最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 127 / 143

  1. 【4979780】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2018年 05月 01日 20:37

    大学図鑑!2018

    オバタ カズユキ 監修
    <内容紹介>

    広告、建て前、裏取引一切なし! 入学案内、パンフ、HPのウソにだまされないために受験生必読の1冊 現役学生やOB・OG5000人超の声をもとに作った真の大学案内



    オバタカズユキ[監修]
    1964年、東京都生まれ。上智大学文学部卒業。出版社勤務後、フリーライターになる。社会時評、書評、取材レポート、聞き書きなど幅広く活躍。著者は『何のために働くか』(幻冬舎文庫)ほか多数。

    『大学図鑑!』が大学選びの疑問にお答えします!

    楽しいキャンパスライフ、生活費や学費などの予算、就職への有利さ・・・・・・など色々気になって、志望校を探したり受験後の合格校選択には迷いがつきもの。そんなとき、『大学図鑑!』監修者として約20年間にわたって各大学や学生さんをつぶさに観察してきたオバタカズユキさんならどう考えるのか? 本連載では、みなさんから寄せられた大学選びの悩みにお答えしていきます。各大学の詳細については是非『大学図鑑!2018』をご覧ください!

  2. 【4979786】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2018年 05月 01日 20:47

    本の宣伝なん?

  3. 【4980721】 投稿者: 慶応vs千葉  (ID:iGRG4ulNUWk) 投稿日時:2018年 05月 02日 18:37

     ご質問の慶應大と千葉大は、入試難度では72.5と67.5で2ランクほど千葉大が低い感じですが、医師の世界のヒエラルキーは、慶應はトップクラスで、千葉大は「旧七帝大」の下のランクとはいえ、ぐーんと格落ちした上位医大という位置づけです。首都圏でちょっと驚くのは、入試難度で東大に次ぐ70.0の東京医科歯科大が、国公立大学医学部ヒエラルキーでは、相当に格落ちした三番手になっていることです。

     ここで言うヒエラルキーの上下の基準は、主要な関連病院の数や教授の輩出数などです。首都圏では東大をトップに、ほかにも私立の「御三家」が幅をきかせており、東京医科歯科大や千葉大の医学部が入るときはどんなに難関でも、卒業後はそれらの陰に隠れてしまい、いまいち影が薄いのです。

     千葉大は、千葉県下ではかなり威光を放っています。しかし、他の首都圏ではそんなに優遇されていません。千葉大出身の医師たちも、千葉県以外ではちょっと自己評価を低めに意識している人がけっこういるとのことです。

     以上、かなりざっくりとした話で、かつ生々しいのですが、お伝えしておきました。収入については前述のとおり、出身大学名よりも他の要因に左右されるため、さほど気になさらなくていいと思います。ただ、大学卒業後の世界での出世や、勤務医で就職する際の選択師の豊富さという点では、千葉大よりも慶應に軍配があがるでしょう。

  4. 【4980817】 投稿者: 通りすがり  (ID:4x4yyELXt72) 投稿日時:2018年 05月 02日 20:21

    オバタカズユキ氏の時代から取り残された頓珍漢な説明よりまだ鳥集氏のほうが今の医学部の現実をよく取材して本を書いてると思いますがね。

  5. 【4981293】 投稿者: 私は  (ID:063VBLKydJU) 投稿日時:2018年 05月 03日 10:06

    千葉大学医学部卒業のお医者さまに診察お願いしたいです。
    慶應はーー

  6. 【4982463】 投稿者: 医学部の格  (ID:SGPfCjEZgIQ) 投稿日時:2018年 05月 04日 13:02

    入試難易度:慶応≒医科歯科>千葉>岡山→人口に比例している
    医学部の格:慶応>岡山≧千葉>医科歯科→素人は岡山大医が千葉大医
    よりやや上ということを知らない。

    医科歯科は優秀なので研究や臨床で伸びており、旧帝に匹敵する実力
    を持ってきた。慶応、岡山、千葉はやや停滞気味。

  7. 【4982605】 投稿者: 通りすがり  (ID:QJknoB5oMUQ) 投稿日時:2018年 05月 04日 15:56

    「『医者になったら国立も私立も一緒』は幻想です」というのも一種の幻想。
    社会に出たことのない、あまり偏差値が高くない連中が言いそうなこと。

  8. 【4982722】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2018年 05月 04日 18:27

    臨床で周辺病院に影響力の及ぶ範囲では慶応は下位旧帝、上位旧六レベル。
    医科歯科は下位旧六、上位新八レベル。
    医学部偏差値はあくまでボーダー学力でしかない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す