最終更新:

423
Comment

【4627062】4期クラス編成から

投稿者: とある保護者   (ID:9gYRGTheCGw) 投稿日時:2017年 06月 29日 21:52

こんばんは。
4期生の高校1年のクラス編成が最初から中入と高入が混合するみたいですが、中入生が中3のときに先取りがないのであれば、この学校に入学させた(する)意味があるのでしょうか。先取りをするにしても、また高1で同じ内容を高入生と授業を受けないといけないのでしょうか。それってものすごく時間の無駄ですよね。
高1のときに授業は中入と高入が別で進むってことはありえるのでしょうか。それならまだ理解できます。
なんか詐欺にあった感じがするのですが。
中入と高入の仲を良くするのが先走り、保護者や生徒が求めている形とは遠退いているような気がします。なんか意図はあるんでしょうかね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4828171】 投稿者: 横浜市立高校  (ID:zltGC0SUTGA) 投稿日時:2018年 01月 08日 12:53

    横浜市内という学区があります。

    南高校の学区外限度数は8%、つまり募集人数38に対して3人まで。

    サイフロ高のみ学区は全廃されました。

    南高校が優秀な高入生を望むなら、学区は全廃したほうが良いでしょう。

    市立高校と県立高校の偏差値を比較しても無意味で、比較するなら、大学進学実績になります。1期から3期の進学実績は良いものと思われますが…。

    3期生以降は、予備校に通うことで、新しい大学入試に対応するより他はなく、それは南高校に限ったことではないはずです。

  2. 【4828242】 投稿者: ナンセンスだね  (ID:eP7INS0RqjU) 投稿日時:2018年 01月 08日 13:50

    神奈川の公立中学から高校受験する人は、先ず、併願確約(県内、内申で決まる))や併願優遇(都内、内申+試験で決まる)校を1項決める必要が有ります。
    第一志望が筑駒でも学芸でも開成でも早慶附属でも翠嵐、湘南でも。
    その併願確約の上位が桐蔭、山手、中大横浜等なのです。

    なので、筑駒、学芸、開成、早慶附属を受ける子も、内申が足りていれば殆どの子が桐蔭か山手で併願確約で取ります。
    これらの高校を県内から受ける子の併願先が桐蔭、山手だからと言って中堅私立より下だと思いますか?

    神奈川では併願確約や優遇先で、その高校のレベルを測れないのです。
    また、落ちた方の実績で落ちた先の学校のレベルを推し量るなどナンセンスです。
    比べるならば入口か出口。

  3. 【4828296】 投稿者: 疑問  (ID:evmhUu9FFpg) 投稿日時:2018年 01月 08日 14:46

    >むしろ問題は県立・市立のトップや二番手校を受ける子たちの「おさえ」に、
    鎌倉学園や山手学院のような「中受の中堅以下」しかない、神奈川の学校事情が問題では無いでしょうか。

    「 県立・市立のトップや二番手校を受ける子」=優秀
    ということであれば、この層が学校の大学進学実績を上げて、鎌学なり山手なり桐蔭(高入り)のレベルを押し上げるのが普通の動き。
    学附やら開成受験者が押さえにするならなおさらでしょうw
    なんか「『中学受験で中堅以下の学校』に引っ張られて大学進学がパッとしない」みたいな話になっている??学校のせいなの?

  4. 【4828338】 投稿者: 青田刈り  (ID:CDC6Fmi4Sk2) 投稿日時:2018年 01月 08日 15:22

    神奈川の優秀層は、聖光、栄光、浅野に青田刈りされている。
    青田刈りされずに残った優秀層が、翠嵐、湘南、慶應に行くという構図か。

  5. 【4828373】 投稿者: ↑  (ID:G2oB27bHIPE) 投稿日時:2018年 01月 08日 15:48

    青田刈りでも青田買いでもないでしょう。
    筑駒、灘以外は無価値というのであれば、ある意味青田刈りでしょうが。

  6. 【4828375】 投稿者: 疑問  (ID:evmhUu9FFpg) 投稿日時:2018年 01月 08日 15:50

    2光と浅野だけでは1学年700人にもならない。
    小学校1学年で何人いるかを神奈川県教育統計で見ると・・・
    県全体で約75000人。横浜市で約30000人。半数が男子と仮定したって…ね。
    700人しか流出していないならもっと頑張れるだろう。
    もっと他に流出していると見た方がいいんじゃない。舐めて見ている学校にも。
    (この層が全部高校受験になだれ込んだら今なら悠々翠嵐に行ける子でもはじき出されるだろうね…怖)

    桐蔭や山手に入ることになる層になると学校の実績を押し上げるほどの力がある子は大していないということでしょう。やはり。

  7. 【4828459】 投稿者: 何故だろう  (ID:CDC6Fmi4Sk2) 投稿日時:2018年 01月 08日 16:36

    疑問さんのおっしゃる通り、翠嵐落ちが行く、山手、鎌倉、桐蔭の進学実績があまり良くないのはなぜだろうね。
    学校の教育力だろうか。ポテンシャルの問題だろうか。

  8. 【4828549】 投稿者: 私立にも通わせている親  (ID:xM4Z.j.uV0c) 投稿日時:2018年 01月 08日 17:34

    まず、鎌倉学園の大学進学実績(率)は、
    中入りだけのデータではないですよね?

    高入りがいるから、パーセンテージとしては下がるのは当然です。

    鎌倉学園は中学受験をして合格したことを知った中学受験仲間から、「すごいね」という評価はされない学校です。
    それなのに、高入りよりレベルが高いんです。
    いかに、私立中学受験で優秀層が私立(神奈川だけでなく東京にもレベルの高い私立はたくさんあります)に流れているかということです。
    他の方も書いていますが、もし神奈川県の小学生が中学受験をしなかったら、今翠嵐湘南に受かっている層は2ランクも3ランクも下の高校にしか受からないと思いますよ。

    それと、屁理屈さんが言うような

    >南附属中開設前に
    >「たかだか三番手校以下の南高校の附属中に、そんな優秀な生徒がきますかねえ?」
    >と言うのと同じような、単なる思い込みに思えて仕方がありません。


    南附中を受けるときに、そう思いましたよ。
    自分は生まれたときから横浜に住んでいますから、南高校のレベルはよくわかっています。
    なにもこの程度のレベルの学校に中学から決めてしまわなくてもいいのではないかと言う保護者は、私以外にもいました。
    ですが、優秀なのに、金銭的な問題や公立主義という家庭の方針などで南高校に入れている家庭もあり、実際に入ってみたら優秀な生徒はかなりのレベルの高さです。
    逆に、ついていくのが精いっぱいな層もいます。
    上下の差が私立よりも大きいような印象です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す