最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3804981】 投稿者: あの~さんは天然か?  (ID:bpzUu8GHHrU) 投稿日時:2015年 07月 27日 21:01

    厚生労働省「賃金構造基本統計調査」をご丁寧にコピペして。

     
    >さて、既に飽和状態といわれてる弁護士、歯科医師、薬剤師なんて今だ上位10位なんだよな。

    >あまるとか、人口減だとか言ってもこのランクは大きく変わらないだろね。
    >医者が凋落するって言うなら他の職業ってどうなるの?


    あの~さんは、他の仕事って知らないのかな?
    早慶出て商社勤務なら、平均年収は1500万だし、(無資格でね笑)
    1級建築士もメガゼネコンなら、1000万は超える。
    マーチ卒でソルジャー採用でもメガバン行けば1000万は超えるのは困難ではない。
    あの~さんがあげている、トップ10に入る薬剤師はすごいわけだ。
    でも、誰も早慶合格しているのに薬学部進学する学生なんていないよね。



    >ネガティブキャンペーン貼ってる君ら、一体どんな職業を目指してるの?

    普通にいろんな仕事を目指しますよ。あの~さんって、医者と歯医者と薬剤師しか仕事を知らないのかな??

    それに、みんなお金だけで医者になるって思ったら大間違い。使命感とかそういう動機があるんですよ。あの~さん。

  2. 【3804994】 投稿者: 日経メディカルでは  (ID:b9JP9W1Uays) 投稿日時:2015年 07月 27日 21:12

    勤務医の平均年収は1470万円
    と出ていました。

    こちらの方が実感に近い。

    2000万円超えているのも普通にいるし。

  3. 【3805027】 投稿者: 世界何処でも最高の資格  (ID:mOVH8BmqXZY) 投稿日時:2015年 07月 27日 22:06

    家は、医者が余るが余らないが、に関係なく、
    使命感でも、お金ためでも、ない研究医を目指して
    トップレベル国医に合格。

    意外と、医学部卒後の道が広い。
    1)腐った数学や物理系、成熟期に入った化学系、科学と言えないIT系、
    と比べたら、IPS細胞を代表とする、圧倒的に未来がある生物や
    医学の研究可能な余地が大きい。
    2)他の業種と違って、研究医がだめなら、医師資格があるので
    飯は食える。70才になっても立派な仕事を見つける。
    3)医師資格があれば、官僚や企業にも行ける。
    4)お金が欲しくなれば、開業医なども可能性あり。
    などなど、色々と可能性あり。

  4. 【3805038】 投稿者: 最強の資格である  (ID:b9JP9W1Uays) 投稿日時:2015年 07月 27日 22:14

    最強の資格であることは間違いない。
    これが最大の魅力なのだろう。
    幅が広いことも事実。

    臨床医が無理なら、生命保険の査定医でも
    相当の年収は確保できるし、講演をしてもいいし、
    産業医、
    人間ドック医、医系技官にもなれるし。
    コンサルタントでもいい。

  5. 【3805043】 投稿者: 甲子園  (ID:0GKq5AagaEA) 投稿日時:2015年 07月 27日 22:19

    皆様、詳しい内容をありがとうございます。
    少し安心しました。

    先月は時給380円、今月は440円だったと研修医仲間と計算してびっくりした、とのこと。
    でもお金のことは全く気にならない。
    それより全く知らない人の為に、必死になれることが嬉しい、と言っています。

    心配は限りないですが、自分のお給料で自立して明るく元気に頑張ってくれることだけを
    いつも願っています。

    ありがとうございました。

  6. 【3805049】 投稿者: 少し訂正  (ID:Yqd3zIkcEAc) 投稿日時:2015年 07月 27日 22:22

    1)腐った数学や物理系、成熟期に入った化学系、科学と言えないIT系、
    と比べたら、IPS細胞を代表とする、圧倒的に未来がある生物や
    医学の研究可能な余地が大きい。

    →東大理学部で研究ばっかりやっている学者に、臨床片手間に研究する医者が勝てるわけもなく、ほとんどめがでない。


    2)他の業種と違って、研究医がだめなら、医師資格があるので
    飯は食える。70才になっても立派な仕事を見つける。

    →飯は食える。しかし、現時点でも70歳で立派な仕事はない。これから医師が充足すると、患者に老人医師は回避される。



    3)医師資格があれば、官僚や企業にも行ける。

    →医学部に行く意味がなく、採用数も少なく余剰人員が出たときの緩衝枠になるとは思えない。



    4)お金が欲しくなれば、開業医なども可能性あり。

    →都内は乱立、地方は人口減少。今までのように多額の借金を容易に返済できる時代は終わった。
    親が開業医なら、上記は成り立つ。


    医療関係者の妄想はすごいものがありますね・・・

  7. 【3805067】 投稿者: 若手医師の収入  (ID:tOmONDo5yzg) 投稿日時:2015年 07月 27日 22:35

    HNとは無関係の内容ですが。

    バイオ系の研究をやる場合、芽が出る出ない以前に、ポストとして、基礎医学の研究医がけた違いに優遇され、非医師の研究者が、信じられないほどのポスト不足で、短期雇用の不安定なポストを渡り歩いている現実に目を向けるべきです。

    どこの医学部にも、一定数の基礎医学の講座がありますが、教授や准教授でも、医師で埋まらず、医学部は、医師の基礎医学研究者を熱望している、という現実があります。

    医師で基礎医学を志せば、まともな研究ができれば(テーマを探し、研究を組み立て、共同研究を組織し、進捗管理し、成果を発表する)、相当高い確率で、大学の教授准教授、公的機関の常勤職員などになることができます。
    非医師でもまったく同じはずが、1つのポストに、旧帝博士レベルの人が100人くらい応募したりします。

    そして、世界的業績のある非医師が、たいしたことない医師に、ポスト争いで負ける現場を、ずいぶん見てきました。

    一説には、1万人以上のバイオ系博士が、短期雇用や臨時雇の不安定な立場で、さまよっているといわれています。
    かの有名のオボカタさんは、理研のエリート職員のように言われていますが、短期雇用でした。
    山中先生が、ノーベル賞受賞後、にこりともせず、研究者の安定雇用が必要、と繰り返したのは、山中先生の研究所で、当時8割以上の研究者が、非医師かつ短期雇用だったためです。

  8. 【3805077】 投稿者: 世界何処でも最高資格  (ID:mOVH8BmqXZY) 投稿日時:2015年 07月 27日 22:44

    >医療関係者の妄想はすごいものがありますね・・・

    妄想ではなく、何十年前からの最高の偏差値に比例する
    発想力・洞察力ですよ(笑。

    反論に値しない、イマイチの「ちょっと訂正」。
    無理しなくて良いですよ(笑。

    研究をしたいなら、数学・物理・ITの分野に進めれば良い。
    →シャープやソニーなど、今の東芝もか、の東大理1卒業生の
    運命が心配。

    学問をしたくなければ、弁護士、総合商社や銀行に行けば良い。
    半分詐欺師の職業か。

    あなたは、どの学部に行って、どこに行きたいの(笑。
    批判ばっかりでなく、自分の一押しは???

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す