最終更新:

474
Comment

【4058049】医師過剰の時代が2040年に…政府が認めた

投稿者: アイボ   (ID:j8sRrMTxQcc) 投稿日時:2016年 04月 01日 08:10

歯科医師、弁護士みたいにワーキングプアになるのでしょうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160331-00050193-yom-soci

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 60

  1. 【4064949】 投稿者: まめ  (ID:2/ogJhc5xwM) 投稿日時:2016年 04月 06日 21:44

    歯医者さん、って本当にワーキングプアなんですか。

    近所の歯医者さんはよく流行ってます。

    二極化していて、うまくいかない人はひっそりと廃業してるから、目につかないのかなあ。

    あるいは女性歯科医がフルタイムで働かなくなった人が多数含まれていて、歯科医の平均収入を数値上押し下げているだけで、フルタイムで働いている歯医者さんだけでみたら、結構高収入なのでは?

  2. 【4064972】 投稿者: 過剰である必要性  (ID:wmMGC1psNk2) 投稿日時:2016年 04月 06日 21:58

    医療費を削減したいのに、何故、国は、医学部、薬学部、看護学部の定員を増やすのか?って疑問に思う人もいるようだ。

    でも違うんだ。
    定員を増やせばその分医療費が上がる訳ではない。
    人件費率が高い医療費にはシーリングがあって、過剰感があるほうが、買い手市場になり、過剰分よりも大きく給料を下げてもいい人材が集まる。

    不足したままだと人件費高騰を招く。
    だから、医療費削減には、充分な代替要員、つまり『過剰感』が必要なんだ。

    薬学部乱立も医学部新設もシナリオ道理だ。

  3. 【4064975】 投稿者: 歯科医はかなり  (ID:ypyFoKIMcXc) 投稿日時:2016年 04月 06日 21:59

    勝ち組がいるよ。
    ごく一部の負け組を面白おかしく報道しているだけ。
    マスコミ情報は割り引いて見ないとね。
    何を意図して報道しているかの真意をつかむことだ。

  4. 【4064981】 投稿者: 歯科医  (ID:wmMGC1psNk2) 投稿日時:2016年 04月 06日 22:04

    歯科医が金持ちなんじゃなくて、金持ちが歯科医になるんだ。
    歯科では儲けなしでも『親の本業』があるから優雅なんだ。

  5. 【4065002】 投稿者: いや歯医者は  (ID:ypyFoKIMcXc) 投稿日時:2016年 04月 06日 22:28

    経営力だ。矯正、アパタイト他

  6. 【4065019】 投稿者: 悪いけれど  (ID:gGPKRMcLpI6) 投稿日時:2016年 04月 06日 22:42

    いくつか、わかってないな、と思う書き込みがあるので、そこだけね。

    商社は世の中にゴマンとあるが、4大商社と、それ以外の差は、非常に大きいよ。あやしい専門商社など、ブラックそのもの。
    4大商社も相当にブラックだけれど、その分給与は高い。

    ====
    歯科医師と医師の最大の違いは、歯科医はほとんど開業しないと将来が無いこと、かな。

    ====
    スレタイにある弁護士、ワーキングプアなんて面白おかしく言われるけれど、ワーキングプア弁護士に会ったことない。20台で、都心のオフィスで、パラリーガルのおねえさんに囲まれてバリバリ働いているよ。

    法科大学院は崩壊寸前だけれど、復活した司法試験予備試験には何万人も殺到している。ワーキングプアと思うならやめればいいのにね。

  7. 【4065144】 投稿者: あの〜  (ID:mLM1fJCVQsE) 投稿日時:2016年 04月 07日 00:43

    投稿者: 過剰である必要性(ID:wmMGC1psNk2)
    投稿日時: 16年 04月 06日 21:58
    医療費を削減したいのに、何故、国は、医学部、薬学部、看護学部の定員を増やすのか?って疑問に思う人もいるようだ。
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    相当なうましかだ。
    増やすのも国家予算が必要なんだが(笑)
    減らすと育成費が削減できる。
    過剰な医療費も削減できる。

    すでに歯科医は削減中なんだが(笑)
    ナニ言ってんだか。
    医師も削減になんら支障は無い。
    臨時暫定増員を元に戻すだけ。
    全く費用はかから無い。
    医学部増設には数百億円掛かるとも言われる。
    1600人の増員なら16校新設だ。
    16校分の教職員雇用につながる。
    で医者が余るからって簡単に廃校出来るか?
    歯学部がこの道を歩んだ。
    だから削減に手間取った。
    医師はその二の舞を踏まなかった。

    君の期待に添えなかったな。
    君は残念組か?
    それとも受験がまだ先なのか?

  8. 【4065170】 投稿者: 少し誤解が  (ID:VC7AggsrcnY) 投稿日時:2016年 04月 07日 01:44

    ①医学部定員増加に対してはほとんど税金はかかっておりません。

    ②逆に、定員を減らしても国立であっても税金の軽減にはほとんどつながりません(私立医学部では定員削減は学費の減収つながるため経営上大きな損害になります。)

    ③もちろん、医学部を廃止した場合は国費投入がなくなるため、節約になりますが、地域医療の最後の砦になり得る大学病院がなくなることは、雇用や地域住民の反対があり実現不可能でしょう。

    ④医学部新設にはご指摘のように国費が投じられることになり、賛否が論議にはなりましたが、新設に伴う地域への経済的波及効果や選挙対策において有用である面もございます。


    ⑤歯科医過剰はかなり以前から指摘されていましたが、S60年比較で、定員の削減率は私立で25%、国立で33%、公立で20%となっており、「経営にこだわる私立歯学部が多いため削減が上手くいかなかった」というのは少し語弊があります。国公立も削減指示に十分には応じておりません。教職員のポスト等の既得権益の維持、大学病院の運営に必要な歯科医員の確保などの理由で国公立であっても削減計画は、国の指示通りには進みせんでした。

    ⑥大学の新設については、様々な利権、地域の思惑、政治的な意図などが働き、一部の反対(今回は医者)だけでは、覆されることはございません。

    ⑦前の方もおっしゃっていましたが、多くの医師の見解は下記の通りです。医師が不足した状態で医療費を削減した場合は、回避される診療科や地域が生じ、地域住民の健康が守れないリスクがあり政治的には選択できません。一方、医師にも職業選択の自由があり診療科や居住地(数年間の地域枠以外)の選択に政治が介入するのは困難です。そこで、医師を始め資格職をあらかじめ潤沢にしておくと、需要と供給の関係で一人あたりの医師の収入が下がるのはもちろん、医師の配置に関して国の管理が容易になるメリットがあるというものです。つまり、医師看護師などを国が管理しやすくなるというものです。国にとっては給料を下げたうえ、「行きたく無い診療科、行きたくない地域」にも無理なく医師を配分することができ、地域住民に対する安全な医療の提供が継続しうるのです。

    ⑧医学部の定員関しては、開業医は概ね反対です。病院協会は医師確保の観点から定員の大幅な削減に反対しているようです。勤務医も意見が分かれております。


    結論から言いますと、政府の医療政策は無計画だと揶揄する向きもありますが、むしろかなり以前から入念に計画し、地域医療の維持運営に必要な、医療者の養成を推進してきた経緯があるようです。病床削減については次々に手を打っており、ジェネリックなどの対応を見ると、医療費削減に向けた細やかな計画は順調に進んでいるように見えます。受験生にとっては医学部定員は大きな問題ですが、国全体で見れば「多少余る」ほうが安全な政策であると考えられます。数年後、医師不足が放置されているとしたら、選挙において発言権のある高齢者の評を失うことになるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す