最終更新:

26
Comment

【1952668】バイオリン

投稿者: もも   (ID:0tALcKzhr72) 投稿日時:2010年 12月 15日 13:47

小5です。
現在の先生は本格的に道を進むために2人目の先生です。
ただ、周りもコンクール上位を狙っている親子ばかりなので本当に息が詰まりそうなのです。
同じような年齢で同じコンクール腹の探り合いはしたくなくても見えてしまうことや、いやなこともたくさんあります。
コンクールを受ける以上みんな自分がよい成績を取りたいという気持ちはわかるのですが、あまりにも露骨でいやけがさします。
コンクール前など次のレッスンで後ろで私たちが待っていても、もう一日レッスンを入れてくださいとか平気で頼んでいる方もいます。
これが普通なのでしょうか?
・・・・というよりそこまでやらないといけないのかというのが正直な気持ちです。
コンクールを受け、音大へ行かれる方は皆さんこのような道を通ってきているのでしょうか?
ある程度は理解しているつもりでしたが、どこへ行っても競争していかなけれならず、音大へ入ってもそれは続くのでしょうか?
指導者側からの意見も伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1956738】 投稿者: ステージママ  (ID:bWOELws73sY) 投稿日時:2010年 12月 19日 17:53

    私は、
    >ヴィオリンは 様に、一票です。ただ、
    我が家の場合、
    1に指導者、2に運、3に気合い、4に親の苦労、でした。

    先日、NHKで、日本音コン入賞者達の番組がありましたが・・
    「素晴らしい」の一言です。

  2. 【1956885】 投稿者: バイオリンは  (ID:JmtVMM6H79s) 投稿日時:2010年 12月 19日 20:35

    政治力・・よくそう言われますね。
    審査員の先生の生徒だから入賞できた。それは実際にその通りだと思いますよ。
    格式あるコンクールで、下手くそだけど世渡り上手なだけの先生では審査員はつとまりません。
    みなさん超一流の腕前を持つ先生方ばかりです。

    その先生方に師事できている時点で、選ばれた生徒なのです。
    その先生の門下に入るだけでも狭き門、その中の更なる上澄み、ごく一握りがその場に立っているわけです。

    高い高いレッスン料が話題になることもよくありますが、高さに見合うくらい上達させるのが上手いのです。
    教え方の引き出しが多く、豊富な経験と方法論をお持ちですから、生徒たちがぐんぐん伸びていくのがわかります。
    もちろん個人差はありますが、そこが才能の有無なのです。
    でも、とにかく門下全体のレベルが高いわけですから、予選通過をする生徒はたくさんいると思いますよ。
    本選での上位入賞となれば、そこから先はやはり本当に才能です。

    審査員の弟子が予選を通過するのは、そういうわけです。
    スレ主さんは、そういう先生に師事されているのでしょう。
    その環境になじめないというのであれば、ついていく実力がないということ。
    その環境を生かせれば、お子さんの力を最大限に伸ばせると思いますよ。

  3. 【1957687】 投稿者: もも  (ID:0tALcKzhr72) 投稿日時:2010年 12月 20日 18:40

    しばらく見ていないうちにたくさんのご意見があり、驚いておりますが、
    どれも本当なのかなというところでしょうか。
    しかし、あきらかにえぇ~なぜこの演奏が??と思う方も中にはいらっしゃりそれがコンクールのわからないところでコネ云々といわれるのでしょうね。
    上手ければ認めますものね。
    過酷な世界だとはわかっていますが、教室でもその親子は必死で気づいていないのかわざとなのか、人を不快にする言動が多いんです。
    有益なものにはあからさまに媚を売り近づき、情報収集して先生にも上手いですよ~
    それも含めて社交性というのでしたら私はそこまでできないのでイライラするのかもしれません。
    でも、それくらいじゃないとやっていけないのかもしれませんねぇ。
    くだらないことに神経をすり減らすより練習に励みます!!

  4. 【1957747】 投稿者: ステージママ  (ID:bWOELws73sY) 投稿日時:2010年 12月 20日 20:06

    >もも様

    突っ込みを入れるようで、申し訳ありません。
    気になる話題ですので、少々質問です。

    >あきらかにえぇ~なぜこの演奏が??と・・

    これは?上手な方が入らなかった時ですか?それとも、その反対ですか?

