最終更新:

285
Comment

【3921670】無理して東大行く意味ってあるんですか?

投稿者: のんの   (ID:IR3rprX1vik) 投稿日時:2015年 12月 06日 01:43

文系なら早慶で十分だし、
理系なら旧帝理系で十分だし、早慶でも悪くない。

東大じゃなきゃいけない意味って昨今の状況見るとあんまりありませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 11 / 36

  1. 【3924538】 投稿者: 真面目な話  (ID:ADic/yFEgiM) 投稿日時:2015年 12月 09日 06:19

    東大卒は世間でいうところの金看板でしょう。備えていれば、おっ!とは思われるし、実際努力なしには得られない看板。
    ただ金看板は諸刃の剣で、努力し続けなければ反対に残念感が強まります。こちらは関西なのでやはり灘というのが金看板ですが、東大もしくは京大、医学部に進学しないと微妙に残念な感じ。灘卒早慶でも、あ、ああ、へえ、って感じです。関関同立ならもう、ごめんなさい!そんな話題を振っちゃって。と申し訳ない気持ちになりますね。

    努力し続けて、上へ上へと行くのなら、金看板は怠け心のストッパーになると思いますが、そうでなければ足枷になることもあると思います。

  2. 【3924554】 投稿者: OB  (ID:yqp8wpWumxs) 投稿日時:2015年 12月 09日 07:04

    ちょっと違う。
    灘から東大や医学部に行く、というのは、同じ(受験)勉強というフィールドの勝負だから、比較的簡単だし、それができないのは努力を怠ったと言われてもしょうがない。
    でも、社会では学力のウェイトはそんなに高くない。社会に出てから(出る途中の面接も含めて)新たな科目がたくさん追加されるようなもので、それまでの「金看板」では通用できない世界になるので、数倍厳しいよ。

  3. 【3924559】 投稿者: あさひ  (ID:plAR4gI9vmU) 投稿日時:2015年 12月 09日 07:18

    能力があるのに気の緩みや勉強法を間違えていて
    目標に到達できなかった人もいれば
    精一杯頑張っても目標叶わずという方もいます。
    それ以前に人生におけるここぞという頑張どき、
    頑張りどころは人によって違ったりもしませんか。
    学歴はどうであれ最終的には自分のやりたい仕事を見つけたり、
    能力を生かせる仕事に就けたことに感謝できるような人になれれば
    親としては安心ではないでしょうか。
    自分の能力との兼ね合いで、東大を出る事でそうなれると思う人は
    東大を目指すのでしょう。他大学を見下すのは少し違うかも。

  4. 【3924579】 投稿者: 努力量  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2015年 12月 09日 07:54

    高校生の時の受験勉強の量という意味では、東大より早稲田の方が多いかも。知識問題多いし。
    東大は、むしろ、子供の頃からの読書量とか、数的パズルや囲碁などで思考力を鍛えたとか、直接受験勉強ではない勉強の積み重ねが大事。
    だから中学受験組が有利だし、無理して努力したわけじゃない、と言う人が多いと思う。

  5. 【3924582】 投稿者: 東大の金看板、プライスレス  (ID:E2u5tXqWUIs) 投稿日時:2015年 12月 09日 07:59

    の側面も圧倒的に大きいと思いますよ。人間の感情的に。
    やっぱり東大卒というのはお金では絶対に買えない
    「血統書」みたいなものですから、
    なんやかんや言う人も心の中では出来れば欲しい看板だと思います。

    以前ルートセールスをしていた時に中小企業の社長さん達といっぱいお話しして、中には一代で財を成して相当羽振りが良い人もおられるわけですけれど、やっぱり学歴に関するコンプレックスは相当なものです。
    曰く「俺は○○高校(それなりに名門の公立校)を出ていて、勉強が嫌いだったから、東京六大学ぐらいなら入れたかもなんだけど、、」と聞いてもいない言い訳がしょっちゅう飛び出します。

