最終更新:

285
Comment

【3921670】無理して東大行く意味ってあるんですか?

投稿者: のんの   (ID:IR3rprX1vik) 投稿日時:2015年 12月 06日 01:43

文系なら早慶で十分だし、
理系なら旧帝理系で十分だし、早慶でも悪くない。

東大じゃなきゃいけない意味って昨今の状況見るとあんまりありませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 35 / 36

  1. 【4015134】 投稿者: supreme  (ID:aB4tsDxDTis) 投稿日時:2016年 02月 26日 05:21

    ↑それはない

  2. 【4015306】 投稿者: ぽっぺん  (ID:E.gLZu8sGRs) 投稿日時:2016年 02月 26日 09:48

    >>推薦合格は類でなくて学部で決まってるんですね。
    進振りが無い、ということ?
    駒場に通わないのかな?

    学部は初めから決まっているので進振りの対象ではありませんが、1,2年を駒場で他の入学者と一緒に過ごすことは変わりがないようですよ。東大生わが子の話では。

    担当教授は…決まってるのかなあ?わからないですが。

  3. 【4032890】 投稿者: やはり  (ID:tpoB088islU) 投稿日時:2016年 03月 11日 20:31

    今年のトップ校群の東大合格者数、去年に比べてかなり減少してませんか?
    来年以降もこの傾向が続くのでしょうか。
    優秀層が東大から医学部へという事ですよね。

  4. 【4032912】 投稿者: え?  (ID:NFID.t1dBt6) 投稿日時:2016年 03月 11日 20:52

    全体的には、そんなに減らしていないでしょう?
    どこの学校も、毎年ほぼ同じ数だけ合格しているところはほとんどありません。±10ぐらいは普通。
    ある年に増やして浪人生が少なくなると、次の年は合格者が減りますし。

    駒東がかなり減らしていますが、医学部も減っていますし。
    どこの高校のことを言ってますか?

  5. 【4032979】 投稿者: どこのことですか?  (ID:MYq9pXgpNJs) 投稿日時:2016年 03月 11日 21:35

    上位の寡占状況に対して、異なる方向性はありますか?
    ないとおもうな。
    で、スレタイについてコメントすると、「無理して」行く学生がもっとも少ない学校が東大です。
    学力に乏しく現実感のない人ほど、偏見を持っていますね。
    それは仕方のないことなので、説得したいと誰も思っていないでしょう。
    無理というのを除去して「行く意味があるか?」ということなら、大半が「行ってよかった」と感じていると思います。

  6. 【4033506】 投稿者: 減少  (ID:RjqMQNyZ70A) 投稿日時:2016年 03月 12日 09:50

    確かにツートップの開成、桜いんとか大幅に減少?一部を除き後は横ばいとか?
    そのうち週刊誌とかで詳細出るでしょうけれど。
    時代の流れ?将来、医師かサラリーマンかの選択?

  7. 【4033538】 投稿者: どうかな。  (ID:iWdKsgaoeZ6) 投稿日時:2016年 03月 12日 10:10

    問題との相性もありますよね。
    数学が取り組みやすい年は、数学で差をつけたい中高一貫男子校より、英語得意な女子のいる共学や都立の方が数を伸ばしやすいでしょう。
    高校受験では英語が必要ですからね。
    文Ⅰの女子率が例年より高まっているそうですし、大学側の狙いもあるのでは?
    ただ、科目難易度の隔年現象もありますから、せめて5年単位ぐらいで見ないと、単年ではなんともいえないでしょう。

  8. 【4033611】 投稿者: 単年度で見ないこと  (ID:HOnKvs5QWCM) 投稿日時:2016年 03月 12日 10:56

    開成の場合、このところ10年の東大合格者を見ると、

    2007 190
    2008 188
    2009 138
    2010 168
    2011 171
    2012 203
    2013 170
    2014 158
    2015 185
    2016 167

    こういう感じで、増減の変動が非常に大きい学校。
    あれだけの合格者数がいれば当然のことですが。
    だから、185→167を見ても、何にも言えない訳です。

    受験結果は、単年度で見て一喜一憂する人が多いのですが、開成も3年移動平均を取れば、ほとんど横ばい。
    単年度の数値では何も分析できません。
    150人台が続くようなら、開成の東大合格者数が低下していると言えるでしょう。

    桜蔭も、

    2007 68
    2008 59
    2009 69
    2010 67
    2011 75
    2012 58
    2013 66
    2014 69
    2015 76
    2016 57

    となっていて、今年は少なくなったものの、3年移動平均で見ると増加傾向だったりします。
    なお、桜蔭の場合は、4年に1度だけ確実に落ち込むので、今年はその年でしたね。
    これまでの傾向からして、来年も50人台だと、少し減ってきている可能性が生まれるのですが、今年だけを見ていては、減ってきているとは言えないことになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す