最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 138 / 143

  1. 【6722652】 投稿者: 誤差の範疇  (ID:H9rSGlB3UKo) 投稿日時:2022年 03月 24日 15:45

    比較してしまえば私立医大はアホが多いとは思うが、出身大学によるいかなる違いも、医師免許の有無に比べれば誤差の範疇です。医局制度とストレート研修が崩壊してからは特にね。

  2. 【6725682】 投稿者: 君に関係ないことだ  (ID:G5/MB5YIThM) 投稿日時:2022年 03月 27日 19:55

    何を言ってるのかよくわからない書き込みが多いスレッドだな。

  3. 【6752994】 投稿者: 国立医学部は卒業後も経済的に大したことな  (ID:LLeZtcYO8GA) 投稿日時:2022年 04月 22日 15:55

    い連中が多い気がしますね。

    私の周りをみても。

  4. 【6753005】 投稿者: あの〜  (ID:iNbANzF8lnA) 投稿日時:2022年 04月 22日 16:08

    ほらね、荒れる原因が良く解る書込みがされましたよ。

  5. 【6753013】 投稿者: それは  (ID:sve/Zu6csHs) 投稿日時:2022年 04月 22日 16:13

    >い連中が多い気がしますね。

    私医受験がありえない経済状況なら開業なんて夢の夢、そんなものでは?実家裕福でも国医合格したから国医という人は除きます。

  6. 【6761835】 投稿者: 立地  (ID:EGewq8bZU.E) 投稿日時:2022年 04月 30日 23:25

    旧帝・医科歯科以外の国立は立地によるんじゃないですか?特にこれからは。今の中高生が30歳40歳になる頃地方国立はどのような状態か分かりませんよ。都内私立は四天王・昭和・東医・東邦ぐらいまでしか国試に受かる子は集まらないかも。

  7. 【6763933】 投稿者: 一般論  (ID:8IPyem7a8wc) 投稿日時:2022年 05月 02日 22:48

    医師免許に色はついていない。 基本的に同じ。

    ただ一般論として私立医は裕福な家庭の子でなければ入れなかっというのが少し前までの常識。 しかし今私立医の学費も下がってきてて奨学金でも何とか入れられる家庭も多くなってきている。 それが私立医学部の偏差値が上がってきた要因の一つでは? 何十年か前の常識で語る人が多すぎる。

    一般論としては私立医は開業が早く国医の勤務医が妬んでるという側面もあるのでは?

    平均的には国医の方が私立医より頭が良かったのは事実だろう。 過去のことより今の現実を処理できるかどうかの方が重要。

    話変わってうちの子は地方国医(親はサラリーマン)で、嫁さんは上位私立医(親も同じ私立医卒で開業している)。

    金銭感覚は息子の方が数倍上で既に開業し、開業医平均所得の何倍かは得ている。
    (高校の時から金稼ぎを自分で初めてた。親が小遣いをあまり渡さなかったから)
    嫁さんは、あまり金銭感覚がないから息子のクリニックの手伝いも殆どしなくなり、金を貰うのは当然だと喧嘩し始めてる。(実態がないのに多くの金銭を与えるのは税務署から睨まれるだけなのに) 今では週1日も手伝わずに年○千万でも足りないと不満を漏らしている。 嫁さんは別の診療科でその半分ももらっていないのに。
    嫁さん曰く、なんでも息子が自分が上だという見方をしているとか。息子が理屈っぽいのは仕方ない。

    家庭崩壊の危機に陥り始めてる。 金銭感覚の違いが恐ろしい。

  8. 【6763956】 投稿者: 臨時費用=一般論  (ID:HGlrdV2SrKA) 投稿日時:2022年 05月 02日 23:10

    隣のスレの臨時費用か。
    あっちも古い話してたがこっちも支離滅裂で話があっちこっちに飛んでいる。
    結局は息子夫婦の愚痴話か。
    国立と私立をそこに落とし込むとは、なんとも後期高齢者のゆる〜い思考力の賜物w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す