    最近一般化したインターン(大学生の就職体験)でも企業では正直扱いに困って飛び込み営業させとけ!!ってことが多いようなんですが、
    東大生だとまず門前払いを食うことはなく、企業の担当者の皆さん、たっぷり1、2時間はじっくり商談に乗ってくれるそうです。

    まあ、「現役の」東大生だからこその現象でしょうが、やはり「プライスレスの力」が東大の金看板にある一例でしょう。
    早慶卒だとさほど珍しくないので、このような効果は得られないようです。

    あと、人生で苦しい時に、「俺は東大法学部卒!!こんなことで負けるはずがない!!」って心の強力な支えになるはずです。

    あと、東大ならではなのは、大学時代の友人達が「軒並み各界で偉くなり、力がある」ことでこれもプライスレスのパワーですね。
    同様の現象は開成高校卒でもあるようです。
    早慶だと学生数が多すぎて自分の友人達が各界で力を持つ確率はグンと低くなってしまいます。

  6. 【3924587】 投稿者: 逆説的だけど  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2015年 12月 09日 08:12

    東大の価値をプライスレスだと思う人は、東大と縁がない人なんだろうね。実際卒業してみると、尊敬するより金をくれ、なんだけどな。

  7. 【3924594】 投稿者: 理系OB  (ID:vryVY.mm3Hs) 投稿日時:2015年 12月 09日 08:19

    本質的にオタクそのものの私は、ゲさんのようなゲーム感覚がマネーゲーム中心であれば、そうはなれないんですよね。
    たぶん、1日8時間や10時間は仕事するんだから、オタク心を満たせる職業を持続するにはどうすればいいかを考えました。
    趣味も社交の場も多いので、赤の他人からはオタクとは思われていないでしょうけれど。
    大企業ですが、下町ロケットそのものの開発現場に居たときは楽しかった。工場の床でモーターの震動を子守唄に泊まるのも面白かった。失敗続きで、ずっと、東大のくせに、と言われていたけれど。

    ゲさんの言われるゲーム感覚が、マネーゲームだけでなく、技術だったり国策だったり、ということであれば、ゲーム感覚くらいがいいかも知れません。

    地位が上がってからは、東大人脈のメリットを最大限に使わせてもらいました。
    馬○も東大の学歴も使いよう、という気もします。

    ビジネスが複雑化し、また、一部の、戦略を立てて判断する人と、その他の単純作業に近い人に別れて来ています。
    そして、後者は、派遣化、システム化。

    前者には、相応の学力や能力が必要。
    多くのややこしいことを同時並行処理する、情報の洪水の中から的確に必要な情報をピックアップする、アトラクティブでわかりやすいプレゼンと議論をする、という能力は、相当部分、大学や高校の成績と相関すると感じています。
    上層ノンマニュアルになりたければ、高校大学と必死に勉強して損はない。
    ただ、東大だろうが東北大だろうが大差ないので、受験に命をかけることはありません。

  8. 【3924615】 投稿者: 感覚のズレ  (ID:FdbwFs2hMlE) 投稿日時:2015年 12月 09日 08:55

    ゲさんは、以前「誰でも勉強すれば東大に合格できる」と言っていた方ですから、少し感覚がズレていると思います。
    誰でも、というのは、どんな地頭・資質であっても、ということでした。

    少なくとも、実際に東大に合格した方で、誰でも東大合格は可能と考えている人はいないでしょう。
    ある程度の学力面での素質が必要であることは、実感しているでしょうから。

    どちらが正しいということではなく、ゲさんと東大合格者の感覚にズレがあるということだけです。
    ゲさんの論が正しいことを証明するのは簡単で、「どんな子でも東大に合格させます」との宣伝文句で子供を集めて塾をやればいいだけです。
    ビリギャルなんてレベルではないですから、100%合格させられるなら、いくらでも生徒は集まり、それこそゲーム感覚でも、経営的には大成功するでしょう。
    ぜひ運営してもらって、ご高説を証明していただきたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す