    私は、好きで、娘が出ないコンクールも聴きに行きます。
    感想を、プログラムにマークをつけています。
    結果は、時々、大きく外れる時が有ります。
    後で、先生や娘にその話をしますと・・
     出だしの音、低めにとったの・・まずかったわね。
     最後の一拍、短すぎたでしょう。

    等など、素人の私には,気がつきませんでした・・・

    もも様は、お一人のために、イライラされているのでしたか。
    頑張っているお子様の為にも・・スルーしましょ。

  5. 【1957768】 投稿者: なーんだ  (ID:JmtVMM6H79s) 投稿日時:2010年 12月 20日 20:36

    ライバル視している親子が気に入らなかっただけなのですね。

    まじめに書き込みしていた方、肩透かしですね。

  6. 【1961256】 投稿者: 息子の経験が参考になれば…  (ID:P/7G6N5Nkr6) 投稿日時:2010年 12月 24日 14:01

    色々と厳しいご意見もあるようですが、ももさんのお気持ち、よく理解できます。
    もしかしたら次元が違うかもしれませんが、本来、音楽は聴いてくださる人達が幸せになるためにあるものなのに、その世界には競争や嫉妬などが渦巻いていて悲しくなりますよね。
    一つお伺いしたいのですが、音楽を本格的にやりたいと思ったのは、お母様ですか? それともお子様ですか? お母様のご意思でしたら、今の先生について厳しい環境で頑張られるのも一つの道だと思います。
    ただ、もしお子様の意思でしたら、少しアドバイスさせてください。

    うちの息子は今、ヨーロッパのある音楽院で勉強していますが、小学4年生の時に「将来はバイオリニストになりたい」と言い出しました。
    当時は、スズキで習っていたのですが、桐朋の音楽教室を初め、ジュリアード出身の先生や、コンクールで審査員をしているような先生の門下生の発表会を親子で見に行きました。コンクールも見に行きました。
    全部で10くらいは行ったと記憶していますが、残念ながら、その中に彼が気に入った教室や演奏はありませんでした。私にはよくわからなかったのですが、彼に言わせると「音が汚い」「音楽がつまらない」「偉そう」などという演奏ばかりでした。
    家では、息子が生まれる以前からクライスラーやグリュミオーを初め、心ある巨匠のCDをバイオリンに限らずかけていました。5歳頃からは、一流の演奏家やオーケストラの演奏会にもよく連れて行きました。心を育てるために行ってきたことなのですが、耳と感じる能力は、ものすごく育ったようです。
    結局、本人が「この先生に習いたい」と言ったのは、ヨーロッパでずっと勉強とお仕事をされていた先生で、有名でもなく(失礼ですが…)、子供がコンクールに出ることには反対の意見をもっていらっしゃる先生でした。決めた理由は、先生の音が好きなことと、もう一つ、その先生の生徒さんがスズキ4巻の曲を、10巻のモーツアルトを卒業した自分よりもすばらしい音楽で弾いていたことでした。

    長々と書いてしまいましたが、お子様が何のために音楽をやりたいのか、一度、じっくりお話されてはどうでしょう? 子供の「本格的」と大人の「本格的」は違う場合があると思います。
    ちなみに息子は、今、ヨーロッパの音楽院でとても幸せ、楽しそうに音楽生活を送っています。コンクールには出たことがありませんが、音楽院の先生から出ることを薦められているそうです。先生は、息子の音楽性を気に入って下さっているようなので、親としては嬉しく思っています。
    日本の音大を卒業した学生さんや華々しいコンクール受賞歴(日本の)をお持ちの学生さんもいるそうですが、ヨーロッパでは通用しない場合が多く、苦労されている方が多いそうですよ。

  7. 【1961900】 投稿者: ライバルは自分  (ID:k1/YBpUWpdE) 投稿日時:2010年 12月 25日 02:30

    息子の経験が参考になれば…様

    息子さん、本当に音楽を愛していらっしゃるのですね。
    軸足がブレることなく、息子さんがご自身の世界を守っていること、
    本当に素晴らしいと思います。
    その環境を大切にお作りになったご両親様の愛情にも拍手を送りたいです。

    いいお話を聞かせてくださって、音楽を愛する者のはしくれとして、
    とても心あたたまりました。ありがとうございます。
    息子さんの音楽の世界が、これからも益々輝きのあるものとなりますように。

    …そして、メリー・クリスマス(笑)

  8. 【1962038】 投稿者: ステージママ  (ID:Z3e4XTp/1WE) 投稿日時:2010年 12月 25日 09:27

    スレ主様は、もう〆られたかもしれませんが・・
    昨日、某大学オーケストラを聴きに行きました。
    娘のコンクール等で一緒だった方々も、大学選択においていろいろ・・
    先輩等、周りでは、音大だけでなく、大学オケで活躍、楽しんでいる方が多くいらっしゃります。

    本格的にとは、プロを目指すだけでなく、自分の人生の生活の中に、
    ゆとりとなるよう、きちんと身につけさせようと言う意味が含まれていると
    思います。

    豊かな文化、弾く人、聴く人、これからの若い人達に期待します。
    皆様、良いお年を・・・
    掲示板では、たくさん、勉強させてもらいました。
    ありがとう御座いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す