- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 年中 (ID:exoWvDrl/pg) 投稿日時:2010年 10月 21日 23:02
今年も全入りだったのでしゅうか?倍率はどのぐらいだったか御存知の方はいらっしゃいますか?
-
【1892482】 投稿者: 水時計 (ID:GHq/1OL6a1I) 投稿日時:2010年 10月 22日 01:07
倍率はわかりませんが、全入ではないようです。
『今年も』ということは、毎年全入なんですか?
私の知る限りでは全入ではないと思ったのですが・・・。 -
【1892534】 投稿者: 在校生 (ID:TCElCr9qiHI) 投稿日時:2010年 10月 22日 06:17
子供が言っていたのですが、今年は例年よりも多くの人が残念になると先生が仰っていたそうです。
給食や放課後勉強などが始まったので、人気が出たのではないでしょうか。
これまでも若干ですが、残念な方はいたようです、全入ではないと思いますよ。 -
-
【1892611】 投稿者: びっくり (ID:OwOxeIteCsY) 投稿日時:2010年 10月 22日 08:40
↑ 先生が生徒にそんなこと言うのですか?
-
【1892783】 投稿者: マーガレット (ID:4pDI5tsT9YU) 投稿日時:2010年 10月 22日 11:02
在校生の母です。
まず、在校生様、
>子供が言っていたのですが、今年は例年よりも多くの人が残念になると先生が仰っていたそうです。
小学部の先生方は、児童にたいしてそのようなことをおっしゃる方はいらっしゃらないと思いますが。
年中様、倍率を気になさっているようですが、トピ主様のHNがお子さまのことであれば、平成24年度版の私立小学校の手引きをご覧になってはいかがでしょうか。
参考にはなると思われます。
在校生様がおっしゃっているように、週2回の給食に放課後クラブが今年度から始まりましたので、働くお母さんにとっては、魅力的かもしれません。
知り合いの幼児教室の先生も、少し倍率があがるかもしれませんねとはおっしゃっていました。
ですが、実際のところはやはり確かめようがないことですよね。
年中様は、倍率が低ければ受験なさるご予定ですか。
こちらの小学校に限らず、説明会や行事から子どもを通わせたいという気持ちをお持ちになったなら、倍率が高くても低くても受験なさるものだと思うのですがどうでしょうか。
第一希望で気になってお聞きになったなら申し訳ありません。
ただ、年中様の書き方からはそのようには思えませんでした。 -
【1893171】 投稿者: 合格頂きました (ID:WBqz94cdzw.) 投稿日時:2010年 10月 22日 17:26
相模女子の合格頂きました。
全入ということはありません、補欠合格の方もいらしたそうです。
さだかではありませんが、試験のとき、チェックしている表を拝見したら、人数は、69でした。付属の幼稚部の方は、別枠かも知れませんので、正確には、わかりません。
幼稚部より1クラス分上に上がると園長先生がおっしゃておられたので、参考まで。幼稚部は、行動観察が一般の方と一緒だったようです。