最終更新:

94
Comment

【170070】清泉小に通うお子様は

投稿者: 秋の香り   (ID:i46DRl3LxOc) 投稿日時:2005年 09月 13日 16:32

年少の娘がおります母です。11月より年中クラスの幼児教室に通おうと思っております。教室探しにあたり志望校も現在検討しているところです。
清泉小学校の教育方針にはとても魅力を感じています。しかし我が娘はとても活発で元気だけがとりえのような性格です。このまま活発で元気な性格のまま、人に対する優しさや、社会のルールが守れるような子に育って欲しいと思っております。清泉小学校にご通学されているお子様はどのような雰囲気のお子様なのでしょうか。物静かなお子様が多いのでしょうか。
また、清泉小以外で元気で活発なお子様が多く通っていらっしゃる小学校はありますでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「清泉小学校に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【217706】 投稿者: 秋晴れ  (ID:l2om9zFuzxk) 投稿日時:2005年 11月 07日 10:18

    お教室に通われ 合格しても この子が?と 疑う行動の子は清泉にもいます。どこの優秀な学校にもいるのでしょうけれどね。お受験は 『運』です。

  2. 【217743】 投稿者: 母  (ID:8WisGXOcOLo) 投稿日時:2005年 11月 07日 10:28

    基本は家庭で…が正論なのは言うまでもないのですが、
    それにしても5歳6歳の子供にとって、初めての場所・緊張した雰囲気の中で自分らしく行動するためには、多少の慣れが必要だという場合も少なくはないと思います。
    清泉が大好きだけれども、受験のことも何もわからなくて不安だというお母様もあるでしょう。
    客観的に見て、うちの子・うちの家庭は清泉に向いているのかどうか、ちゃんと見極めたいという家庭もあるでしょう。
    そういう方には、清泉の事をよくわかった塾なり、教室なりの門を叩くことがあってもいいのではないかと思います。
    そこで得たことや教わったことを鵜呑みにしたり、子供同志を比較して競争心を燃やしたり、他人任せで一安心してしまうのか、
    それとも自分のフィルターにかけて取捨選択したり、自分の頭で考え、我が子に手と目をかけることを怠らないのか、それはそのご家庭の問題です。
    説明会などで先生が「家庭で」とおっしゃる事の本質はそこではないでしょうか。
    でなければ、塾主催の「私立小フェア(でしたっけ?)」に出展されるはずがないと思うのです。

    入学後には先生方やシスターの講話など、いろいろと勉強する機会・考えさせられる機会がたくさんあります。
    好きで入られた学校でないのなら、それが苦痛で…ということもあるでしょうが、
    本当にこの学校が好きでこられたのなら、親も一緒に成長してゆくことのできる学校だと思います。
    幸い?競争率は3倍、4倍という現状ではないので、受験時にすでに完成した母の鏡!みたいな方でなくても温かく受け入れていただける訳で、おおまかな方向性さえ間違っていなければ、いろいろ悩んでいていいのではないでしょうか。
    お子さんを一所懸命慈しんで育ててこられたということと、この学校の教育方針が好きだという2点があれば、あとは枝葉末節な事だと思うのです。

    ちなみに、在校していたって、卒業させていたって、完成した母の鏡!みたいな方はそうはいません。当たり前ですが。


  3. 【217807】 投稿者: 秋の香り  (ID:x8g8yh2ljKA) 投稿日時:2005年 11月 07日 11:54

    トピ主です。
    みなさまのご意見を参考にいろいろお教室探しをしていて、ようやく幾つかにしぼれてきました。
    ご意見いただいた方ありがとうございました。


    久しぶりに拝見したところ、色々なご意見があるのだなぁと思いました。
    お教室なしでご縁があった方はきっとすばらしいお子様なのだと思います。


    でも私はお教室には通わせる気持ちは変わっていません。
    しかし他人に躾をまかせようという気持ちはかけらもありません。
    自分自身でも日々躾はしているつもりです。

    お教室に行かせたいのは、うちの娘は人見知りが激しいので、実際の受験の際の場慣れや、
    知らないお友達との交流の中で自分を出せるようになってもらいたいと思うからです。
    そして私自信がわからない事だらけで模索している状態なので、色々教えてもらって様々な不安を解消できればと思っています。

