最終更新:

274
Comment

【5401393】病院、女ばかりになりそうですね…………

投稿者: ☺☺   (ID:1KY9I7vnIoU) 投稿日時:2019年 04月 17日 00:29

今年の都内私立医学部、男女半々になったところが多いみたいですね。
未来予想図ですが、都内の病院は、女医、薬剤師、看護師、医療事務、などなど女ばかりに。各科シーリングが敷かれるので、どの科も男女半々。夜勤人員が減ることで、中小の病院の統廃合が促進、コンビニ受診が抑制され、医療削減に寄与。ワークシェアが進み医師の収入が減少。ますます優秀な男子学生は、外資系やIT関連に流れ、収入が少ないが働きやすくなった「医者」を目指す女子学生が増える。
女性医療従事者の未婚が増え働き続けることで医療崩壊は回避。
男子が医者を目指すと現在の「お前、看護師になるの?」的な雰囲気になる。



でもですね、女医が増えて一番喜んでるのは、既存の開業医。当分ライバルは登場せず、安い賃金でも働く女医を囲って、不労収入ゲット。


最初は、文科省の役人の不正が、巡りめぐって、最後には、開業医の延命に繋がると言う、ビックリな結論。

まさに、風が吹けば桶屋が儲かるとはこのこと。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 35

  1. 【5405958】 投稿者: 香箱座り  (ID:GfVEu1YSnfA) 投稿日時:2019年 04月 20日 13:06

    歯医者さんは、仲間内の結束が強く、対外的に本当の事を言わない。乗っている車は外車だし、ゴルフも外食もよくするし、趣味も多彩だし、コンビニより多いというのも、歯医者さんから聞いたし。話の半分ぐらいは、盛ってる気がする。

  2. 【5405961】 投稿者: 医療  (ID:f14hszXbfbw) 投稿日時:2019年 04月 20日 13:09

    トントンさんの書き込みを見て
    女性医師自身の意識改革が必要だなと思うのは

    「ところで、女性医師が誰と結婚するかなんて、このスレに関係あります? 」

    です
    関係大有りです
    男性医師の大半は配偶者に家事や育児を任せることで
    夜勤や休日等の勤務をこなしており、
    それで日本の医療が維持されています

    一方、女性医師はどうでしょうか?
    現実的には結婚して子供ができるとそういう働き方をしません
    配偶者は多くの場合、自分よりももっと多忙な医師ですから
    現実的にも経済的にも合理的な行動です

    ではなぜ相手が「自分より忙しい人」ばかりなのでしょう?
    そこを女性医師自身が自問しないといけないのです
    個人の選好(選り好み)自体が社会に規定されていて、
    「女性は自分より同等以上の格の男性しか相手にしない」
    という旧態依然とした男性社会の価値観をそのまま身につけ
    性差別を維持強化する「名誉男性」になっているからです

    ニュージーランドの女性首相は出産のため1ヶ月休みましたが
    子供を専業主夫の夫に預け、すぐに公務に復帰しました
    出産の部分は男性に代わることは無理ですが、
    それだけであればキャリアを途絶することもありません
    現実的に自分より収入が少なく、でも家庭を守ってくれる
    男性を選べば、自分の医師としてのキャリアを継続し
    また、女性医師が増える中での医師の社会的なミッションも
    果たすことができるんです

    いつまで「私は私の好きなようにする」という子供のような
    行動様式が通用すると思っているんでしょうか?
    入試の問題が出た際にも、女性医師の多くが
    「入試差別はおかしい、でも男性を優先的にとるのはわかる」
    という調査結果でした
    でも、もうすでにそういう性差別的な扱いは許されません
    社会は変わったのです、責任を持てということです

