、名だたるブランド大学を卒業しても、圧倒的多数が、人気上位100社には入れていない状況が明白となる。

     ◎「総合職での就職に限定」すると、数字はさらに下がり、卒業生をベースにすると、2割を超える大学は皆無となる。就職者ベースで見ても、2割を超えるのは慶應と早稲田だけ。つまり、早慶の学生でも7~8割の学生は、人気上位100位以内の企業に総合職として就職はできていない、という現実が分かる。

     【リクルートエージェント2011.10.6 2013年就職を考える】より抜粋

  6. 【2353500】 投稿者: どうかな  (ID:U.UqbN2/aJ6) 投稿日時:2011年 12月 11日 12:28

    就職率、人気企業100社なんて絞りすぎだと思うね。
    同志社を持ち上げたい気持ちが垣間見えるが。それで優劣つけても意味ないでしょう。
    一部上場企業は1500社ぐらいあるんだから。

  7. 【2353741】 投稿者: こんなのもありましたね!  (ID:SQcsIE/cTTw) 投稿日時:2011年 12月 11日 19:00

     関西学院を持ち上げたい東洋経済、ダイヤモンドの紹介があったので、恐れながら単純数字比較だけのリクルートエージェントの記事を紹介しただけですわ。

    >それで優劣つけても意味ないでしょう。

     それなら東洋経済もダイヤモンドも同じことですな。それと一部上場企業と学生の人気企業とは異なります。大学の就職比較は雑誌の捕らえ方で山ほどあるということですわ。
     ついでにサン毎の人気325社の採用では早稲田2988人(38.09%)慶應2672人(49.96%)明治1286人(26.44%)同志社1219人(30.04%)関学834人(23.88%)青山789人(27.04%)上智735人(37.40%)
    ※ %は325社採用数/就職者数

  8. 【2353752】 投稿者: どうかな。  (ID:oQ0e.fOyb7k) 投稿日時:2011年 12月 11日 19:20

    >関西学院を持ち上げたい東洋経済、ダイヤモンドの紹介があったので、恐れながら単純数字比較だけのリクルートエージェントの記事を紹介しただけですわ。<

    ≪本当に強い大学≫   ≪就職に強い大学≫
    (東洋経済)       (ダイヤモンド)

    25位 関学       13位 関学

    54位 同志社      32位 同志社

    64位 立命館      37位 立命館

    69位 関西       63位 関西大

    *同じ関西地区にある4大学を比較
    関学が理系学生比率9%に対して、他の3大学は25%前後
    理系有利の就職状況下で関学は圧倒している! 

    この書き込みは俺じゃないよ(笑)
    でも2社とも同じランクになっているとは。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す