- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: salseros (ID:LiRHzq75V1g) 投稿日時:2010年 04月 01日 22:39
こんにちは。
LCA国際小学校についてどんな情報でもいいので教えてください。
低学年で帰国する児童にとって、よい学校でしょうか。
英語のレベルはいかがでしょうか。
どんな情報でも結構ですので教えてください!
-
【5913777】 投稿者: 悩める母 (ID:Yc1CWW8d4JQ) 投稿日時:2020年 06月 17日 09:01
コロナ禍で、LCA国際小学校は6月になってもまだ休校中です。日本の学校の97パーセントが再開されたと報道される中、日本一高い入学金(某雑誌による)を払って入学したわが子は、まだ学校に行けません。他の学校が、先生方の努力とアイディアで子どもたちの教育のために徐々に再開をしている一方で、LCAは素晴らしいと自負するオンライン授業です。ですが、そのオンライン授業は他の学校に子どもを通わせているお友達のところと比べると、内容どころか、細かな授業計画を知らせるわけでもなく、フォローが全く十分ではないです。短時間でオンライン授業にまで漕ぎつけたことがすごい!みたいなことを聞かされましたが、そういう問題だろうかと思いました。また休校の理由として、バスがどうとか、教室が距離を保つのに狭いだとか聞かされましたが、他の学校ができているのだから、全て言い訳にしか聞こえません。わが子が元気に登校する地元の子どもたちを羨ましそうにしているのを見ると、親として、高額のお金を払ってまで受けさせる教育的価値がある学校かどうかという疑問も沸きますし、こういう天変地異や疾病の多い昨今は、小学生の子どもを遠くまで通わせることも今一度考えなおさなければと思いました。
-
【5914110】 投稿者: 理解とモヤモヤの間 (ID:vdmjoQbz/.k) 投稿日時:2020年 06月 17日 14:08
入学金、授業料も高く、意識の高いご家庭が多いと思います。3月から長引く休校にみなさんどのように過ごされていますか?
少なくとも5月までの休校は仕方ないと思いましたが、6月もまるまる休校。分散登校ができないと説明がありましたので、てっきり7月からフル登校かと思っていたらどうやら違うようで。周りの他の私立でも遅くても6月中旬から分散登校、7月フル登校が多いです。リスクは0には出来ないのはどの学校でも同じだと思います。
この調子ですとLCAは7月数回の登校で夏休みに突入、秋は新型コロナは必ず再流行しますのでまた休校となりそうで本当に頭が痛いです。
勉強は諦めて自宅で教えてますが、学校へ行ってお友達や先生方と交流する機会が奪われて我が子が可哀想です。家庭学習、ほんの少しのオンライン授業、後はおやつを食べたりYouTubeやゲーム、なんて日々が何ヶ月も続いていて心配です。 -
【5914431】 投稿者: 失敗したかもママ (ID:fCRqSMvY7Ak) 投稿日時:2020年 06月 17日 21:03
我が家では、子どもの生活リズムを整えながら、通信教育で勉強していますよ。あと、塾に行くことも考えてます。これで「塾禁止だから退学!」とか言われて仕方がないかなと思ってます。子供の将来のほうが大事ですから…。「悩める母」さんのような考えもありますし、いっそ公立に転校して、塾とおけいこごとにお金をかける方がいいかなとも思ってます。プリスクールレベルのビデオを配信されて、先輩ママに相談すると、「だってLCAの先生は、教員免許もないし、教育学部でもないでしょ。」と言われ、「えー!」みたいな大ショックでした…。それでも、先輩ママさんは、子供が色々な経験を英語でできるからいいかなと思っていたそうです。でも、これからは、公立でも英語をやるし、イマ-ジョン教育も時代遅れかも…と言ってました。確かに、こうなってみると、付属校やIB教育をおこなっているなど、将来性があり、しっかりと何事にも対応できる実績と名のある学校ならお金をかけるべきで、そうじゃなきゃ、公立と塾とお稽古ごとの方が、子供的にも遠くに通うより体が楽かとも思ってます。
-
【5914933】 投稿者: フアンファン (ID:giDDzzLDE0c) 投稿日時:2020年 06月 18日 12:38
結構、先生辞めますよね。
この3月に辞めた先生も、多かったです。
教頭先生なんか、知らない間にいなくなるし。
今年度は、校長も副校長も代わって、なんかただごとじゃない気がしました。
学校は再開しないし…。
大丈夫なんですかね、この学校…。 -
-
【5917243】 投稿者: 一言伝えませんか? (ID:APYqiPds2Wk) 投稿日時:2020年 06月 20日 20:15
我が家も低学年の子どもがいます。共働きなのでどうやって学校に行かせるか、学校がない時はどう過ごすか頭を悩ませている最中です。私はこれからこのままだと通わせることができなくなる旨を伝えようと思っています。私の家の周辺には学童保育のようなサポートは全て公立の予定で組まれており、サービスを受けることができません。周りに頼れるような親族もおらずかなり高額なシッターさんを雇うしかない状況です。私どもはお金持ちではないので学費を払いながらそのような方を雇えるかどうかも分かりません。かといって仕事は辞められません。子どもはLCAは辞めたくないと言っているので転校させることはしたくありません。もう、学校に計画を変えてもらうしか方法がないようにも思います。私は反対の連絡をします。皆さんも一緒に協力して行動しませんか?
-
【5932134】 投稿者: まー (ID:pFkfK3QL1QE) 投稿日時:2020年 07月 04日 00:35
いろいろ動いてますまた 元スタッフのかたと定期的に情報もこうかんしています
もしよければ参加しませんか? -
【5932401】 投稿者: みかん (ID:ryUB/cgymrE) 投稿日時:2020年 07月 04日 09:38
今回のコロナ関係のLCAの対応には本当に幻滅しました。入学してしまった事を後悔しています。4月の緊急事態宣言があり学校がどうなるか不安になっていた時には、学園長の本を発売したから、購入して読んでAmazonのレビューしてほしいなどのメールが来ました。自分の利益ばかりを考え、金儲け主義だと感じました。その他にも数々の学園長の空気の読めなさに呆れています。
-
【5938654】 投稿者: 先手先手の対応 (ID:pirlo6qgB52) 投稿日時:2020年 07月 09日 13:47
LCAは常に先手先手の対応をとっています。今回のコロナの休校でも、子どもとスタッフを守ったのではないでしょうか。そもそも英語イマージョン教育も国の教育の方向性の先の先を見越したものだと思います。LCAほど英語教育、日本語教育、そして人間教育において素晴らしい実践をしている学校はどこにもないと思います。学園長は先見の明がある方だと思います。特にお子様の英語教育を考える方、帰国生の方には本当にお勧めできる学校だと思います。1条校で英語イマージョン教育をしている小学校は数少なく、首都圏だとLCAは本当にお勧めです。説明会などに参加され、実際にみられることをお勧めします。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- 中学外部受験について 2023/09/26 18:09 桐蔭は、内部生が中学受験することに、とても否定的な学校で...
- 通学電車での態度 2023/09/25 22:17 一両の座席ほとんどこの子達が座って騒いでる。慶応の初等部...
- 平均勤続年数が短めの理由 2023/09/19 18:41 学校説明会等で平均勤続年数が短めであることを知りました。 ...
- 精華小学校の進学実績... 2023/09/18 14:40 我が家では「確かな基礎学力の醸成」と「心身を鍛える環境」...
- この学校の魅力は何ですか 2023/09/15 08:51 こちらの学校の魅力は何か知りたいです。 お近くの方や詳...