最終更新:

92
Comment

【4865239】南高校附属中 受検 2018

投稿者: popo   (ID:VFYciNlazMY) 投稿日時:2018年 02月 04日 13:54

2018年度受検

ウチの娘は適性2は、緊張の余り[1][2]を全て落としました…。どちらも、小問前半は簡単なのに…。完解でなければならない所などを、よくある見直しで変更して落していました。
[3]はどうにか取ったようです。

適性1,2の合計で136点でした(作文は半分の点で見積もった)。

ちなみに、去年の合格S値ラインは女子で180点前後です(女子の方が高い)。

そのボーダー以下でも、繰上げは充分期待できます。
去年の実績では!

皆さん悲喜交々だったと思います!
こちらに想いを打つけて下さい。

ご先輩の方々は可能な範囲で回答頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4878410】 投稿者: なにもしてない父  (ID:TZNIyB0jQis) 投稿日時:2018年 02月 11日 08:05

    来年以降の志願予定の方へ

    わが家の経験がお役に立てばと思って書かせて頂きたいと思います。

    長男は今年、南附中本命、私立中堅校抑えで2回受験(結果によっては3回)の予定で臨みました。結果は私学は3回全敗で、急遽一校追加してようやく合格。南はほぼ諦めていましたが思いがけず合格でした。

    家庭の方針で中学受験に生活を捧げることはしないと決めて、5年生から日○研に通いました。週3回+隔週で週末模試のパターンでしたがそれでもかなりきついと感じていました。

    6年生になると更にきつくなり週末は毎日、夏冬休みもほぼ終日、塾に缶詰めになってしまうため、週2日+週末で拘束時間も短めになる南に本命を変えました。

    おかげで5年生の時よりもむしろ時間にも気持ちにも余裕が出来ました。

    塾選びは、曜日、時間と合格実績の伸び、教室の雰囲気などから、湘○を希望しましたがまさかの入塾テスト不合格でした(笑)仕方なく、授業開始時間の都合で臨○に決めました。

    授業は通常は水、金で秋以降は○○対策講座という名で土日も授業はがありますが時間が3時間程度でしたのでなんとか頑張れました。

    授業はほとんどの時間が全国の一貫校の過去問の解き直しで、新たな知識を教えてもらうことは期待しないでください。

    塾の宿題もそれほどなかったと思います。

    秋からは教室の成績優秀者は横浜本校に集められたようですがうちは全く声はかかりませんでした。

    模試は業者の公中検模試が4、5回ありましたが成績は毎回受検者全体の平均位、偏差値は50前後で安定のC判定でした。
    ただ、テスト用の作文の書き方が身に付いたのは模試のおかげです。息子は作文に自信があり学校でも誉められていたので、最初ボロボロの得点で反発していましたが、やはり数字で見せつけられると、だんだん点のとれる作文を書けるようになりました。

    冬休みまでは家では自主的な勉強は皆無で、妻に促されて塾のない平日に妻と朝少掲載の問題や塾配布のプリントから1、2問解けば良いくらいでした。

    私学の対策は、難関校狙いではなかったので、年明けから5年の日○研の復習と志望校の過去問だけ空いた時間にしたくらいです。南よりランクも低く大丈夫となめていました。

    本番で1日、2日のうちに私学を決め3日の南に気持ち良く臨むというプランでしたが、結果は前述の通りでした。ただ、南の前に頭をフル回転させたためか、3日の朝は凄く頭が冴えてると言っていました。

    私学の敗因はやはり算数で独特の受験算数に対応出来ませんでした。問題のレベルも想定より上がっていたように思います。

    最後に、
    私学と一貫校の両睨みは大変。どちらかというと私学を主として、作文対策を徹底的にすれば両方狙いも可能(日○研推奨)ですがその逆は難しい。


    3日の本番前に一校でも受けたほうがウォーミングアップになる。(親も)

    塾に煽られない。
    うちは正月特訓とかパスしましたし、夏期講習、冬期講習なども適当に休ませました。推奨の家庭学習用の教材も買っていません。塾の役目は、さぼらず大勢で過去問解いて少し解説程度です。情報もネット以上のものはなかったです。

    朝日小学生新聞は出来れば購読を。世間の受験事情や適性検査の練習問題、子供向けの時事問題がよくまとめられています。ただ、受験産業の御用メディアなので情報を鵜呑みにはしないでください(笑)

    内申点は親のサポートが大切。うちは内申点に助けられたのではないかと思います。(スコア不明)宿題や提出物の確認や学校との良好な関係づくりなど、側面から出来ることは多いと思います。

    長くなりましたが、末筆ながら来年のご健闘をお祈り申し上げます。

  2. 【4878740】 投稿者: popo  (ID:VFYciNlazMY) 投稿日時:2018年 02月 11日 11:57

    来年以降受検の方々へ

    ちょうど、公中検の話が挙がっているので、参考に模試の話を書きます。

    南附中模試と共に蓄えておきたい模試の1つが公中検です。南対策模試としては、受検者の母数はかなり近いです。今年も700人前後が公中検の横浜市立模試を受けています。
    構成の精度も昔より、かなり上がりました!