  3. 【5405972】 投稿者: でもさ  (ID:CzFJKj0o/jM) 投稿日時:2019年 04月 20日 13:17

    そんなバリバリの女医さんと結婚したい男性ってどんな属性なのかな?
    男性看護師だって女医さんと結婚したがっているわけではないのに。

    転勤のあるサラリーマンなんて論外だろう。

    ぶっちゃけ、職なしの男しか対応出来ないだろう。

    今まで女性医学生が2割とかだったからレア感から女医の4割は男性医師と結婚したが、昭和大学なんて今年は55%が女性だよ。

    自分で仕事はしたくない、養ってもらいたい男性限定で婚活しないと、なかなか結婚維持は難しい。

  4. 【5405974】 投稿者: 医療  (ID:f14hszXbfbw) 投稿日時:2019年 04月 20日 13:17

    「格」という言葉に敏感に反応されていました
    私は二重の意味があると思っています

    一つはトントンさんも書かれていた
    上が偉いというような発想
    確かにそれだけでは絶望的な世の中です

    一方で、東大の上の先生の祝辞にもありましたが
    格上の者には社会全体への奉仕が求められます
    多くの男性医師が日常生活の中でこなしていることです
    なぜ女性医師はそういう発想を持てないのでしょうか?
    なぜ自分からノブレスオブリージュの精神を発揮できない
    のでしょうか?
    いつまで「私は格とか気にしてない」と口先で言いつつ
    自分より格上の相手だけを選好し続け、
    医師としての社会的な責務から逃げるのでしょう?

  5. 【5405979】 投稿者: 医療  (ID:f14hszXbfbw) 投稿日時:2019年 04月 20日 13:19

    >>自分で仕事はしたくない、養ってもらいたい男性限定で婚活しないと、
    >>なかなか結婚維持は難しい。

    男性の医師の多くはそれを実践していますよ
    またそうなりたい男性もいます
    「いない」のは探していないからです

  6. 【5406096】 投稿者: ツツジ  (ID:.Wd0PiBnDcU) 投稿日時:2019年 04月 20日 14:50

    上野さんですら、「エリート女性にとって専業主夫は現実的ではない。なぜなら優れた女性ほど、自分以上の知的レベルの男性しか結婚対象として考えられないから」、と発信し続けています。

    男性医師以外にも、STEM男性、職人、芸術家、経営者など、自分と違う分野での活躍で尊敬出来る職種はいくらでもあります。
    終身雇用が完全に崩れた今日、一馬力選択は、家庭の経済安定に関して大きな危険要因です。
    今後、ますます、女医が結婚しやすい世の中になるとしか思えません。

  7. 【5406136】 投稿者: 結婚相手  (ID:YKH/V/kcri6) 投稿日時:2019年 04月 20日 15:17

    男医の場合は、女性に対して収入は殆どあてにしていませんから無収入の専業主婦が多くなります。
    女性の収入には無関係に選ぶことができます。
    全国どこにでも夫婦で飛び歩くことができます。

    女医の場合は、そうは行きません。
    プライドのある有能な男性の殆どは現在いる職場に誇りを持って働いてる訳ですから、結婚したからと言って専業主夫になる男性はごくごく稀でしょう。
    女医の転勤に合わせて男性が移動することは極めて困難になります。 結果的に色んなことがわかってくれる医師を選ぶ事になります。
    男医だって女医を選びたいけど絶対数が少なすぎて困難というだけの話です。

  8. 【5406153】 投稿者: 専業主夫  (ID:Zy8pCd2jKwY) 投稿日時:2019年 04月 20日 15:29

    女医さんじゃないけど
    鈴木貴子自民党議員、33歳も
    一昨年に出産してお子さんの面倒は
    夫が専業主夫としてみているようです
    貴子氏は鈴木宗男の娘でカナダの大学卒で元NHKディレクター
    伴侶の男性は貴子氏の北海道の国立大付属時代の同窓で
    専門学校卒のカメラマンさんで
    貴子氏の選挙ポスターも撮影するそうです
    こんな感じでよいのではないですか。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す