    どんなに家庭で躾をしていても、実際の受験の時に人見知りで固まってしまって何もできなければどうしようもありません。
    それはしょうがないとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、清泉小に限らず、学校に魅力を感じて、どうしても入学したいという気持ちを持っている人ならみなさんそうじゃないでしょうか。
    私はその時はその時でしょうがないとは割り切れません。
    たぶん私は、お教室に行かずにご縁がなければ後悔すると思います。
    やることはすべてやってご縁がなければしょうがないと思える日がいつかくると思います。
    お教室に通っている方は、すべて他人任せにしようという人ばかりではないと思います。
    相乗効果を求めている人の方が多いのではないでしょうか。

    ただ人それぞれ考え方が違うので、私もお教室を人に押し付ける気持ちはありませんが、このトピを立ち上げた私自信の気持ちを書かせていただきました。



  4. 【218018】 投稿者: ためいき様  (ID:9eWQv5.j2Qo) 投稿日時:2005年 11月 07日 15:58

    文章の読解力のなさに驚きますね。
    私は清泉母さんではありませんが、その頭では無理でしょう。

  5. 【218294】 投稿者: だから‥‥  (ID:sSFrbYhdlic) 投稿日時:2005年 11月 07日 20:12

    家庭での躾ができていない子が最近多い清泉。 だから何も準備せず ただ受けてみて合格した子が いるのでしょう。 隠し持っているガムや飴をくちゃくちゃ食べながら電車の中で走っていたり 迷惑極まる行動で 通学時間帯の横須賀線に乗るといつもがっかりします。清泉も質が落ちましたね‥

  6. 【218312】 投稿者: 確かに  (ID:vb4hQyDuBt6) 投稿日時:2005年 11月 07日 20:26

    家庭での躾が出来ていないお子さんもかなりいると思います。
    昨今のお受験ブームに乗って家庭で躾のできないお母様が多いのも原因だと思います。
    物事の判断基準は各家庭です。
    その家庭を守るお母様方がこの調子で「塾」「塾」と言って我が子を全責任をもって育てない。嘆かわしいものです。塾の曖昧な情報に頼るのではなく御自分の目でしっかりとお子様を見て御自分の手でしっかりとお子さんを育て、そして受験校を決めるにあたっても学校の話をきちんと聞いて理解してからされた方が良いでしょう。
    清泉では「お受験の塾に入れる」事をどれだけ好んでいないか、説明会の際等にお聞きになってみては如何ですか?

  7. 【218353】 投稿者: 涙  (ID:dAfjbsr3MRU) 投稿日時:2005年 11月 07日 20:45

    確かに 様(=清泉母 様)

    もう宜しいのではないですか。
    スレ主様が締められた後ですよ。
    あまり頑固にならず、ウチはウチ、ヨソはヨソと割り切れませんか?





  8. 【218465】 投稿者: 気にしない  (ID:fklkLsc0zek) 投稿日時:2005年 11月 07日 22:30

    今はもう子供は中学生ですが、清泉小学校の受験に失敗し、他の私立に通わせたものです。
    清泉さんは電車通学の際、車両移動はしてはいけない、新1年生は通学班の母親達が指導するなど
    丁寧な指導をするのを存じていました。
    うちの子は多分性格が合わなかったのかご縁はいただけませんでしたが、親戚や仲の良かったお友達の
    お子さんが通われていて、充実した学校生活を送っている事は聞いておりますので、
    悪評は意外でした。
    一度は自分の子供をお願いしようと選んだ学校の一つですので、悪評は受け入れがたいものです。
    3代にわたって清泉を選ばれているお宅もあると伺っています。
    カトリック精神にそった学校はいろいろ噂の対象になっているようですが、鎌倉では、町中で
    後援会の方々が制服姿を見てお声をかけていらっしゃる事も伺っています。
    それだけ地元の方々も誇りにしているのではないですか。
    一学年の人数が100名を超える大人数なので、色々な家庭環境のお子さんが集まるのは仕方ないとは
    思いますが、たまたま目立ってお行儀の悪いお子さんはごく少数だとは思いますよ。
    すでにお子さんが卒業されて大船の系列校に入学されているのに、わざわざ母の会に出席して
    校長様のお話を聞きに行かれる卒業生のお母様もいらっしゃるそうです。
    それだけ誇りにされているお宅もあるのですから、これから受験を考えているお宅は
    あまり悪評ばかりを鵜呑みになさらない方が良いと思いますよ。
    どこの私立にも、お子さんを私立小学校に通わせる意味をブランドのバッグを持つ意味と同じ感覚で
    行かせるお宅がごく一部あるのは仕方ない事で、清泉さんも例外ではないのでしょう。
    でもそんな人達はどこの私立でもまさしくごく一部です。
    そんなお宅の子供がその学校の評判を落としているのが現実でしょう。
    どうしても一部の負のイメージの児童がいると、全体がそう見られてしまうものです。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す