    ◆良い点
    ①南対応として、構成の精度が上がった。
    ②受検者の規模が学校別模試としては大きい。
    ③成績表と共に付いてくる「フォローアップ講座」という冊子が、模試で間違えた問題をちゃんと改善出来たか確認でき、定着がはかれる。

    ◆注意する点
    ①ズルが出来るので、判定はあてにならない。
    (いつでも受けれる。自宅受検可能。この為、2度受けや事前に問題を把握して受けられる。実際にとある塾では、塾での団体受検前に、講師が情報を仕入れて対策講座なるものを実施してから、模試を受けさせます。当然、平均点があがるのは当たり前です…。)

    ②横浜市立版と銘打っている為、回ごとに交互にサイエンスと南形式で実施される。
    当然、南希望者がサイエンス版を受けると形式に違和感を感じます。ただし、同じ教育委員会ですので、いつ共通化されてもよいように、サイエンスにも慣れておきたいという方々もいると思いす。
    どちらの回なのかは、公中検に電話で聞けます。

    今、公中検に関して思い当たる点は、このくらいです。また思い出したら追記します。

    以上

  3. 【4878775】 投稿者: 2018年度受検情報感謝します  (ID:RHtE3iAlHy6) 投稿日時:2018年 02月 11日 12:25

    なにもしてない父さん

    情報ありがとうございます!
    塾の情報、まさに気になっていたところです。日◯研や湘◯、臨◯…、うちは内申点が上がるのを期待してたのが全く上がらないので先生との相性が悪いのかもしれません。5.6年生の先生は持ちあがりが多いので、本人には努力をさせながら内申点は期待しない方向で考えてます。
    受験の情報、湘◯さんが多そうですね。模試の問題も大当たりだったようですし。
    ウォーミングアップと滑り止めの確保受験も必要そうですね。
    参考にさせていただきます。
    私学の受験勉強+作文ですね。検討してみます!
    実際に、私学の受験勉強をメインにしていた方と公立一貫校狙いで勉強されてた方では毎年どちらの合格者が多いのでしょうね。

  4. 【4878795】 投稿者: popo  (ID:VFYciNlazMY) 投稿日時:2018年 02月 11日 12:47

    来年以降受検の方々へ

    時事問題や公立中高一貫校の流行り問題が出るのか?
    という事が気になる方もいらっしゃると思います。

    私個人の見解ですが、まずもって理系では時事系の問題を見た記憶がありません。
    例えば、JR駅のナンバリングやオリンピックを切り口に、この直近、出題している公立中高一貫校は少なからずあります。
    しかし、南はガン無視のように思われます。
    論説文は、多少時事の要素もありますが、それも少し時間をおいてからのような気がします。

    その為、時事問題の優先度は現時点では下げていても良いと思います。

    むしろ、ひと昔流行った難関私立の過去問が、ナビゲーション付きで出題されています(算理)。
    観点を変えると、神奈川県立と横浜市立の公立中高一貫校の過去問を難化させた問題です。
    上記は客観的な情報です。

    個人的には、県内の高校の特色検査に似た問題も多いと思います。特に私が目を付けているのは湘南高校の特色検査です。
    何度かかぶっています。湘南高校の特色検査は中学の知識は必要なく、文が読めて、情報を整理出来ると解けます。その為、文内の漢字だけサポートしてあげれば小学生にも解けます。
    あと湘南高校の特色検査の立体も中学生向けだとは思いますが、南の立体は難問ですので丁度良いと思います。特に男の子が身に付け易く、身に付くと短時間で解けます。
    立体問題に関しては観点を変えて、タブレット•スマホアプリで訓練するのもアリかと思います。

    時事問題からだいぶん脱線してしまいましたので、一旦、ここまでにします。

  5. 【4878817】 投稿者: 2018年度受検情報感謝します  (ID:RHtE3iAlHy6) 投稿日時:2018年 02月 11日 13:02

    なにもしてない父さん

    公中検、サイエンスと南向けの問題交互なんですね!知りませんでした。
    適性検査用の学習させて夏には模試を受けさせられるようにしたいです。
    どのくらいのペースで公中検模試を受けてましたか?5年生から毎月ですか?

  6. 【4878847】 投稿者: 部外者  (ID:Y5Hqd7V8WeI) 投稿日時:2018年 02月 11日 13:21

    過年度私立組ですが、娘の友人でこちらの辞退者で洗足とフェリス進学が複数います。
    私立の国語の記述が多い学校とは併願しやすいようです。みんな国語がよくできる子だったそうです。
    上位女子校では条件付き作文はよくあるのでやりやすいかも。

  7. 【4878858】 投稿者: 梅  (ID:VIB1I6OfgpI) 投稿日時:2018年 02月 11日 13:31

    また出てきてしまいました。すみません。
    私が言えたことじゃないですが、具体的な私立の学校との比較はやめましょうよ。皆さんぼんやりとは分かっていると思います。本当のところは。何もしてない父さんも私立中堅校と書かれています。

    公立中高一貫校受検の対策として私立の受検対策がどう活かせるか、どこまでやればいいかなど生産的な情報は良いと思います。

  8. 【4878862】 投稿者: 梅  (ID:VIB1I6OfgpI) 投稿日時:2018年 02月 11日 13:33

    私立の受検→私立の受験

    失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す