最終更新:

276
Comment

【5484532】なぜ慶応初等部を選ぶのか

投稿者: 童   (ID:/.Tq2kQgqPw) 投稿日時:2019年 06月 25日 13:02

今の所、何が良くて
みなさんが必死に受験対策しているか分かりません。
皆さんの入学志望の理由はどういうところなんでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾横浜初等部に戻る」

現在のページ: 14 / 35

  1. 【5490170】 投稿者: こんな感じ?  (ID:ViIu2.TrkOo) 投稿日時:2019年 06月 30日 06:41

    中受の勉強は学問として無駄だけど、環境を買うつもりで子どもに中受をさせる。この場合の環境とは、東大や医学部を目指すので、開成なり桜蔭の環境。

    子の実力で合格できる附属なので、中学から方向転換する子が全くいないわけではないと言いたいのではないでしょうか。

    頑張って読み取ったけど違うかも(笑)

  2. 【5490244】 投稿者: 確かに・・  (ID:H.VF0hHx4yU) 投稿日時:2019年 06月 30日 09:06

    なるほど、そう書いていただければわかりやすい。
    ありがとうございました。

  3. 【5490294】 投稿者: ちゃうちゃう  (ID:7XOBt.RiKFE) 投稿日時:2019年 06月 30日 10:10

    横浜初等部はまだ1期生しか出してないのに、外部受験したなんて わかるの?
    そもそも幼稚舎、横浜初等部も慶應に行くために入ってるのだから、外部受験なんているかいないかでしょう。
    毎年一定数いるみたいな話は、嘘っぽいよ。

    そもそもこの話、横浜初等部のスレと何の関係があるの?

  4. 【5493849】 投稿者: 多分  (ID:K1be/jCNvr6) 投稿日時:2019年 07月 03日 13:01

    早稲田慶應大学に行ける切符はもちつつ東大なども狙うために、とりあえず早慶の小学校に通うということでしょう。

    中受するつもりで塾に四年から通わせ、無理そうなら六年ごろ辞めると。

    横浜初等部は知らないけど、早実から開成はほんとによくいますよ。

    最近は付属中高でも、他大学に出やすい学校が人気です。
    早稲田の高校なんて、もはや進学校ですしね。

  5. 【5493909】 投稿者: ひんじん  (ID:HdQ2ZQCpQfc) 投稿日時:2019年 07月 03日 14:04

    湘南藤沢は98%、早実は97%が内部進学で、今年早実は東大合格0ですね。

    東大を目指す家庭は中学受験から御三家に行かれますね。

    幼稚舎落ち横浜の方は湘南藤沢が不服なのですかね。

  6. 【5497292】 投稿者: 外部受験  (ID:N27wZu6BfB.) 投稿日時:2019年 07月 06日 14:13

    早慶付属小学校から東大は滅多に聞かない。他大医学部進学はよく居るけどね。
    他は芸術系と海外大学。女の子が多い。
    MARCHや女子大の付属小・中学校出身で大学から早慶という家庭は結構いる。
    昔から幼稚舎や中等部残念組が多かった。これからは初等部残念組も増えて来るのかな。

  7. 【5498218】 投稿者: 通りすがり  (ID:Fmx6YOTEhms) 投稿日時:2019年 07月 07日 10:49

    「慶應だから。」殆どの人が理由はこれでしょう。
    ですから、「福沢諭吉」の精神を引き継ぐことをモットーとした
    伝統と格式を重んじる幼稚舎との比較では大抵、
    幼稚舎を選ぶ素人さんが多いですね。両方合格した場合。

    ですが、その選択が間違いである可能性は高いのです。
    10年、20年後には横浜初等部と幼稚舎の立ち位置は逆転するでしょう。
    (すでに多くのイベントで両校が競った場合、結果は出ており、その差は明らかです。彼らが成人して世に明らかになるまでの時間が推定それくらい、という意味です)

    横浜初等部は、新しい「福沢諭吉」を育むために
    これまでの枠組みからはみ出した教育をするという改革精神から
    生まれた学校です。それは幼稚舎教育では結局、望むほどの優秀な人材を産み出せなかったという反省からきています。
    実際、幼稚舎は幼稚舎卒業生、金持ち医者等のご子息など縁故入学が多く、
    これまでの人材育成の観点からは打率が低いのは否めません。

    一転、新興企業の創業者を眺めれば、すでにSFCがいかに優秀で、
    現代の慶應閥の先頭集団であるかわかるでしょう。
    (例:クックパッド、コロプラ、カヤック、Sansan、コーチユナイッテッド)横浜はそこへと直結して進み、科学的かつ独創的な人材へと成長できることが最大の魅力なのです。

    横浜初等部は、常に社会の先導者たらんとする慶應が、本気で「復権」を目指して取り組んでいるプロジェクトなのです。それに加わりたいか、加わりたくないか。考えるまでもないと私は思いますが。

    それでも、中高大から入ればいいと思っている人は、子々孫々、慶應小受には縁がないことでしょう。福沢諭吉の思想を知らず、ただ慶應のブランドが欲しいだけなら、所詮、それしか得られないで終わるでしょう。

  8. 【5498817】 投稿者: 小学校受験  (ID:ECXz8ClaAms) 投稿日時:2019年 07月 07日 18:08

    初等部登場後も幼稚舎の立ち位置はそのまま。
    幼稚舎にあと一歩及ばずで、他の大学付属に流れてた層が初等部へ。
    女子校の人気は据え置きで、最近は付属校だけど進学校の側面もある学校も人気。
    というのが実状だろうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す