最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 143

  1. 【3553433】 投稿者: 矢印さん  (ID:ZB3CMklwbAs) 投稿日時:2014年 10月 18日 12:38

    >「日本の家庭の97%」は「医学科受験生の家庭の97%」という意味ですか?
    そうでなければ医学科受験生の家庭を対象にしないと、どなたかも書かれていますが、乱暴な議論ですね。

     乱暴な議論?

     あんたも結局具体的なデータを出せてない以上単なる乱暴なつっこみだろうが。

     日本の家庭の所得分布と医学部受験生の家庭の所得分布の具体的な差を
     指摘できない以上、あんたが正しいかどうかなど全然わからない。

     ただ他人の主張が間違っている可能性を指摘したに過ぎない。

    >お分かりになりますか?

     その割りには言い方が上から目線で実に低レベル。

    >エデュには私同様に「レベルの低い」人がいらっしゃって楽しいですね。

     しかも反省もない。

  2. 【3553493】 投稿者: 二元論は無意味  (ID:QranqSI2wzs) 投稿日時:2014年 10月 18日 14:18

    つれづれに 様

    私の投稿の当該部分は下記のとおりです。

    >東京在住の医学部希望者の99%以上は、かなうなら理3に行きたいと考えているでしょう。
    > 届きそうにないときにどうするか、というところで、悩むわけです。

    > 理3も国立、だから東京の私立医神学者は例外なく国立あきらめ組、というのは、正しいです。

    99%以上、と、例外なく、が矛盾している、という語指摘はもっともなので、

    例外なく、を ほとんど例外なく に修正させていただきます。

    数年前におひとり、東大理3辞退で慶應医学部の方がいらっしゃったので、100%と言い切る自信がなく、99%と書きました。

    =====
    HN「二元論は無意味」のとおり、国立が、私立が、という、大きすぎるくくりの議論は、ほとんど無意味と考えております。

    これから受験しようという方にも、何の付加価値もないでしょう。

    医学部には地域性があり、医学部と関連病院とOB人脈が一体となって価値を持っている、と考えています。従って、居住地も将来の勤務の希望地も抜きにした議論に与する気はありません。
    そういう意味で、地方の医学部に行き東京に戻ればいい、どこでも働ける、という方、グラスシーリングを気にしない方とは異なる考え方でしょう。

    =====
    慶應医学部内の、東大医学部に関する感情は、複雑です。
    基本的に、慶應の医学部設立の歴史もあり、東大との関係は、疎遠でした。
    しかし、政府から流入する圧倒的な資金(研究費含む)や、豊富な関連病院を見て、東大のことは、意識せざるを得ない、というのが実情でしょう。
    高学年になり、研修病院を探す段階になると、東大人脈の濃い病院を避けようとする人が多いです。しかし、多くの人が、慶應病院以外で研修を受けます。

    =====
    慶應については、医科歯科と慶應のスレに解説していますので、ご参照ください。
    NHは、「慶應基礎情報」です。

    =====
    ハーバードメディカルスクールのことを持ち出された方がいらっしゃいましたが、HMSで取得できる免許と日本の医学部で取得できる免許は異なりますので、誰もがHMSに行きたいはずはないです。

  3. 【3553522】 投稿者: 医学部研究家  (ID:CCfBQ90Z3ww) 投稿日時:2014年 10月 18日 15:00

    >国立あきらめ組、というのは、正しいです。


    まったく違います。
    理3に届くと思っていない受験者は、最初から私立医学部が第1志望です。

  4. 【3553527】 投稿者: 医学部研究家  (ID:CCfBQ90Z3ww) 投稿日時:2014年 10月 18日 15:04

    >99%以上、と、例外なく、が矛盾している、という語指摘はもっともなので、
    >例外なく、を ほとんど例外なく に修正させていただきます。


    言葉の修正以前に内容的に全く違います。

  5. 【3553544】 投稿者: 信じられない  (ID:g340iew9j2g) 投稿日時:2014年 10月 18日 15:19

    よく考えてみれば、国立辞退は80人ぐらいしかいないわけで、

    100歩譲ってその80人が全員私立に進学したとしても、6000人

    のなかのわずか80人ということ!

    あとの5920人は国立に進学したということですね。


    結論として国立医受かったらほとんどが国立医に行く! 私立医進学者に国立医合格者はほとんどいない!

    このデータがすべてを物語っている。

    本来ならば書くまでもないことですが、被害者が出るといけませんのであえて強調させていただきます。

  6. 【3553590】 投稿者: 計算間違い  (ID:ZB3CMklwbAs) 投稿日時:2014年 10月 18日 16:28

    >あとの5920人は国立に進学したということですね。

    国立の定員は5000人、私立は3000人ですから、
    4900人が国立、3000人が私立、100人が国立を振って私立へ、です。

  7. 【3553599】 投稿者: アドバイザ-  (ID:KhDSPko7ZUU) 投稿日時:2014年 10月 18日 16:36

    今はどんどん医学部定員が増えて、定員は9000人を超えています。

    国立医の定員枠は6000人ぐらいあるのでは? 正確な数がわかればご教示ください。

    国立医の辞退は80人台のはずです。100人は誇張しすぎでしょう。

  8. 【3553642】 投稿者: 医学部研究家  (ID:CCfBQ90Z3ww) 投稿日時:2014年 10月 18日 17:38

    国立医学部の辞退者は、ほぼ全員私大医学部進学と考えてよいでしょう。
    これだけ学費に差があるにもかかわらず、国立医学部を辞退して私大医学部へ進学する学生が少なからずいることの意味をよく考えるべきだと思います。それだけ私大医学部の信頼性が上がってきたことを意味します。

    私大医学部は国立医学部の合格発表以前に繰り上げ合格者を通知します。国立医学部との併願者でも私大医学部へ進学を希望するなら、そもそも合格した時点で国立2次試験は辞退です。ですから辞退者は私大医学部の繰り上げ合格者のうち、国立医学部の合格発表終了後に繰り上げ合格になった下位合格者です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す