最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 93 / 143

  1. 【3765257】 投稿者: うっとうしいはいつから?  (ID:oeMd2XJpL.w) 投稿日時:2015年 06月 12日 22:09

    では、親が子供をうっとうしいと思わないのは異常だというのですか?
    親子が一緒に暮らすのは異常だというのですか。

    日本人は、多く世帯で三世代ひとつ屋根の下でくらした時代もあったのです。
    いまでも二世帯住宅などというものもあります。
    別棟で近所に暮らす人もいます。
    それ全部異常だというのですか?

    『親が子供をうっとうしい』と思うことが正常という考えに恐怖を感じます。
    いったいいつから『子供をうっとうしい』と考えるようになったのですか?
    子供が中学生の時からですか?
    それとも高校生の時からですか?
    国立医学部生の家庭に家族らしい暖かさはあるのでしょうか。

  2. 【3765423】 投稿者: 今  (ID:2u3RdP94mzQ) 投稿日時:2015年 06月 13日 06:20

    いやあ子供が大学生ともなれば、うちが正常だと思いますよ。

    うちは家族関係極めて良好ですよ。 うちは本当にあたたかい、愛あふれた家庭です。

    大学生ともなれば、一人で下宿して自立したい! 親から離れたいと思うのは至極当然のことだと思います。

    一つ屋根の下で大学生にもなった、成人式を終えた息子がウロウロしていたら、父親としてはウットウシイと思うこともあって当然ではないでしょうか?

    いつまでも父子というものがいっしょにいる方が不自然だと考えます。生物学的にもね。 父子は離れるのが健全だと思うけどね。

    自然の摂理でしょう?

  3. 【3765767】 投稿者: 異常さがきわだっています  (ID:oeMd2XJpL.w) 投稿日時:2015年 06月 13日 14:12

    親が子供をうっとうしいと思うことが正常という考えに恐怖を感じます。
    いったいいつから『子供をうっとうしい』と考えるようになったのですか?
    子供が中学生の時からですか?
    それとも高校生の時からですか?

  4. 【3765777】 投稿者: こどものけんか  (ID:2XW8QglFwgw) 投稿日時:2015年 06月 13日 14:25

    各家庭、各子供、各親で、考え方も関係性もすべて違うんですよ。

    自分の家庭が正常、と思うのは、あまりに視野が狭いし、
    子供(または親)をうっとおしい、と思うのも、なにも珍しいことではないでしょうに。

    まあ、私大対国公立大の争いをやる人たちに、
    広い視野をもてというのが無理な要求でしょうけど。

  5. 【3765802】 投稿者: で、いつから?  (ID:oeMd2XJpL.w) 投稿日時:2015年 06月 13日 14:50

    親からうっとうしいと思われている子は気の毒ですね。
    そういう子は親が嫌いでしょうね。
    親子の愛情が希薄なのでしょう。
    そういう家庭になりたいなどという人はいないと思いますよ。

    で、いったいいつから『子供をうっとうしい』と考えるようになったのですか?
    子供が中学生の時からですか?
    それとも高校生の時からですか?

  6. 【3765889】 投稿者: 今  (ID:2u3RdP94mzQ) 投稿日時:2015年 06月 13日 16:23

     いまでも 仲はよいですよ! 

     たまにうっとしいと思うときがあるだけですよ!

     もう下宿させるだけの余裕がないのですねえ? かわいそうに 研究家サン!

  7. 【3765923】 投稿者: どうせ帰ってこれないからな  (ID:oeMd2XJpL.w) 投稿日時:2015年 06月 13日 17:03

    じゃなんで家に帰って来ないんですか?
    夏休み、冬休みには帰って来いというのが親心ですよね。
    普通の親子関係なら地方からでも帰ってきますよ。
    でも地方国立医学部へ行ったら、行ったきり帰って来ないのが普通だっていうんですよね。
    私はそれ普通じゃないと思います。

    ほとんどのご家庭でそう考えると思いますが、私の認識違いなのでしょうか?
    地方国立医学部の子はやはり帰って来ないものなのでしょうか?
    ま、どうせ卒後医師になったら帰って来れないから同じような気もしますけれど。

  8. 【3765925】 投稿者: ↑  (ID:9ExawxH2ZKc) 投稿日時:2015年 06月 13日 17:04

    お前が子供だろ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す